• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

追加メーター化

以前 Torque でセンサー類の情報を見てたのですが、毎度いちいちスマホに接続してスマホ固定してってのは面倒ですっかり使用しなくなってしまい、存在を忘れかけてました。

手持ちのOBDドングルがあったので先日購入したApplepie経由でOBDからの情報を車載モニターに表示できるか試してみました。



さっそく車両のOBDコネクタへドングルを差し込みapplepieとbluetooth接続!

あれ?

画面上にどうやっても接続のパスコードを入れるためのソフトキーボードが現れてくれず。

仕方ないので再びbluetoothキーボード登場

キーボードからパスコードを入力し無事に接続完了。



applepieからTorque Pro を起動すると・・・

無事に車両側と通信できてます



とりあえず追加メーター化には成功

レイアウトとか細かい設定は後でじっくりやるとして
まずは連成計、水温、吸気温、アクセル開度、スピード、回転数を表示してみました。


alt


そういえば以前HKSが車載モニターに追加メーターを表示するcampというユニット出してましたよね。なつかしや。
ブースト計を見ながら運転するのは久々(B9では初)ですが、意外にも軽く正圧がかかっていると思っていた領域でも負圧でした。
輸入車のターボは低速域から優秀だなーと思っていましたが
低速トルクはターボ由来ではなく無過給状態でもそれなりにトルクが出ているということなのでしょうかね?(負圧領域でもNAよりはO2多めなのでしょうけど)

OBDからの数字が正しければ最大ブーストは0.9kgほどかかっているようです。

水温は純正ゲージでは90度位置でビタ止まりですが、OBDの情報では88~107度くらいで揺れているがわかりました。

パイピングが排熱を吸ってるようで渋滞で停車すると吸気温度がぐいぐい上がるのが気になります
昔の自分ならアルミパイプ買ってきて間違いなくダクト加工してたと思います。


吸気温はどうやら表示(車両からのデータ)の上限が45度っぽいです、
走り出すとピューっと下がっていくものの、少々高めです。

メーターがあると色々とわかることが増えますが、表示できる項目が多すぎるので何を表示させるべきなのか???

なんだか悩みが増えてしまいました orz


Posted at 2021/10/26 19:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation