• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日も車いぢりの"白トゥデイ" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

マフラー交換 アニキエンヂニアリングさんワンオフセンター出しマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
※競技用仕様につき自己責任です。

今日はマフラーの仕様変更です。ヤフオクで掘り出し物発見、即GET!アニキエンヂニアリングさんのワンオフセンター出しマフラーです!(なお、競技用ゴニョゴニョ)。同仕様だと13万くらいするとか。いきなり取り外してますが、上がアニキさん、下が今までのレガリスKです。
2
今までの仕様です。フジツボレガリスK二本出し。音量はかなりジェントルですね、今でも新品で入手可能なので、JA4界隈ではメジャーでしょう。ただし重い!タイコがでかい!レガリス、アニキさん、両方持ち上げて体重計測定したところ、4.8㎏も差がありました。JASMA認定マフラーなので、車検用に取っときます。
3
触媒から後ろを取外し。ボルトにラスペネ吹いてしばし休憩。一回レガリスに交換しているため、それほど苦なく外れてくれました。マフラー交換は高温で錆びついたボルトの取外しが最大の鬼門ですね。24年間純正のままなら、ナット割るくらいの覚悟が必要でしょう。
4
車検ごとにJASMA対応レガリスKに戻すつもりなので、ボルト類はすべて新調します。一番錆びやすいのは画像下部のナット。それ以外は再利用可能な状態ではありました。
5
ガスケットをマイナスドライバーでコンコン外して、新品を装着。柔らかい金属でつぶれて隙間を埋めてくれるんですね。モノタロウで発注したら、ガスケットだけ出荷が遅かったです。メーカー純正は欠番?
6
で、いきなり付いてます。フォー!かっこええ~!!。ワンオフゆえに遊び少なく、取り付けかなり苦労しました。取り付け見本画像だともっと位置が上なんだけどな…。ワンオフなので現車フィッティングが必要なのかも。これでも地上最低高9センチは確保できているので、(といっても最低高関係なく車検は通りませんが…)とりあえず暫定。
7
リア全景。細っこいくせにセンター出し。控え目ながら普通じゃない雰囲気を醸し出しています。早速試走。アイドリング音量は上がってしまいましたが、回さなければそれほど爆音ではありません。が、2速引っ張ると明らかにレガリスとは異質のズオォオーッと、足元からビリビリ来る感じ。抜けが良いので回転のツキが良くなった気がします。エンブレ掛けるのも楽しくなる反応です。
ご近所迷惑にならないよう、あくまで自己責任ですよ。
エキマニを変えるとさらなる真価を発揮しそうですが…嫁の目が…。でもJA4ってそういう車でしょ!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

マフラーフランジ ガス漏れ 補修 2

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

素人ですが、好きな車くらい自分でメンテしてやりたい。皆さんのお知恵参考にしながら頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年も開催!today 910 meetimg 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 21:52:47

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 白トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
JA4トゥデイアソシエxiです。素人メンテで延命中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation