• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

雪積もりましたね

雪積もりましたね今朝は、前々からの予報通り

雪が積もってました~

銀世界ってやつですな!

FD2Rを見にくと当然の如く積もってたので、

雪かきだ!!だって、こんな量の雪がボンネットのダクトから溶けてエンジンルームに入るのは、さすがに怖いので。

雪かき道具は持ってないので、冬の洗車ように買ったゴム手袋を使って雪かき

それでも、冷たい~\(>_<)/

ついでにミラも。こちらは適当に。後、今年は暖冬だ!という頑固なまでの意地でスタッドレスはいてないのですが、雪道走れるのか試してみましたけど、

意外に余裕(^o^)坂道も上るし、下りもブレーキ効くし。曲がるし。

さすがに、ローでアクセル踏むと空転しちゃいますけど、問題なし

明日は、安心して会社行けるね(^-^)v
Posted at 2011/01/16 11:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

排気系のメンテ

排気系のメンテブレイズで作業してもらった先週


リフトアップしてもらった時に


触媒と中間パイプの間にあるガスケットが猛烈に劣化(茶化)


本日、タイヤのはめ変えするために、FD2Rをジャッキアップしたついでに


ガスケットを交換しちゃいました。


エキマニと触媒の間のガスケット


若干茶化してましたけど、まだ使えたかな~


エキマニ直後のガスケットだから、目に見えない劣化は進行してるはず!!




問題の触媒と中間パイプ間のガスケット


かなり劣化(茶化)が進行してました。触っただけでボロボロ壊れるくらいに


ジュラン製のガスケットに交換っす。




ここも結構劣化(茶化)が進行してました。


エンジンから一番遠い箇所だから、それほどでもないかな~って思ってましたが


交換してよかったっす。



ガスケットの画像の左側が使用済み、右側が新品です。


これで、排気系のメンテは終了。マフラーブッシュもちぎれてなかったし、これで安心かな。


しかし、ジャッキアップだと作業スペースが狭い・・・。腕疲れました・・・


あっ、触媒と中間パイプの純正のガスケットはオーリング状のやつですが、自分はあえて


三角形のガスケットを使ってます。なぜ?秘密っす(^-^)v
Posted at 2011/01/15 17:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2011年01月09日 イイね!

フロントにも付けた

フロントにも付けた昨晩、飲まないお酒をちょっと飲んだため


今朝は、すこぶるだるかったです


今日は、昨日からやろうと思っていた


フロントストレーキを取り付ける作業をしましたよ~




フロントバンパー外して部屋まで運び、事前に買っていたストレーキを仮当てし

取り付ける位置を決め、ドリルでバンパー穴開け。

もうためらわなくなりました、バンパーに穴開けることに。











フロントアンダーカナードに沿わせるように装着


綺麗に付けれました~



早速、バンパーを取り付けて、タイヤとの位置を確認してみました











タイヤの前にストレーキがくるのが理想ですが、アンダーカナードとの兼ね合いで、ちょっと内側になりましたが、

まーええんじゃないかな。純正のストレーキもタイヤの前に無いし。

多分、真ん前になくても、タイヤに当たる風を制御できるんでしょうね。












車高も確認

目印があればわかり易かったな~

でも、かなり路面との隙間が短い・・・。こりゃ、擦れまくるな。でも、樹脂が柔らかい(PPかな)なので割れることはないでしょう(^-^)v


これで、2011年空力vol.1は完成っす。


後、GTウィングがほしいけど、優先順位は低いかな。そのまえに軽量化しよっと。


あっ、このストレーキはFN2のものを流用してます!!
Posted at 2011/01/09 16:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

FD2R2011年バージョンvol.1

FD2R2011年バージョンvol.1一昨日から、ブレイズに預けていたFD2R


昨年にすでに購入していた補強パーツと


ブレイズの社長と一緒に考えた空力パーツを


取り付けてもらいました~



補強パーツは、

サミット

あんまり聞きなれないメーカーですか?自分もFD2Rを買ってから知りました。

アルミ中空構造で、しかも鍛造なので、剛性があって且つ軽量なんですよ~。


今回装着した箇所はここ!

フロントアンダーパネルで見えね~。

装着直後の写真は撮れませんでした。

装着したパーツは、

フロントロアタイバー

フロントロアシャシーブレース

フロントロアタイバーは、ロアアームを直結させるように固定

フロントシャーシーブレースは、サブフレームのリア側の固定部分とフロントシート下くらいにあるサービスホールを利用して固定してます。

リアにも装着しましたよ~

ちゃこっと橙色が見えていると思いますが、これです。

ここのパーツも、ディフューザが邪魔で撮れませんでした。

装着したパーツは、

リアロアタイバー

リアロアアームを直結させるように固定してます。


これで、サミットのパーツは、すでに装着しているタワーバーも合わせ、4点

春先くらいに、更に1点追加する予定で、これによりサミットコンプリートできます。



さて、もう一つの装着したパーツなんですが、実はこれがメインでした。

補強パーツは、これを付けると後々面倒だったので、ついでに装着したって感じです。

なにかわかりますか??

気付いたかもしれませんが、

フラットボトム化

凹凸のあったボトムをアンダーパネルをつけることで、フルフラット!!

これにより、車の下を流れる空気がスムーズかつ流速が上がることでダウンフォースを得る!!

なんて、車高がペタンペタンなら効果はあるかもしれませんが、整流を狙ったフルフラット化です!

これで、ディフューザにも整流が流れるので、効果はありそうです。

何の車種のアンダーパネルを使用したかは、秘密っす。社長と一緒に考えたことなので、内緒っす。

ブレイズに問い合わせれば教えてくれるかもしれませんよー。













こんなんも付けてもらいました。

リアストレーキ

ノーマルFD2(グレードはGXになるのかな?)に標準装備されているものです。

これは、タイヤに当たる空気を減らしてくれる作用があり、ドラッグを軽減してくれる効果があります。

フロントも自分で付けようと思ってます。取り付けたらブログでアップしようと思います。


今回は、ボトム(下回り)で見難い箇所ばかりのチューニングですが、

装着もしっかりしているので、効果は高そうです。

早速鈴鹿を走って効果を確認したいのですが、まだいつ走るか決めてません。調整しよっと。



あと、1つだけ心配事がありまして・・・

フロントロアシャシーブレースが極悪に低い・・・

縁石にヒットするんじゃないかというくらいに


コレばかりは、車両構造上仕方がないことなんですが、走ってみてぶつけたら・・・


FD2R割れるかな??

Posted at 2011/01/08 21:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

完成(^-^)v

完成(^-^)vブレイズの社長が、昨日深夜まで作業していただいたおかげで、

今しがた完成しました~

2011年バージョンFD2Rが!!


詳細は、また後ほどブログでアップしますね(^-^)/

しかし、これは速く走れそうな感じに仕上がってますよ~
Posted at 2011/01/08 13:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
234 5 6 7 8
91011121314 15
161718192021 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation