• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊のジョナのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

おひさしゅうございます。

まー。

なんと言いましょうか。



あ、そうか。


あけましておめでとうございます(爆)



最近はねー。
いろいろ有りましてねー。

簡単に説明するなら、アベノミクスの渦に巻き込まれて、お仕事がいっぱいいっぱいです。



なーのーでー、



新車買いました。(謎)


お仕事でも使える、魚釣りにも使える、キャンプなんかにも便利、しかもっ!!!


隠密効果が標準装備♪




な、漢の働く車・ハイゼットカーゴ!




しかも、ターボ×パートタイム4WD×MTという、高級仕様です。




これで、近所の方々からの、「あんたぁ~、あそこに居ったろ~?」という質問攻めから逃れられる(笑)



さて・・・。


カプチくんをどうしようかな。。。



欲しいって人が居れば、譲ってもいいかな~・・・
Posted at 2013/05/28 19:57:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年07月15日 イイね!

仕入れてみました。PSvita

仕入れてみました。PSvita以前から、お友達に


「お前のケータイ、繋がらない。」

「すぐ留守電なるぞ!」


と幾度となくお叱りをうけ、
果ては、


「捨ててしまえ。」


と罵られた某A社の携帯。

先月いっぱいが割り引きプラン解約期限でしたので、この際と思いMNPで別の某D社へ乗り換えしました。

最近は、他社からの乗り換えにはいろんな特典がつきます。


そこで、乗り換えの特典を使って、少し前に発売されたPS vitaが買えないかと画策してみました。


まず、乗り換え特典でPS vitaがもらえたり、相当の商品券等がもらえるようですが、この機体。

本体購入後に、vita専用メモリーカードが必要になります。
もちろん、ゲームソフトも必要なのですが、それ以前にこのメモリーカードが無いとダメなのです。

4GB、8GB、16GB、32GBとあるのですが、一番おおきな32GBは1万円弱・・・。



これをどうにかして格安で手に入れなければ・・・。



で、いろいろ調べていたら某A社にはA社ショッピングモールと言うものがあり、そこでケータイのポイントを使えると言う荒業を発見。

どうせ乗り換えれば消えてなくなるポイント。

使わない手はないな・・・(  ̄ー ̄) ニヤリッ



といった手順で、詳細は省いてますが少しの手出しでPS vitaが昨日届きました。




ウキウキで初期設定・・・

PlayStation Networkの初登録・・・


んじゃ、とりあえずアレいっとくか?


とばかりに、モンハン3rdをダウンロードしようとしてクレジットカードで決済しようとしたところで、




エラー NP-10805-4




と出て前に進みません・・・(# ゚Д゚) ムッカー


ネットで調べるも、特に有効な解決方法が見当たらず・・・

しかもこのエラー、一度でるとPS Storeの画面移動する度にちょこまかと出てきます・・・(-_-メ;)テメ・・・

一度、ぺらっとして終了すれば、エラーは消えるのですが、決済しようとするとまた出てくるの繰り返し・・・

電源切ろうが、PSNの機器認証でゲームを許可に設定してみようが、何しようが、一向に解決する気配がありません。


どうしようかと悩み、昨日は就寝。
今朝から再チャレンジしてみたのですが、やっぱりやつが出ます。

そこで、試しにvita用の無料コンテンツをダウンロードしてみました。
vita用ゲームの体験版を3つ程ダウンロードしてみたのですが、無料は決済不要なので、そのままダウンロードタスクに入っていきます。

その勢いでモンハン3rdをダウンロード・・・



お?
決済できた♪




と思いきや、ダウンロード直前で、



エラー NP-9960-4



(爆)

お父さん、しまいにゃ怒るぞ (#゚Д゚) プンスコ!

と吐いても解決しないので、またまたネットの海へ・・・
でも、有効な解決手段は見つからず(爆)

なので、一度PS Storeをぺらっとして、PS Store再起動。
右下のダウンロードリストから、再チャレンジしたところ、なんとかダウンロード開始しました。

あ、その前にWi-Fiの電波のいいところに移動したかな?(笑)


なんか、こんなエラーが多いPS vitaですが、いまのところその多くのエラーはソフトウェアの問題のようで、機体は非常に高性能。

今後、いろんなコンテンツが増えることを期待してます。


ゲーム機の枠を超えたコンテンツをね♪
Posted at 2012/07/15 08:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年04月18日 イイね!

ちょうどいい。

ちょうどいい。※ またまた長いよ!


昨日のこと。

午後から仕事が休みだったので、思いつきで近々解体されるという糸島市のJR筑肥線 鹿家駅(しかかえき)までピンツーリングしてきました。

先日、60km程のピンツーリングをこなせましたので、余程のトラブルがない限り帰ってこれるだろうと信じて出発。

もう解体中もしくは解体済みの確認もないままに・・・(笑)


フォトギャラリー①

フォトギャラリー②


走りなれた道の側道をのんびり走ってみたり、線路脇の砂利道に下りてみたり。


むしろ、速度が“出せない”ことをいいことに、一般車両に多大なご迷惑をお掛けしつつ、オープンカー以上の開放感とスロードライブを楽しませていただきました。


しっかし、なんとなく遠いだろうとは思っていましたが、まさか片道90kmあろうとは・・・

i場所とルート以外は全く調べないで出発したので、往路半分辺りで、相当な“変態プレイ”だったと後悔(遅)
しかし、建物の期限があるだけに、引き返すわけにもいかず。。。
(すでに解体済みかもしれないけどwww)


贅沢な“おやつの時間”を楽しむことだけを夢見て、走り続けましたよ。


おかげさまで、昭和13年改築の木造駅舎はまだ残っていました。

残念ながら、桜の木は既に葉桜となっていましたが。。。


駅舎の前に堂々と駐車して、ちょうどいいところに座れるところがあったので、駅舎とちゃぴこを愛でながらおやつタイム。


「幸せ」とはこういうことをいうのだろうと感じた時間でした。


だがしかし!
そんな幸せのひと時も束の間。

早く出発しないと薄着の私は途中で凍えて遭難するかもしれなかったので、おやつを食べ終わったら、適当に写真を撮って速攻退散。

途中、ダイソーとナップスに寄りましたが、無事に友人宅(自宅まで約1時間)に到着。

ちゃぴこを自慢(笑)しつつ、アジフライをご馳走になり(爆)、帰路につきましたとさ。


仕事柄、たくさんの建物を看取っているのからこそ、この駅舎に個人的思い出はありませんが、感慨深いものを感じされられましたね。




そうそう。
今回のツーリングでまたひとつ、トラブルが発覚しました。


先日の日記に、ハンドルが重いと書きましたが、その原因がこれ。




この画像は黄色chappyのものですが、ちゃぴこにもここ(ステムブラケットのベアリング)に打痕がありました。
ちゃぴこの方はこんな風に転がったような跡ではなく、数珠のように玉の跡があるような感じです。

打痕も薄いし、塗装が終わって組み上げる時に新品入れたほうがいいだろうと、グリスだけ塗って組み上げたのですが、どうもこの打痕にベアリングボールがはまり込んでいるようです。

これは、前輪を浮かせた状態で確認しているので、はまり込んで動きが悪いということは実証済み。

これによって、ハンドルのきり始めが重くなる&コーナリング中に、ハンドルを取られるような動きをしてしまうのではないかと・・・。
これは、轍などにのっている時も言えます。

ベアリングレースの素材が悪いのか、はたまたショックや三叉の作りが悪いのか・・・


しかし、20年違うとはいえ、2万km近くほぼノーメンテで走っているvinoにはその気配がまったくありません。

しかし、ちゃぴこは15,000km弱。
黄chappyに至っては、10,000kmも走っていません。

それなのに、この打痕は・・・・・。
ステムが塗装からあがってきて新品のベアリングを組むまでは、遠距離と他人に乗車させるのはしばらくお預けで決定しました。



今回、180kmに及ぶ原付ツーリングをして思いました。

今の原付は作りがいいので、アクセルを開ければ制限速度なんてあっという間に通り過ぎてしまいます。
それでいて、楽。
しかも、荷物も載るし、ヘルメットも収納できたり。

“出そうと思えばちゃんと出せる”原付が当たり前に出来ているのに、何故に制限速度が30km/hなのか。

いつ出来たルールかしりませんが、そろそろ見直してもいいのではないかと何度も思ったことがあります。

車に乗っている時は、そんな原付が正直に迷惑と感じることもありますし、現に今回のツーリングでも、迷惑そうに追い越していく車は数知れずありました。


しかし、今回往復180kmを走って感じたこと。


制限速度30km/hでしかわからない世界が、実は日常のあちらこちらに溢れているということです。

道端の花も、ステキな建物も、そこに住む人達の息遣いも、ゆっくり流れていきます。

今日は空気が澄んでいて、遠くまで見渡せるなぁ。
ここの海、こんなに碧かったんだ。
この辺りはもう田んぼに水はってる!

などなど・・・。

そして車体も小さいので、それら全てが少し手を伸ばせば届きそうなところにあるのです。


ツーリングというよりは、散歩をしている感覚。


昔ではわからなかった時速30km/hの世界。


もちろん、そんな世界を体感して欲しくて出来たルールではないと思いますが、今は少しだけですが改正されないで欲しいと思えるようになりました。



今の私にとっては、HONDAの某車より、全然ちょうどいい♪



これからも、堂々と30km/hで走れる原付を楽しみたい。


そう思います。




あ・・・。
でも、大人数での制限速度30km/hツーリングは迷惑極まりないかもですけどね(笑)

Posted at 2012/04/18 23:11:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年01月22日 イイね!

臨時収入♪

臨時収入♪みなさま、明けましておめでとうございます。(遅)



・・・年も明けましたので、日記の一つくらいはと思いまして(笑)



とりあえず、元気にしとります。


なんか、日記書くたびに健康報告しなきゃいけない気がしてきた(笑)


完全復活までは、もう暫くかかりそうです。。。


それはそうと、年末にちょっとした臨時収入があったので、ホイールの塗装に出しました。

メッキホイールなので、一度皮を剥かないとまた下から剥げてくるそうで、叔父さんは



「これ、大変なのよ・・・」


と愚痴ってましたけどね(笑)

しかも、塗料が相当硬い上に、


「このホイールの形状は・・・いぢめやね(怒)」


だそうです。


ごめんね(滝汗)


ちなみに、下地は触った感じファイバーパテ並の硬さでした。

すごいっすね〜!



「一本剥くのに一日かかるよ。(泣)」


って事なので、暫く動けないようです。


塗装に伴い消えて無くなるのが、


ADVAN Racing RGⅡ


のロゴ。
無くなると寂しいので部品屋さんに問い合わせして見た所、


「焼き付け転写してますので、ロゴマークだけの発注は受付できません。ロゴマークが欲しい場合はホイールごと購入願います。」



・・・?


あ〜!
そっかそっか〜!!

ホイールごと注文すれば、良かったんだ〜♪
俺のバカ〜ん(笑)



って、コラ!

俺が欲しいのはロゴマークで、乗りツッコミが出来るボケじゃないっつーの
(#゜Д゜) プンスコ!



しかたがないので、ィヤッホゥィオークションでADVAN Racingのステッカーを購入。
持っていたYOKOHAMAのホイールカタログからRGⅡのロゴをスキャンして、現在イラストレーターでデータ作成中です。

ホイールが仕上がる前には、某所までお願いにあがらないと♪




・・・色は出来上がるまで秘密ですからね(笑)



ではでは (^-^)ノシ
Posted at 2012/01/22 17:19:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2011年10月30日 イイね!

秋安居。

秋安居。お久しぶりです。

皆さん、お元気ですか?


個人的に「思うところ」あって、8月2日の何シテル?を書き込んでからは、備忘録以外のアクセスを絶っておりました。
他のSNSも同様です。

と言っても、みんカラ以外はほとんど動かしていなかったので、ここ以外は然程変わりはなかったと思いますけど。


なにはともあれ、まだ逝ってはおりません(笑)



籠ってる間、何人かのみん友さんから電話やメールを頂きました。
人から気にかけてていただくことが、こんなにも心強いものだと感じました。

直接アクセスして頂いた方も、暖かく見守っていて下さった方にもこの場を借りて御礼申し上げます。





何をやっていたかと申しますと、

最初は数年前からずっとやっている戦争系のネットゲームに没頭し、

ぼちぼち飽きてきてからは、一日1枚くらいのペースで映画のDVDを見漁りながら、仕事のスキをみて海釣りに興じました。
これは現在進行形でもあります。

借りるDVDは、リアルな戦争系映画、邦画時代劇、夫婦ものが多いです。

極限状態での人生観や生き様、愛の形、昔からそういったものを感じさせてくれる映画に心惹かれます。

しかし、この手の映画を続けて観るとどんどん気分が沈んでいきますので、間にアクション・SF、コメディ系のものをはさむのも重要です。(笑)

最近見たDVDでお気に入りは、

ベトナム戦争を舞台にした古いアメリカ映画 「フルメタルジャケット」(1987年)
現職警察官による妻への嘱託殺人描いた邦画 「半落ち」(2004年)
リメイクされた弘化元年の明石藩主の暗殺を命じられた旗本の話 「13人の刺客」(2010年)

他にも何作かありますが、興味があればお聞きください。

・・・フルメタルジャケットに描かれている交錯する隊員の感情は濃すぎて素人向けではないかも知れませんね(笑)





そうそう。
こっそりとですが、ワンオフバンパーも製作中です。

ですが、なにぶんバンパーを作るなんて初めてで、完成イメージは画像で作っているもののなかなか進みません(汗)

各所に発砲ウレタンを注入したところでストップしてます。。。

Aサイトバンパーもだいぶ打ち付けて、傷や割れがひどくなってきたのでそろそろ着手したいところなのですが・・・。



誰か私のモチベーションを上げてくれないかな~(爆)




う~ん。
この日記を書き始める前はいろいろと書きたいことが頭の中で渦巻いていたのですが、久しぶりにテキストに起こすと、思いを形にするのはこれ程難しいものかと感じさせられますね。




ちなみにタイトル『秋安居』は、造語です。

『夏安居』(げあんご)から持ってまいりました。


『夏安居』とは、僧が夏(げ)の期間、外出せずに一所にこもって修行をすること。
夏籠り(げごもり)、夏行(げぎょう)とも言うそうです。

旧暦の夏。
4月から6月に当たります。
現在の春に当たるこの季節は、越冬した動植物が新しい命を育む時期です。
その90日間に生まれたたくさんの新しい命を修行僧が傷つけないようにする為に、一所に籠もって修行をするのだそうです。

そして、その『夏安居』が終わることを『解夏』(げげ)と言うそうです。

そういえば、そんなタイトルの映画もありましたね。




画像はタイトルと関係ありません。
しかし、なんとなく載せてみたくなったので、撮ってみました。

この手帳の中には大正時代の日本陸軍の心得が書かれてあります。

戦争系ゲームや映画を観た後にこの手帳を手にすると、大儀の為に死ぬのことがいいのか、大切な人の為に生き延びることがいいのか、人の生きる道とは何なのか、すごく考えさせられます。


この葛藤が、いつか私のものづくりに生かされる・・・といいな(笑)





そろそろ眠りにつきたいと思います。

この日記へのコメントの返信は致しません。
もしどうしても必要であれば、みんカラメッセージか直接ご連絡ください。
気が向けば、お返事いたします。

それでは、いつか来る『解夏』まで。。。(^-^)ノシ
Posted at 2011/10/30 13:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

◎多分・・・いや、間違い無く絡みタガーリです。 ◎日記はクドイ上、自虐系です。 ◎だっけどケンカはからっきし~だそうです。 ◎SかMかで言えば、Mよりだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチーノ全国ミーティング OPENCafe  
カテゴリ:カプチーノ
2008/02/22 23:10:30
 
ABCミーティング 
カテゴリ:カプチーノ
2008/02/08 19:45:37
 
山口かぷち組 
カテゴリ:カプチーノ
2008/02/08 19:44:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
odo:47768km〜 平成21年 7月(2009/07) R57 前期型 ペッパーホ ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
タンク容量:15.0L オイル容量:2.6L いろいろあって、高速道路に乗れるバイクを ...
ヤマハ CHAPPY ****** (ヤマハ CHAPPY)
4速・クラッチ付き 1L5・後期 I-1308 年式:1977年 色番号:26 (コンペ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
odo:500〜35068km S“Aパッケージ”[2.5L] むふふのふ。。。 家族 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation