• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carz☆の愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2017年5月27日

TEIN STREET BASIS取り付け+車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エディックスの足が柔らかすぎるなと思っていたら、嫁が長距離移動の時にふわふわして気持ち悪くなるとの事なので、足を変える事にしました。

あんまり高いのを買う気無かったので、TEINのSTREET BASISを購入しました。
2
フロントはストラットなので交換は超簡単ですが、リアは狭いところにダブルウィッシュボーンが押し込まれてるのでちと大変です。

横着せず、スタビライザーとアッパーリンクをフリーにして、ブレーキキャリパーも邪魔なので外しちゃいます。ABSセンサーのハーネスも突っ張っちゃうので固定部を外しておきます。

この状態でハブにグイッと体重をかければサスペンションを交換する事が出来ます。
3
車高を落としたい訳ではなくあくまで減衰を効かせたいだけなので、車高はあまり落としません。

フロントはロックシート高48㎜、リアはロックシート高35㎜に設定しました。
リアはメーカーの推奨車高範囲より高くしたのですがそれでも車高が低い…。

しょうがないので、サスの頭にスペーサーを噛まして車高を上げることにしました。

スペーサーは3㎜厚のアルミ板を加工して作りました。リアはレバー比1.8なので、5.4㎜車高が上がる計算です。
4
こんな感じでサスの頭にスペーサーを載せます。
5
取り外し時の逆の手順で組み付けて完了です。

アッパーリンクやサスの根本はそのまま本締めしてしまうとブッシュがねじれてしまうので、車重がかかってる状態の高さまでハブをジャッキで持ち上げてから締めます。
6
フロントはマジで簡単なので、特に作業中の写真は撮ってません。

走ってみた感想は思ったほど減衰効いてない割には突き上げが酷くなった印象…。
まぁこの価格ではこの程度が限界なんでしょうね。
純正よりは全然シャキッとしたので良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BE1・エディックス: エンジンオイル漏れ。(D17Aクランクシャフトプーリー ...

難易度:

BE1・エディックス: オイル漏れ、その3。(シリンダーヘッドカバー外し編)

難易度: ★★

BE1・エディックス: オイル漏れ、その2。(D17A用、中華・Alibaba ...

難易度:

BE1・エディックス: オイル漏れ、その4。(タイミングベルトカバー外し編)

難易度: ★★

ヘッドライト研磨コーティング

難易度:

BE1・エディックス: オイル漏れ、その5。(タイミングベルトカバー戻し編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電動アシスト自転車のバッテリー修理 http://cvw.jp/b/3078624/45915600/
何シテル?   03/11 12:32
Carz☆です。よろしくお願いします。 昔は新潟県からジムカーナのJAF関東地区戦追ってました。現在は転職を機に関東に住んでいます。 KW3ヴィヴィオ⇒C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大栄テクノ製エキゾーストパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 09:47:04
昭和のくるまさんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 22:38:59
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:02:02

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
ホンダ エディックスに乗っています。 自分でできる範囲のDIYしながら楽しんでます。 や ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取ってバイトして初めて買った車です。 バンのヴィヴィオにRX-Rのバンパーとシートを ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
ちゃんとジムカーナをやりたくて、初めて本格的にいじった車両を買いました。 当時学生だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
イニDの東堂塾編見てから憧れててずっと乗りたかったのですが、知り合いのツテでEK9前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation