• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごまひろきのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

修理完了、富山へ。

修理完了、富山へ。長らく預けていたソニカですが、ようやく前周りのハブ異音が全て治りました。結局左右とも新品のハブ&ベアリング交換となり、今後はベアリング単体での打ち替えはもうやらない事に決めました。

同時に行ったリアスプリング純正戻しの効果は大きく、フルフルと落ち着かない不快感がかなり減りました。車高はやや上がりましたがさほど見た目の違和感はありません。

そんなわけで、週末の3連休に予定していた富山旅行には無事マイカーで行くことができました。写真は富山地方鉄道の10030形。ふっかふかのシートと時代を感じる内装が味わい深い車両でした。今回は他に路面電車やライトレールなど電車ネタを楽しみ、宇奈月温泉街散策やタラ汁、きときと寿司も堪能。充実した旅行になりました。
Posted at 2024/02/27 15:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

異音完治せず

先日左フロントのベアリングとハブを交換したところ、騒がしさは約半分になりました。

そのまましばらく乗っていましたが結局右のベアリングもイカれているらしく徐々に異音が大きくなってきました笑

というわけでまた入庫。これでケリを付けたいところですが実はリアも、、となると参っちゃいますね。

少なくとも左前は静まったので、ソニカに関しては、ベアリング交換はケチらずハブごとの方が良いという教訓を得ることとなりました。

今回は跳ねが気になるリアのダウンサスの純正戻しもお願いしてきました。

週末の受け取りが待ち遠しい!
Posted at 2024/02/15 09:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

ソニカちゃんまた入院かいな

ソニカちゃんまた入院かいな※雑な図解を描いてみたので読む時の参考にしてください

昨年夏の車検ついでに、フロント周りのリフレッシュ(ロアアーム・ハブベアリング・ブッシュ他)を行いましたが、それから半年もたたずにどこからともなくゴーという不穏な音が鳴り始めてしまいました。聞き覚えのあるベアリングの異音。

2年前に交換した社外のリアハブベアリングが逝ったのかな(それでも早すぎる)と思い工場に相談し、ジャッキアップ状態で4輪手でまわしてみましたが、後2輪の回転がやたら軽くカサカサした感じ、前2輪はデフの影響て回転が重くてよくわからず、4輪ともガタは見られないという微妙な結果。

リアのベアリングは純正交換だとめっちゃ高いのでとりあえず様子を見ていたところ、 異音が大きくなってきました。しかもどうやら前の方。

フロントのベアリングは純正同等のKOYO製にしていたので、そう簡単に壊れるはずがありません。しかしちょっと心当たりがあるのです。

ソニカのフロントハブベアリングは構造上、打換えの際に2列並んだベアリングレースのうち外側(ホイール側)インナーレースがハブに残ります。これを外すのにかなり苦労が必要なことはネット情報で知っていたのですが、コスト的にハブ交換は避けたかったのでその旨を工場に伝えた上でリフレッシュを行いました。

実際整備士さんに聞いたところ、タガネでつつきサンダーで削り、バーナーで焙るなど結構シバいて外したそうなので、勝手な想像ですがその際ハブに何らかのトラブル (傷や歪み等) が発生し、 それが原因で打換えた新品ベアリングがすぐに壊れてしまったのかもしれません。

というのも異音の鳴り方に特徴があり、40km/h超えたあたりからゴーと鳴り始めるという一般的な点以外に、長い右コーナーを曲がる際に助手席付近の異音が大きくなるのです。横Gで荷重が増した際に音量が上がるので、左フロントベアリングの外側インナーレース、もしくはアウターレースにトラブルがあると想像できます。ただ、アウターレースは打換え時に苦労するという話は聞いたことがありません。となると消去法で左フロントハブベアリングの外側インナーレースが悪そうだと自分で結論づけました。

整備士さんを信用してないわけではないのですが、以上の仮定を元に今回は左フロントのベアリング、およびハブを純正新品で交換してほしい旨を伝え、現在入庫中。

これでダメなら右側も同様に直し、それでも治らなかったら後ろかなと構想中。エンジンオイルとCVTフルード交換も時期なのでついでにお願いし、新年早々カネが飛んで行きます。そんなわけで、今は代車のMTアルトをガチャガチャやって楽しんでます笑
Posted at 2024/01/17 11:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

アウタードアハンドルリフレッシュ

アウタードアハンドルリフレッシュ

ソニカの持病であるアウタードアハンドルのクリアに発生するヒビワレ。納車時に既に発生しておりずっと気になっていました。

ヤフオクで中古品が安く手に入ったので、それを仮に車体に取り付け、外した物を塗装しました。

洗浄→足つけ→マスキング→ミッチャクロン→クレオスのサフ→ラッカーのグロスブラック→タミヤのアルミシルバー→ラッカークリア→ウレタンクリアの順で塗装。カシメが多くバラせなかったのでマスキングが非常に面倒でした。

ラッカーがかなりの厚塗りになったので3日ほど乾燥させたものの、ウレタンの下で若干中ウミしている模様。しかし強く握らなければ大丈夫そうだったのでエイヤっと取り付けてしまいました。

純正のシャイニーな銀色より若干おとなしめのカラーになりましたが、ぱっと見の印象がかなり向上したので満足です。
Posted at 2023/11/12 09:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!本日9月14日でソニカちゃんと出会って4年!
距離は伸びてますが納車時より調子いいです笑

■この1年でこんなパーツを付けました!
自作シフトノブ
NARDI GARA3
自作ステアリングボスカバー
TRDステルスウィンカーバルブ
HOTSTUFF WAREN W01
ダンロップ ルマン5プラス
ブリヂストン ブリザックVRX2
RSR Ti2000
KYB ニューSRスペシャル


■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換たくさん
ヘッドライト交換
ショック交換
スプリング交換
アッパーマウント交換
スプリングシート交換
スタビリンク交換
スタビブッシュ交換
ロアアーム交換
ハブベアリング交換
他いろいろ

■愛車のイイね!数(2023年09月14日時点)
75イイね!

■これからいじりたいところは・・・
アウタードアハンドルメッキ化
カウルトップ交換
サイクルキャリア取付

■愛車に一言
これからも、良き相棒でいてね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/14 22:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3泊4日の富山旅行も明日が最終日。住みたいなぁ。」
何シテル?   04/28 21:57
19万キロ超えのダイハツ ソニカRSリミテッド 後期に乗ってます。  基本的にフォローは無言で行います。無言フォローは大歓迎。ネットの気楽さが好きなんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:11:50
インタークーラーカバー グロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:11:02
ダイハツ純正 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 09:10:51

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカちゃん (ダイハツ ソニカ)
2台目の愛車。 66000km走行した中古を購入。 納車からわずか1年でKFエンジン持病 ...
日産 デイズ デイズ号 (日産 デイズ)
 とある理由で親戚から譲り受けた初のマイカー  それまでカーシェアで済ませていた生活が一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation