
※ またまた長いよ!
昨日のこと。
午後から仕事が休みだったので、思いつきで近々解体されるという糸島市のJR筑肥線 鹿家駅(しかかえき)までピンツーリングしてきました。
先日、60km程のピンツーリングをこなせましたので、余程のトラブルがない限り帰ってこれるだろうと信じて出発。
もう解体中もしくは解体済みの確認もないままに・・・(笑)
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
走りなれた道の側道をのんびり走ってみたり、線路脇の砂利道に下りてみたり。
むしろ、速度が“出せない”ことをいいことに、一般車両に多大なご迷惑をお掛けしつつ、オープンカー以上の開放感とスロードライブを楽しませていただきました。
しっかし、なんとなく遠いだろうとは思っていましたが、まさか片道90kmあろうとは・・・
i場所とルート以外は全く調べないで出発したので、往路半分辺りで、相当な“変態プレイ”だったと後悔(遅)
しかし、建物の期限があるだけに、引き返すわけにもいかず。。。
(すでに解体済みかもしれないけどwww)
贅沢な“おやつの時間”を楽しむことだけを夢見て、走り続けましたよ。
おかげさまで、昭和13年改築の木造駅舎はまだ残っていました。
残念ながら、桜の木は既に葉桜となっていましたが。。。
駅舎の前に堂々と駐車して、ちょうどいいところに座れるところがあったので、駅舎とちゃぴこを愛でながらおやつタイム。
「幸せ」とはこういうことをいうのだろうと感じた時間でした。
だがしかし!
そんな幸せのひと時も束の間。
早く出発しないと薄着の私は途中で凍えて遭難するかもしれなかったので、おやつを食べ終わったら、適当に写真を撮って速攻退散。
途中、ダイソーとナップスに寄りましたが、無事に友人宅(自宅まで約1時間)に到着。
ちゃぴこを自慢(笑)しつつ、アジフライをご馳走になり(爆)、帰路につきましたとさ。
仕事柄、たくさんの建物を看取っているのからこそ、この駅舎に個人的思い出はありませんが、感慨深いものを感じされられましたね。
そうそう。
今回のツーリングでまたひとつ、トラブルが発覚しました。
先日の日記に、ハンドルが重いと書きましたが、その原因がこれ。
この画像は黄色chappyのものですが、ちゃぴこにもここ(ステムブラケットのベアリング)に打痕がありました。
ちゃぴこの方はこんな風に転がったような跡ではなく、数珠のように玉の跡があるような感じです。
打痕も薄いし、塗装が終わって組み上げる時に新品入れたほうがいいだろうと、グリスだけ塗って組み上げたのですが、どうもこの打痕にベアリングボールがはまり込んでいるようです。
これは、前輪を浮かせた状態で確認しているので、はまり込んで動きが悪いということは実証済み。
これによって、ハンドルのきり始めが重くなる&コーナリング中に、ハンドルを取られるような動きをしてしまうのではないかと・・・。
これは、轍などにのっている時も言えます。
ベアリングレースの素材が悪いのか、はたまたショックや三叉の作りが悪いのか・・・
しかし、20年違うとはいえ、2万km近くほぼノーメンテで走っているvinoにはその気配がまったくありません。
しかし、ちゃぴこは15,000km弱。
黄chappyに至っては、10,000kmも走っていません。
それなのに、この打痕は・・・・・。
ステムが塗装からあがってきて新品のベアリングを組むまでは、遠距離と他人に乗車させるのはしばらくお預けで決定しました。
今回、180kmに及ぶ原付ツーリングをして思いました。
今の原付は作りがいいので、アクセルを開ければ制限速度なんてあっという間に通り過ぎてしまいます。
それでいて、楽。
しかも、荷物も載るし、ヘルメットも収納できたり。
“出そうと思えばちゃんと出せる”原付が当たり前に出来ているのに、何故に制限速度が30km/hなのか。
いつ出来たルールかしりませんが、そろそろ見直してもいいのではないかと何度も思ったことがあります。
車に乗っている時は、そんな原付が正直に迷惑と感じることもありますし、現に今回のツーリングでも、迷惑そうに追い越していく車は数知れずありました。
しかし、今回往復180kmを走って感じたこと。
制限速度30km/hでしかわからない世界が、実は日常のあちらこちらに溢れているということです。
道端の花も、ステキな建物も、そこに住む人達の息遣いも、ゆっくり流れていきます。
今日は空気が澄んでいて、遠くまで見渡せるなぁ。
ここの海、こんなに碧かったんだ。
この辺りはもう田んぼに水はってる!
などなど・・・。
そして車体も小さいので、それら全てが少し手を伸ばせば届きそうなところにあるのです。
ツーリングというよりは、散歩をしている感覚。
昔ではわからなかった時速30km/hの世界。
もちろん、そんな世界を体感して欲しくて出来たルールではないと思いますが、今は少しだけですが改正されないで欲しいと思えるようになりました。
今の私にとっては、HONDAの某車より、全然ちょうどいい♪
これからも、堂々と30km/hで走れる原付を楽しみたい。
そう思います。
あ・・・。
でも、大人数での制限速度30km/hツーリングは迷惑極まりないかもですけどね(笑)