
こんにちは
86の日らしいので…
現状を整理していきましょう。
まず、購入時の様子はこちら
前のオーナーさん
流石に岡山国際サーキットを走っていただけあって、素晴らしいチューニングがしてあります。
納車されてから最初にしたのは…「ステッカー剥がし」
Runduce zn6の再現をされていてカッコ良かったのですが、ボディの黄ばみや黒ずみが気になり、いっその事磨いてやるぜ!!と言うことで剥がしました。
ガラスに貼り付いたステッカーが中々渋い。
インパクトレンチに消しール?とか言うやつをつけて、ぶん回さないと取れない始末。
そして無事、ボディ全面剥がし終えました。
これに2週間要しました…なかなか疲れますね。
次は、シートの交換です。
なんと素晴らしい
両脚フルバケ BRIDE VIOS3が装着されていました。
だがしかし、座面が高い。高く無い?
クーペにはEK4乗ってた時レベルの低さを求めている私からは満足できません。
手持ちのレカロや色々検討した結果
BRIDE XERO RS(車検非対応←カス)
を選択しました👏
またVIOS3を資金源として他のカスタムを行うために助手席は純正を購入しました。
もう26歳になるので落ち着いた内装が良いですね。あとタイヤを積むときにフルバケは苦労します。(そもそも乗らんやろ)
なので、GT純正を購入しました。
座面がフルバケより低くて、コレだよコレ!という感じ。
4点シートベルトは86に付いてきたHPI4点を使用します。なんやかんやこのメーカーの4点を4つ所有しています。意味わかんね〜🙂
次は、最重要ポイント
快適性の向上を目指した純正戻し、いや修理?を行いました。
まず、窓が動きません(致命的)
なんとウィンドレギュレータが外されていました。(直してから渡してもらえたのですが、早く車が欲しくて自分で断りましたよ)
流石はzn6
ウィンドウレギュレータは2000円で実働品をゲット!
助手席側のエラーもちょちょっと解決して動くように。
次は、内装パネルの取り付けです。
なんとなんとセンターコンソール、エアコンダクト、ドアの内張がありません。
コレには参りました。
私の乗っていたシビック以上の徹底ぶりです。
しかしもう多数の乗り換えを経験した私から言えば、これは乗りたくなくなる車!!!
最低限の利便性を取り戻すべく、上記3点を購入して取り付けました。
また、当然のようにスピーカーやオーディオは殺されているので、ANKERのワイヤレススピーカーを購入!
プライムデーで安かったけど、本当は1.2万するらしい…そりゃそこそこイイ音が出るわけだ。
買ってからようやく1ヶ月が過ぎましたが、とりあえず苦なく街乗りできる車に🙆♀️
一昨日はミッションオイルとエンジンオイルも交換してきました。
エンジンオイルは適当なエルフ5w-40
ミッションオイルはサーキットを見据えてベルテックスGSS075090
オメガの高級オイルが入っていたのですが、こっちの方がスムーズにシフトできる。(なんで?)
ついでにオーバーホールに出してたスバルキャリパーも受け取ったので、runduceキャリパー取り外しの準備が整いました。
ブレーキ老舗エンドレスやWinmaxしか信用してないので、ショップオリジナル(どうせアジア製)は要らないのです。
以下は余談ですが…
週末は米子に行っていました。
日曜日の夕方、山陰道を1人流しながら見るこの景色は本当に大好きです。俺だけの時間やって感じ!
シビックと最後のランした時も、この景色でした。なんか気持ちがいいんですよね🥹
流石に3時間半の道のりはトイレ休憩が必要で、毎回用ヶ瀬PAでトイレしてる。
そんな納車から1ヶ月後に迎えた86の日でした。
あ、そうだ。
この車、FR版スイスポですね。
車の動きが〜とかじゃない、車遊びがしやすいって意味でね。いい車ですよ🚗
まだまだやることたくさん。
楽しんで作ります👍
ブログ一覧
Posted at
2024/08/06 23:58:19