• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

GRカローラ試乗


抽選にはチャンレンジしたものの、買えなかったGRカローラ

今期から抽選ではなくなり、買う気があれば買えなくはないんだとか・・・

alt

さっそく試乗。

個体はDATでなく6MT仕様。

乗り心地は想像していたよりも硬めだけどしなやかで良い感じ
シフトのフィーリングは良くも悪くもトヨタっぽく、自分的にはタイプRの方が好きかも。

どうしてもタイプRと比べてっていう話になってしまうのですが、
4駆の安定感、ブレーキのコントロール性、剛性感はカローラの方が良かったです。
一方で快適性や低重心によるコーナーの気持ち良さなどはタイプRかな。

普段づかいの事を考えると、やはりタイプRの方がいいかもと思えるところが多かったのですが、カローラは5人乗車できるところが羨ましいです。

この2台、思ったよりもベクトルが違い、正直どちらも良くて、
どっちが良いか?という答えは出ない2台な気がしました。
値段も似てますし、お好みでって感じですかね。

許されるならどっちも欲しいです ^^

Posted at 2025/10/20 12:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

新型プレリュード

新型プレリュード検索してみたら近くの店舗にあったのでいざ試乗へ

シビック、それもタイプRと共通するパーツ、機構が多く、乗りこんですぐ自分の車のように落ち着く感じでした😁

運転席からの目線は低めではありますが、タイプRとあまり変わらない気がしました。

先入観との対比になりますが、静粛性は想像よりも良くなく、乗り心地は想像よりしなやかで良かったです。

内装のビビりが出るとこもタイプRと共通なんでしょうか(笑)

リアハッチを開けたときの開口部の面積、すごいです。

S+にして、金属製のパドルでシフトすると擬似的に有段ミッションのような振る舞いで、ここは良くできているなと思いました。
無駄にシフトチェンジしたくなりますね。

ブレーキシステムがタイプRと共通なのですが、正直ここはもっと普通のブレーキシステムにしたほうが扱いやすく、キャラクタに合うし、コストダウンにもなったのではないでしょうか?

クーペのスタイリングは魅力的ではありますが、同じ金額なら自分はやっぱりタイプRを選んじゃいますね~
Posted at 2025/09/28 12:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

ゴルフTDIで平日ドライブ


せっかくの平日の休みを利用してホットドック目当てに以前から行ってみたかった山奥のソーセージ屋さんへGo

お天気も良く最高のドライブ日和
サンルーフを開けて走ると気持ちイイ!

alt


A4からゴルフTDIに乗り替えて1年少々、走行距離は1万3千キロくらい

今までのVW車、Audi車は3万キロ超えたあたりで足回りが化ける瞬間がありましたが
今回のゴルフは今までより随分早く、1.1万キロを超えたあたりからシットリした良い感じに変化しました。

しかしながら標準のコンフォートモード設定だと揺れの収まりが若干遅く、落ち着きがない感じで、7.5GTIと比較すると「柔らかいくせに乗り心地が悪い」印象なのですが
DCCの設定をコンフォートとスポーツの中間付近にすることで、乗り味もフラットでしっかりショックが効いている感じになり
低速域でもコーナーが楽しめる自分好みのセッティングになっています。

alt

年式やグレードにもよりますが個人的にはDCCを付る事が出来るのであれば付けておいて損はないと思いますし、中古車で買う時も付いた車両をオススメします。
過去A4の時に可変ダンパーを付けなかった事を激しく後悔していました。



TDIは初ディーゼルだったので乗り換え時にセールスの方から「本当にディーゼルで大丈夫ですか??」と再三確認されましたが
試乗も数回させていただいた上で納得して選んだので今も後悔はありません

走行性能にかかる部分では
アイドリングストップ状態 → エンジン始動 → 発進
がガソリン車より遅く、右折時など不意にアイストが入るとモタつくところが不満箇所です。
(走行性能以外の問題点はありすぎなので諦めモード)



A4アバントと比べると車体が小さくなり駐車場のサイズを気にしなくて良くなったことと、燃料代を気にせずに出かけられるようになり、TDIになってドライブの機会は各段に増えました。

今回の燃費
alt


メーターではなく車両情報から確認すると詳細では20.2km/lでした
今までの一般道での最高燃費は29km/lで燃費に関しては文句のつけようがありません。

これをタイプRと比べる事自体無意味なのですが
参考までにシビックで同じ経路を同じペースで走ると恐らく9km/l行かないくらい(恐らく8.7~8.8くらい)で、燃料代の差額でホットドックとソーセージ代が出てしまう事を考えるとなかなか複雑です。。。


Posted at 2025/05/20 14:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

パサート試乗


新型パサート(B9)に乗ってみました。

eTSIのR-LineのDCC Pro非装着モデル
本当は評判の良いDCC Proを試してみたかったので残念
装着車に乗れる機会があればぜひ乗ってみたいです。

まず走り出して一発目、おや?
なんだか発進時のDSGのクラッチさばきがいまいち下手というか、ゴルフTDIと比較してなめらかでないのはeTSIのせいなのか、個体差なのか?もしかしてパサートのDSGって乾式なの??

ボディサイズはかなり大きい部類だと思いますが、運転してみるとそんなに大きさを感じません。
感じないだけで5m近いボディはやはり巨大です。近くで見るとホイルベースの長さに圧倒されます。

DCCなしの個体だったため、低速域では乗り心地がやや硬く、路面の凹凸にしっかり反応しており、個人的にはDCC付きのゴルフの方が乗り心地も脚の動きも好きです。
DCCは選択可能であれば積極的につけるべき装備だとあらためて思いました。

車格的にもかなり静かなのだろうなという先入観で乗りましたが、ロードノイズもそれなりに入ってくる感じでした。とは言え、さすがにゴルフとは比べる対象にならないくらい静かです。
過去に乗っていたaudi A4との比較ではA4のほうが静かですね。あえてaudiよりは静かにしないのかも。

ナビのモニターは大きくて解像度も高く、ゴルフ8.5ではゴルフ8の10インチで設計された場所に無理やり大型モニターを着けた感がありますが、こちらは最初から大型モニターありきで設計されているようで視界の邪魔にもならず、自然な感じで溶け込んでいて非常に好印象でした。

内外装の高級感や装備の充実もあり、価格レンジもボトムはゴルフと被っているくらいなのでお買い得感がかなりありますね。

では次車として今のゴルフTDIからの乗り換え候補になるか?というと、残念ながら今の私にはならないです。
普段使いする車としては大きすぎるので、最大でもゴルフヴァリアントくらいが良いです。
タイプRを手放した後の選択肢としてはありかも。






Posted at 2025/03/09 18:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月29日 イイね!

ブラック?

ディーラーから連絡があり
FL5にブラックなんとかが追加?
出るの?出るんですか?
現在納車待ちの人しかオーダー不可という噂
Posted at 2024/11/29 22:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation