• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nlcのデモカー [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年3月30日

エブリィのヘッドライトをLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3076797/album/885394/
1
LEDヘッドライトの交換には、直接ライトにアクセスができないためヘッドライトユニットを取外す必要があります。

ユニットを取外すためにはバンパーを外す必要があるのでまずは、バンパーの脱着から行います
2
写真を取り忘れましたが、タイヤハウスに3箇所(片側)グリル部分に3箇所、下側に6箇所プッシュリベットとネジで固定されていますので、全て取り外します。
3
バンパーが取外しできたら、ユニットは3箇所ボルトで固定されているので取外します。


これで、ヘッドライトユニットの取外し完了です。
4
バルブを外していきます。

バルブを外すには、まず防水カバーを取り、バルブを固定しているピンを外せば、ハロゲンバルブが取り外せます。

※外したハロゲンバルは、LEDが不点灯になった場合、応急処置として必要になりますので大切に保管をお願いします。
5
今度は、交換するLEDバルブの事前準備として、LED本体と口金を分離させます。方法は下記写真の矢印のように口金を回し取り外してください。

取り外す際は、ケガをする恐れがあるため、布等でくるんで作業してください。

取り外した口金を下記写真のように取付けます。その後、ピンでしっかりと固定してください。
6
ここでバルブを付けてしまう方がいらっしゃいますが、先程外した防水カバーをLEDバルブに被せる形で取付けてください。

カバーを入れ込む目安ですが、下記写真のように白いリングがむき出しになるまで下に押し込んでください。
7
LEDバルブをユニットに装着しますが、コツとして押し込みながら、バルブを回すとしっかり固定できます。
8
更に、取付けする間に向きをしっかり確認してください。日本ライティングの軽トラ・軽バン専用LEDは、配線が地面の方に出るように固定をお願いします。


関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「9月20・21日(土・日)2日間 神奈川県マイクス横浜本店のイベントに参加します http://cvw.jp/b/3076797/48609192/
何シテル?   08/19 10:33
兵庫県尼崎市にLEDヘッドライト・フォグランプを製造する工場を構え唯一の「国産LEDヘッドライト」として一般のお客様からディーラー・中古車販売などの業者さまに商...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産リーフ ZE1(H29.10~H30.8)
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ピクシストラックをLED化します
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ヘッドライトをLED化 ハイエース関係の記事でPSX26Wについて書いてみました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
フォグは純正LEDですが 2色切り替えに交換しています。 純正LED交換用フォグユニット
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation