• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベリサリウスの"ハロちゃん" [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年5月3日

エンジンルームから室内への配線引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GT/GK系はご存知の通り、車内に配線を引き込むのに適当な穴が無いわけですが
何とか見つけましたので、備忘録がてら

まずタイヤをはすいっぱいに切るか、助手席側のタイヤを外し、マッドガードをまくります。スプラッシュボードも外します。スプラッシュボードは真下もクリップ止めしてあるので注意が必要です。

サイドシルスポイラー装着車は、分かんない(´・ω・`)
とかくマッドガードをまくらないと始まりません。
2
丸で囲った部分に白いプラスチックの部品があるので外します。
上下のつめを押しながら、車内に押し込むように押すと外れるかと
3
室内側はこの位置、グローブボックスを外して
ドアへの配線の大きいカプラーのやや右手奥綿の後ろになります。片手しか入りませんが部品が外れれば、タイヤハウス側から配線ガイドで楽に差し込めます。
4
外した部品です。正直何の用途があるのか分からないです。
5
大きさ的にはRCA端子が楽に入りますので
マッドガードがまくれれば、以降どんな配線でも何本も通すことが出来ます。
マッドガードを戻せば完全に隠れますので、防水的にもそう問題ないかと思います。

時間的には、場所の特定が難しいだけなので、実際の部品の取り外しやマッドガードのまくり等は、配線も含めて30分もかからないかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

診断結果は

難易度: ★★★

おかえりなさーい

難易度: ★★★

マフラーアースを着けてみた

難易度:

減衰コントローラー設定

難易度:

バックドアスイッチ、ゴムちぎれ応急処置

難易度:

リバース連動ダブルブリンクハザード キット取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月3日 15:15
やっぱりそこでしたかぁ…予想はしてたんですが、案外面倒なので放置してました(*^^*)勉強させてもらいました_φ(・_・
コメントへの返答
2019年5月3日 16:41
タイヤハウス側は直ぐに見つかったんですけど、室内側を探すのに手間取りました。
綿がガバッとめくれないので手探りでしたから(^_^;
2019年5月3日 16:44
なかなかインプは、ある意味やっかいな車ですねw
コメントへの返答
2019年5月3日 16:59
厄介というか、それだけ気密性が高いんですかねぇ~(^_^;
2020年2月11日 19:44
おぉー、素晴らしい、経験と努力の成果だなぁ👏👏
コメントへの返答
2020年2月12日 9:04
ありがとうございます
努力というより、根気ですねぇ~必要なのは(^_^;
2020年10月12日 20:04
この記事みてフロントカメラ配線を引き込むべく室内側探しているのですがいまだに見つけられず。。。引き込み穴を開けるためにそのキャップを購入したときに、ディーラーの人と話をしてその正体が判明しました。それはサンルーフ付きの場合その穴から雨水なんかをドレンするらしいです。なのでサンルーフ無しの場合そのキャップで塞いであるという
コメントへの返答
2020年10月13日 15:10
想定よりかなり奥ですねえ(つд`)
サンルーフを付けるときはそこから水を抜くのですね…成る程

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/3078446/47503841/
何シテル?   02/10 17:23
ベリサリウスです。 どこにでもいる普通のおっさん フォローとかはご自由にどうぞ( ^-^)_旦~ 趣味はPCいじり ネトゲのdolのブログと動画作成ほか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イベント:第4回たまにはおいでよ?福井へ 桜を観る会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 15:04:03
LYZER ラバット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 15:12:22
天井デッドニング決行(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 17:22:39

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ハロちゃん (スバル インプレッサ スポーツ)
初めてのスバル 初めてのインプレッサ 久し振りのドキドキを体験中~ グレード   2 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
普段は農作業用 大雪の時は足に使える優れもの 農業仕様なので、余程の事が無い限り スタッ ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
会社の車だけど、ほぼ自分専用w ハロちゃんより、乗ってる時間長いかもw
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
免許取って初めて乗った親父のお譲り MTなので、いい練習になるだろうとのことでした。 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation