• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

ネオバAD08&Mr.Gripmanはどうなの??

ネオバAD08&Mr.Gripmanはどうなの??タイヤをνにして初めてのサーキットでの印象

アドバン ネオバ AD08
235/40/17(前後)

空気圧 F2.0 R1.9(RE11の時と同じ)

写真は、Mr.Gripmanを塗布したところです。


RE11の時は、とにかくコーナーリング中のグリップ力が限界を超えた時に一気に滑り出すのに比べてAD08は、限界を超えても、まだひと踏ん張りしてくれる感じです。横方向のグリップ力はあがった感じがしました~。

初期動作に関しては、RE11の方に分があるような感じです。グイッとハンドルを切ったとき、RE11は、素直に反応し、自分の思い通りにラインをトレースできましたが、AD08は、ちょっとラインからずれちゃいます。タイヤの横の剛性かブロックの剛性が不足している感じがします。

縦方向に関しては、RE11もAD08も同じくらいでした。


AD08の不満は、上記、横方向の剛性かブロックの剛性不足ですね。

そこで、Mr.Gripmanを塗ってみました。
作業は簡単!!トレッド面に薬剤を吹き付けるだけ~。

試して見た結果、横方向の作動に対して、素直に反応してくれ、更には、グリップも増した感じです。
上記のハンドルをグイッと切った時にラインが外れるのもなくなりました。剛性感は、相変わらず弱いですが、結果的には改善されました。

Mr.Gripman・・・もしかして、いいかも。です。
Posted at 2009/10/21 19:35:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2009年10月21日 イイね!

3Q自動車クーラントF16°を使用して

3Q自動車クーラントF16°を使用して3Q自動車のクーラント

F16°

今回、鈴鹿ツインサーキットを走ってみての感想ですが、

以前は、C72を使用していたのですが、それと比較して

非常に冷える

という印象を受けました。

自分のFD2Rの冷却仕様は、クーラント以外は、

SPOONサーモスタット、強制ファン、ノーマルラジエーター、ノーマルラジエーターキャップと

まー、走るには弱い仕様かな~って思っています。

この条件で、C72、強制ファン作動で、鈴鹿ツインサーキットを走ったら

90℃付近でした。

もうちょっと下がればな~なんておもっちゃったりもして・・・(欲求)

そこでC72をF16°に変えてみました。

見事に85℃まで下がりました~!!噂では、性能はかなりいいと聞いていましたが、

こうもはっきりとすると・・・やっぱり性能はいいのかなって感じです。

ん~、性能の差がはっきり見え、躊躇無く連続周回ができる一品です(^-^)

3Q自動車 南部様からのコメントです。

F16°クーラントの寿命はお金に余裕があるならば2年目で交換してやれば洗浄能力が高いので初回の前回の、○-72の不純物が完全除去で来ますのでより良いです。その後は「F16°は 永久無交換」です。キャピテーションが無いのでウオーターポンプの作動抵抗が無く確実に馬力とトルクが上がりEg/レスポンスは軽やかに成ります。注入後エンジン内部のノイズが極端に静かに成るのは、「そうなるようなF16°」に、初めからして有りますので社外の「クーラント添加剤」を入れる意味はありませんね。F16°のライバルはF16°を施工注入するAir抜きの出来る腕前のあるお店です。サーキットを走った日の帰りに再度余りの F16°でAir抜きをすれば効果は超絶大ですよ。純正ラジエターと純正サーモがベストコンディションな水温をお約束します。 Eg/パワーがベストな水温は84℃以上〜です。 
Posted at 2009/10/21 12:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 1415 16 17
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation