近くの日産ディーラーの前を通った時にAURAが展示されていることには気づいていて
ネットで調べるとそれは展示車ではなくどうやら試乗車らしい。
平日の休みが出来たので飛び込みで試乗に行ってみることに
試乗車は2WDのレザーエディション「じゃない」方
すでに予習として動画サイトにあるAURAの試乗動画はほぼほぼ見ている。
どの動画でも評判がよく、それだけに期待しまくってのご対面。
さんざん動画を見たので乗らずとも知りたい事はある程度わかっているという。
つくづく恐ろしい時代だな。
で、今回試乗する目的は実際に乗ったところでの
・車内の質感
・静粛性
・BOSEサウンドの音質
・モーターのトルク感
この4点を実施に自分の感覚で確かめたかった
本当は4WDの試乗をしたかったのだけども4駆の試乗車はこちらの地方では予定されておらず、出たとしても秋以降ではないかとの事。
うーむそれは残念。
まず、質感。
ノートの室内に「何か豪華に見える物を貼り付けました」感はいた仕方ないのかもしれないが、これはこれでそこそこいいんじゃないでしょうか。
お値段的に約300万のレンジですが、同レベルの輸入車相手でも戦えるのかなと。
2つのモニター画面も見やすいですね。ナビ画面のほうは実物を見ると想像していたよりも大きく感じました
エアコンはデュアルではありませんが、室内もそこまで広大な空間ではありませんしシングルで問題ないのかと。
シートはレザーじゃなくても十分で、むしろこっち(ファブリック)のほうが好みかも。
先日ゴルフ8を見てきましたが、ゴルフ8も室内にコストカット跡が随所にありAURAとの比較では互角か、若干ゴルフ8が上かなという印象。
7との比較ではゴルフ7のほうが質感は上かと。
次に静粛性。
確かにエンジン音は遠くに聞こえる。フロント方向からの遮音はよく出来てるなと思いました。
ただ、期待しすぎてはいけません。あくまでも同クラスの車よりは高いというレベルでした。
そして今回もっともワクワクポイントだったBOSEの音ですが、これはなかなか良いと思いました。
ある程度のクルマになるとプレミアムサウンドシステム的なオプションが用意されてますが、このクラスでこれがオプション装備できるのはありがたいですね。
ノートよりもチューニングされ出力アップしているはずのモーター出力ですが・・・
うん。まぁ。
普通です。普通。
街中で流れに乗って走る分には十分すぎると思いました。
一時停止からスポーツモードでベタ踏み合流しましたが・・・。
何と比べるかが問題で、リッターカーと比べると圧倒的にパワフルですし意地悪に2リッターターボと比べりゃ物足りないのは当たり前で
シティコミューター的な用途からすると十分すぎるし、サーキット走ろうと思うと馬が足りないのは仕方ないでしょう(そんな車じゃないですから)。
概ね予習して想像していたところに近かったかなと思いつつ
試乗コースの終盤、ディーラー手前500mに路面が荒れている箇所がありました
コトコトコトと細かい振動がもろに入ってきて現実に引き戻されました
足が・・・。(注:最近は良くできた車ももちろんありますよ)
「自分が輸入車に開眼したのは足回りの素晴らしさだった」というのを思いだしました。
足はきっと社外品で良いのが出るでしょうから、それ入れちゃえば解決ですが。
(どーせ今は絶賛しているメディアも改良型が出たとたんに初期型ではここが気になっていたが、とか言い出しちゃうんだろうなぁ・・・。)
買うか買わないかはやっぱりゴルフ8のGTIとRに乗ってみてから考えようと思いました。
あとAURAの4WDも乗ってから。
Posted at 2021/07/21 07:42:40 | |
トラックバック(0) | 日記