• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goldlandの愛車 [トヨタ ランドクルーザー200]

整備手帳

作業日:2009年7月5日

ブレーキパッド入れ換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ランクル200のブレーキは100に比べて容量は上がっていますが 荷物満載にて山道を下るとエンブレを併用していても容量が足りないと感じさせられる事があります。
もう一点はブレーキを強く踏んだ時、ロックするのが早くコントロールできる領域が少ない。(あまり使いませんが..)
そこでブレーキパッドを入れ換える事にしました。
写真は交換前の純正ブレーキパッド、走行距離18,000kmまだ十分残っています。
2
ランクル100の時はエンドレスのクロスバンが大のお気に入りブレーキパッドでしたが 今回はお店のお勧めで安くて良く効くとの事でProjectμのストリートタイプBoomWagonにしました。初期制動力を重視で、ダストは多くなってもかまないとの事で BoomEVOではなく BoomWagonを選択しました。
フロント15000円リア14000円なかなかリーズナブルです。 このメーカーはランクル200用のレーシングパッドも有りです!!(すげ~)
3
さて、取り付けです。ブレーキのピストンを押し戻す工具さえあれば自分でやるのですが...整備工場にてメカニックにやって頂きました。
純正パッドを外したところです。
4
馬をかませて作業中。
5
取り付け完了。
目立つ色だがすぐに真っ黒で解らなくなってしまうでしょう。作業時間1時間弱です。
まだ、付けたばかりですが初期制動が良いです。ブレーキを踏んでから反応するまでが早くなったみたいです。
また、深く踏み込んで行った場合のロックするまでのコントロールできる範囲が大きいです。
純正パッドはある程度以上踏み込むといきなりロックしていたのがなくなりました。
コントロールしやすいパッドです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

一年点検

難易度:

備忘録 ランクル/Fバンパーラッピング剥がし

難易度:

備忘録 ランクル/カーテシランプ修理③

難易度:

備忘録 ランクル/車検 第4回目

難易度:

備忘録 ランクル/サードシート取外し&ベッドキット組立て

難易度:

備忘録 ランクル/サードシート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「脇阪寿一さんの動画面白かった http://cvw.jp/b/307830/48531896/
何シテル?   07/08 10:37
ランクル一筋40年、移動無線車に最適なのはランクルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランドクルーザ300 GR-S 7人乗り ガソリン3.5L 先行発注から納車まで1年8ヶ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランドクルーザー200納車になりました。 いままで20年以上ウインチ付きの車に乗っていた ...
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
初期型は4ATがあまり良くありませんでした。 変速ショックが大きく、故障で載せ替えしまし ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
リアシートは畳み、いつも床から天井まで荷物満載でしたが故障もなく本当に良く働いてくれまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation