• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8通くんの与太話のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

駄知旧車館

駄知旧車館毎月第1日曜のみ開館する、
岐阜県土岐市にある駄知旧車館に、行ってきました。

https://kyushakan.com/

この地区で自動車販売修理を行なっている中根モータースさんが、
社員の技術向上を目指して、旧車をレストアしはじめ、
あれよあれよと車が増えて、
私設博物館を作ってしまったという、
なんとも心意気溢れる施設で、
なんと、入館無料。

ただ、本業である自動車販売修理の合間に
開館ということで、
開館日は、毎月第1日曜のみだったんですが、

この日はちょうど『駄知どんぶりまつり2021』の開催日という事で、
臨時開館してたんですよ。

早速なんで、ヨタハチでお出かけしてきました。


早速迎えてくれた、ダルマセリカと3代目117クーペ


ケンメリの4ドア「ヨンメリ」


カリオストロの城で銭形が乗ってたパトカー
410ブルーバード 銭ブル


今回、是非見てみたかった
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ デラックス

他にもブタケツローレルや、タテグロ、コロナ、歴代クラウン
小型車では、パブリカバン、スバル360、ミゼット、マツダT600など
30種類ほどの車種が、レストアされて、展示されてました。

まだ、これから仕上がる旧車が20台ほど控えており、
今後も展示車両は増えるとのこと。

館長さんも気さくな方で、いろいろお話しできて、
楽しい時間を過ごせました。

Posted at 2021/10/23 18:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタハチ | 日記
2021年10月23日 イイね!

ビンテージワタナベを装着

ビンテージワタナベを装着

車が帰ってきたので、
先日錆び取りをして、その後、塗装を依頼した
ビンテージワタナベホイールを取り付けました。


この時代のワタナベホイールのオフセットは、
Aタイプ、Bタイプとあるそうですが、
測ってもらったら、これは、オフセット31mm
12インチ 5J オフセット31mmというもので、
数ミリ外に出たという計算です。



いわゆるワタナベのゴールドより、
少し色目を濃くしてもらい、コントラストを出しました。

元々の当時色も良かったんですけど、
腐食が酷く、
ナット部分のブッシュ(ワタナベは独特)も内側に飛び出しているなど、
いろいろ問題があったんで、
諦めて、岐南町のアームズさんに依頼したところ、
綺麗に仕上げてくださいました。

ドライブするには、1番いい時期。

12月の車検まで、がっつり楽しみます。
Posted at 2021/10/23 07:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタハチ | 日記
2021年09月18日 イイね!

ドナドナ、、、。

ドナドナ、、、。ドナドナ、、、、されました。

キーを回しても、セルがうんともすんとも言わず。
押しがけに挑戦するも、エンジンかからず。

という事で、ドック入りです。

症状としては、、、
17日
ガススタンドで給油後、エンジンがかからない事件が起き、
ブースターケーブルと予備バッテリー借りてもセルが回らず。
しばらく休憩したら、運良くセルが回り、なんとか帰宅。
バッテリー液が減っていたので、補充後、
充電器でバッテリーを充電。
すると雨が降って来たので、作業中心。

18日
バッテリーの充電を確認して、キーを回すも、セルが回らず。
セルモーターをコチコチと叩いてみたけど、回らなかったので、
整備工場に入庫連絡をして、ロードサービスを呼ぶ。

ロードサービスのおじさんが、テスターでバッテリーを調べると、
電圧が低めだったので、バッテリーのお亡くなりを疑いつつ、
押しがけに挑戦。
すると、580kgしかない車体が、異常に重く、押しにくい。
もしや、サイドブレーキが外れきってないのかも、、、。

気を取り直し、
道路の傾斜を利用して、押しがけしてもかからなかったため、
車載車に載せました。

バッテリー不良か?
セルモーター不良?
カチって言わないんだから、マグネットスイッチかも?
配線の劣化も疑われるし、、、。
この際、リレーを使ってバッテリーから直結しようかな。

いろいろ思うところはあります。

それに、
ブレーキにも異常があるようだし、、、。
旧車だけに、オイルの滲みも、まぁある、、、。

12月が車検なので、この際、一度チェックです。

(これから、ドライブにいいシーズンなのになぁ、、、涙)
Posted at 2021/09/20 18:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨタハチ | 日記
2021年07月23日 イイね!

銭ブル

銭ブルドライブ中に急に目に入ったこの車。

ブルーバード411 1300SS

ルパン三世 カリオストロの城 で、
有名な車といえば、
ルパンの乗るFiat 500
クラリスが乗って逃げたシトロエン
ぐらいでしょうが、

じゃぁこの車は?っていうと、
埼玉県警のパトカーとして、登場していたんですよねー。

銭形が乗っていたブルーバード

って事で、「銭ブル」と呼ばれるのは、
その筋では有名な話。

ブルーバードといえばSSS(スーパースポーツサルーン)ですけど、
これは、SS(スポーツサルーン)と、Sが2コ。
フロアミッション4速で、ちょっと攻めてます。

エンジンはかかりますが、所掌直しが必要で、
この車屋さんが趣味で購入し、レストアして乗る予定とか。
現行はSUツインキャブレターだったんですが、
ウェーバー キャブを購入済みで、
今後いろいろ楽しむそうです。

見に来ていいよって言ってもらえたんで、
また、遊びに行こうっと。
Posted at 2021/08/02 07:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

N-VAN

代車で、N-VAN を借りれたので、レポートを。
実は気になっていたんですよねー。




早速、フルフラットに。
すごいなぁ。ここまでフラットになるなんて。
それに助手席側は、荷物の出し入れがしやすいように、
真ん中の支柱が無いんだよねー。


シートベルトは、助手席ドアに。
ヘッドレストは、ドア下に、上手く収まる設計。


助手席側なら、なんとか寝られる長さだなぁ。


助手席は、、、、
座るには、シートがちょっとちゃっちい。
座ってみたけど、、ホールド感が無く、
移動中は、足で踏ん張らないと、ずれちゃう、、、。
まぁ、折り畳みすることを前提にしてるから、仕方ないっすね。


さすが、ホンダセンシング。
このサイズの車に、オートクルーズも、車線内走行も、車間センサーもある。
これは運転してて、とても便利に感じました。

総じて、
徹底したVANである事を考えれば、非常に楽しい車かと。
欲しくなったかも、、、笑
Posted at 2021/07/11 09:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

憧れだったToyota Sports 800。 知人が所有していた車両を 13年かけて口説き落とし、 晴れて、所有することになりました。 不動状態か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Black-lip Pearlさんのトヨタ S800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 20:29:32

愛車一覧

トヨタ S800 トヨタ S800
939日かけて、レストアが完了しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い替えました。N-One RS 月に2度ほど長距離巡行のため、 あえてのCVTです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
名古屋モーターショーで見て、一目惚れ。 発売日の2002年6月にディーラーに駆け込んで、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation