• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまきっこりーの愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月29日

ブロアモーター交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
程度の良い中古ブロアモーターが手に入ったので交換します!
平成30年式の廃車から取り出した物らしい?

去年の夏に壊れて、ネットで約3000円で買ったブロアモーターを付けていましたが、これもイマイチだったので!

交換する前にフロアマットを掃除して瓶ビールのPケースと段ボールを用意してそれをサイドシル横に置きます。
ビールケースに尻を据えて頭をペダル付近に潜る感じです!
2
パーキングブレーキペダルをごっそり外さなくてはブロアモーター外れません、ペダルは12mmのナット4ヶ所です!

下側の2ヶ所はラチェットレンチ(ロングソケット必須)で難なく緩めますが、上側2ヶ所は狭いし手が入りづらいし難儀です。
私の手持ちの工具ではスパナで少しずつ緩めるしかありません!

首ふりの板ラチェットがあれば便利そうですね!
3
外したブロアモーター(写真下側)と中古純正品(写真上側)。
ブロアモーター本体は3箇所のネジでマイナスドライバーかT25のトルクスドライバーで緩めます!
でネジを外したら本体を時計回りに回してガバッと!
場所が狭いので思うように力がはいりませんが!

外見上、ほぼ同じです(当たり前か!笑)

中古純正品は部品番号、made in Japan、DENSO製と書いていましたが、ネット安物品は何もありません!

ネット安物品を付けた時になんか風量弱いなぁ〜、風量最大時に異音というか、うなる感じがしました!
4
ついでにレジスター(約3500円)も交換!
保険的な意味合いで!
5
作業中に思ったんですがハンドル下のパネルを外した方が少し手が入りやすくて楽!
早く気付けば良かった!
6
ブロアモーター比較!
写真左側が純正品、右側が安物品。

白いファンの取り付けが純正品は半月状のシャフトにはまっていますが、安物品はナット締めの違いがありました。
別にどちらでも構いませんが、

それぞれ手に取ってみたらファンの組み付け精度が違うことに気付きました!

安物品はファンを手で回すだけで綺麗に真円を描いていません、手でクルクル回すだけでもずれているのがわかります!
これがうなり音の原因ですね。
7
交換終了!

で早速エアコン試してみたらすっごく良いです!

うなる音もしないし、風量もイイです!(例えるなら風量4段階で安物のMAXが純正で3ぐらいかな)

交換して良かった!
外した安物品は再度ファンを組み付けし直して軽トラに移植するつもりです!

この型のブロアモーターはかなりの車種に採用されている様ですね!

ちなみに中古ブロアモーター6000円で仕入れました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウモーター交換

難易度:

1ヶ月ぶりの洗車

難易度:

車検のお礼の無料点検とスズキの無料点検が重なった。

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

キーレス登録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kento0312.jp さん、こんにちは!
ブレーキマスターの件、良かったですね!

黒銀ツートン、かっこいい!ステキです!」
何シテル?   05/26 18:13
やまきっこりーです。 よろしくお願いします。 皆様のパーツレビューや整備手帳とても参考になります! ありがとうございます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
トヨタ アリストに乗っています。 いろいろ維持っていこうと思っています。 基本的に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2021.12月に中古車を購入しました。 前はRF1、RF3と乗り継いでいたので、ステ ...
スズキ パレット スズキ パレット
グレード?。ターボ車。 付き合いのある車屋から下取り車で入庫したパレットを格安で購入。 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成16年式、グレード?、5MT、4WD。 ほぼ毎日乗る、仕事車です!これが本当のメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation