• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

583@FR4の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2008年8月14日

純正エアクリBOXの取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
え~エアクリを変えるわけでも
なんでもありませんが、純正の
エアクリBOXを外す必要が
生じましたので、備忘録としても
役立ちますのでupです!

まずは、エアフロメータ/吸気温センサ
の5Pカプラを外し、その配線をBOX
上部で留めている爪をこじってあげて、
配線一式をエアクリBOXから外します。
青○がカプラ、赤○が爪です。
2
ブリーザーパイプを外します。
コレがなかなか外れず苦戦しました~><
私のやり方が正しいかどうか不明ですが、
ブリーザーパイプの先はゴムに刺さって
ゴムの円周上が金型クランプで
固定されています。
まず、このクランプをラジペン等で
つまんであげると緩みますので
そのままゴム部からパイプの方へ
ずらします。
で、あとは力づくでパイプを引き抜き!!
3
で、フィルタを交換するときと同様に
4箇所のクランプを外して
エアクリカバー全体を外します。
(画像はすでにフィルタも外しています。)
4
ちなみにフィルタ裏側です・・・きちゃない><
要交換ですな~( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
5
画像2のブリーザーパイプ奥に
見えるパイプのクランプ部ボルトを
緩めて排気側のパイプも外します。
(画像が前後してしまいますが、
画像の青○部です。)
6
次に画像の赤○のボルト2箇所を外し
ハウジングがある程度フリーになった
状態で、青○部のゴムブッシュで
嵌った部分を引き抜きます!
7
あとは吸気側のゴム部を外すと
こんな感じでエアクリBOXの
ハウジングがフリーになりますので
引っこ抜くだけです。
(5の画像と一緒です^^;;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何年ぶりかでボチボチやっていこうかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤステージ湘南店 
カテゴリ:タイヤ屋さん
2009/10/18 23:37:22
 
■顔文字を動かそう!■ 
カテゴリ:ツール
2009/04/21 18:50:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/08/04 21:43:01
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
いつの間にやら...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012/07に納車してはや一年… 段々ノーマルから離れ始めてますね~やはしw
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/06に乗り換えて、早3年・・・ 初車検も無事通過です^^ 最近は弄り熱が冷めて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取ってから、初めて新車で乗った車です。 この頃はエアロとホイールを変えてるくらいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation