• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goldlandの愛車 [トヨタ ランドクルーザー200]

整備手帳

作業日:2007年10月8日

ETCナビ連動取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ランクル200AX-G ラジオレス仕様にディーラーオプション(DOP) ナビ連動ボイスタイプETCを取り付けしました。
連動させるナビはディーラーオプションのHDDナビです。

メーカーオプションのナビ&ETCを取り付けしない場合、このスペースは「カード入れ」になっています。
このカード入れスペースにDOP ETCを取り付けします。
配線が露出せず スマートに取り付けできお勧めです。

2
アンテナ取り付けはスタンダードな、ルームミラー後ろです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 ランクル・スマホホルダー取付け

難易度:

備忘録 ランクル・カーテシランプ補修②

難易度:

備忘録 ランクル・牽引フック塗装&取付け

難易度:

備忘録 ランクル・洗車2024_13

難易度:

飛び石がひどいので

難易度:

備忘録 ランクル・洗車2024_12

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月3日 23:19
こんばんは 良いこと教えてもらいました!私もDOPナビなのでETCもDで取り付けですが、取り付け箇所はコンソールボックス内か運転席周りと・・でもカード入れのスペースならすっきりですね!担当に言ってみます。私は1月後半納車と連絡がありランクル関係の本ばかり見て過ごす毎日です(^^;)
コメントへの返答
2007年11月4日 0:59
運転席回りは取り付けスペースが全くありません。
ハンドル下が空いていますが ここは衝突時に膝保護のためのニーエアバックのスペースで付けてはいけません。 カード入れのスペースが最適です。
納車が待ち遠しいですね。
2008年6月12日 20:03
はじめまして、トリニティーです。

goldlandさんのETC取り付け写真を見て、私も同じ場所に取り付けました。
大変参考になりました^^

シートカバーはヤナセからテンピュールのコンフォーターと言う、L型のクッションが販売されてます。

私はそれを左右、装着しました。
コメントへの返答
2008年6月12日 23:28
参考になって幸いです。どんどんまねしちゃって下さい。

プロフィール

ランクル一筋40年、移動無線車に最適なのはランクルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランドクルーザ300 GR-S 7人乗り ガソリン3.5L 先行発注から納車まで1年8ヶ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
リアシートは畳み、いつも床から天井まで荷物満載でしたが故障もなく本当に良く働いてくれまし ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2台目の100最終型です。前車100はAT故障、エンジン故障とはずれの車でしたが 故障知 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
4ATがあまり良くありませんでした。 変速ショックが大きく、故障で載せ替えしました。 エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation