8Kの頃から4年履いてきたADVAN Sports V105。
溝はまだ残ってますがショルダーに若干ひび発生、そしてコンパウンド的にもカッチカチでそろそろ賞味期限切れ感。
Newタイヤはとっくに用意していました。
通販で買ったPOTENZAのS007A 245/35R19
交換するタイミング待ち。
水分を含んだ空気は熱での膨張率が半端ないので絶対に晴れの日!!
出来ればカラカラに乾燥した日がベスト、それでいて仕事休める日。
週間天気予報を気にしつつ結局2か月ほどの時間が過ぎ・・・
タイヤを積載の図。
縦に4本載りそうで載らないんですよね。意外に広くないラゲッジ。
なので1本はリアシート部分に。
飛び出てるように見えますが、この状態でギリギリゲートは閉まりました。
急加速したらリアガラス破損するかも。
タイヤ積んでるので控えめな運転。
いつもタイヤ交換をお願いしている工場へGo。
エアバルブも普通のではアルミのカバーが付かないのであらかじめ準備したショートタイプのものを持ち込みました。
で、サクッと交換完了。
交換後の感想ですが、V105と比較して走りだしてすぐに乗り心地が良くなっているのがわかりました。
高速安定性も全く問題なし(当たり前)。
ロードノイズは速度域によって感じ方が違いました。
私の場合、低速域はV105のほうが気にならず、高速道路ではS007Aの方が静かに感じました。
そもそもS007AとV105では音質が違うのでどちらが気になるかは好みによるかもしれません。
ワインディングなどは走っていないのでグリップ力の変化はまだわかりませんが
タイヤ表面はちょっとベトつく感じでしっかり路面を食いそうです。
過去にもPOTENZAは履いていた経験がありますが、その時も高速走行後に駐車場の石を巻き上げてフェンダーがバキバキになった事件(若き日の車高下げすぎ注意)がありましたが相変わらずその傾向のコンパウンドですね。
V105は全天候で安定した性能だったのでS007Aではウェットがどうなのか気になります。
(もう交換終わったから早く雨降らんかな)
国産なのでひとまず品質は安心してます。
パーツレビューにもS007Aを上げていますので気になる方はそちらもご覧ください。
【おまけ】
タイヤ交換時に足回りを眺めていたら
ん?
何このケーブル?
そう、右リアにもパッドセンサーが
8Kはフロントのみセンサー付きでしたが8Wは左フロントと右リアにセンサー付きパッドが装備されてました。(知らんかった)
自分で点検をしない人にとっては非常にありがたい装備なのでしょうが・・・無駄にお金かかってますね~。
Posted at 2021/03/31 16:39:24 | |
トラックバック(0) | クルマ