• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

くるまは足元から





現在のADVAN Sport V105は3年半で3分山ってところでしょうか。

溝的には多少残ってますが、コンパウンドも硬くなって細かいヒビも発生しているのでそろそろ替え時かな?という雰囲気です。



Newタイヤをスタンバイすべく、ネットを徘徊しているとセール中で激安だったので思わずポチっと。




alt


POTENZA S007Aにしちゃいました。
製造日も4本ともつい最近の同週なのを確認。

交換したらまたレビューしたいと思います。
ああ、買った値段書きたい。書きたいよぉ。

書かんけど --;

19インチなのに18インチくらいの値段って感じですかね。




若い時は軽量ホイールにハマってました。

デスモンドのリーガマスターとか(年代ばれますね)

RAYSのTE37やCE28N

SSRのType-C

などなどを履いてきました。


「世界最軽量」ってキャッチコピーに弱い体質。


そこそこの年になり乗り心地も重要になってくると軽量ホイール好きをキッパリやめました。

超軽量ホイールに替えると運動性能は確実に上がりますが、反面しっとり感が失われ一般道での乗り心地は悪く感じる傾向にあるからです。

今は純正ホイールの重量を基準にあえて軽くなりすぎないようにホイールを選んでますが年取ると、なんだかんだ「純正部品」って良く考えられてるなーと思います。




タイヤ空気圧にもそれなりに気を付けているのですが

19インチの35にしているせいもあると思いますが自分のA4アバントは空気圧による乗り味の違いが出やすい傾向。

一般的に

空気圧を下げる=乗り心地良くなる、燃費悪くなる
空気圧を上げる=乗り心地悪くなる、燃費良くなる

かと思いますがこの車、空気圧を極端に0.2くらい下げて見るとリアがバタつきます。
あれ?空気圧読み間違った???と思うほど。
空気圧による燃費はほとんど変化を感じません。


冷間でキッチリ規定値~若干高めに設定したほうが、タイヤは硬くなりますが足の動きが良くなりフラット感が出るようです。
轍に取られやすくなる感じも抑えられます。


ほぼ1人で乗ってるのですが、ガソリン残量が半分を切って軽くなってくるとリアが落ち着かなくなります。
なので、なるべくガソリン半分以上をキープ。


ワゴンはそもそもリア重量配分が重い上に積載物によって重量変化が起こるため、空荷と満載では乗り味が大幅に変わります。
欧州ワゴンの場合リアだけエアサスという車種もありますね。


ダンピングコントロール(可変ダンパー)は付けるべきだったなー  orz



Posted at 2021/01/27 09:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

ゴルフのバッテリー交換


はい、今日はゴルフ7のバッテリー交換になります。

audiとは全く関係ないネタですが。


ゴルフ7の適合はこちらalt
 
VARTAの 570-901-076
EFB → AGMということで多少のアップグレード
通販で2万円程度。


後期の純正はこんな感じ。韓国製バッテリーです。
alt
そう、前期型をお乗りの方お気づきですね。
後期はバッテリーカバーがコストカットで上面の蓋部分が無くなってます。



で、まずは大事なバックアップ。
alt

GTIとRの場合バッテリーの端子部分ではなくアースブロックとヒューズボックスの+ターミナルからバックアップを入れておくのがポイント。




alt
なぜなら、ここのボルトを緩めてステーを抜き出せばバッテリーはフリーになるのですが、ステーを抜くにはバッテリー周りのカバーを先に上に抜き出しておく必要があり、そのためには最初にターミナルをバッテリーから外す必要があり・・・。

つまり、端子部からバックアップを打ってしまうと何かと後の作業の邪魔になるっつーことですね。

エアクリボックスが邪魔にならない非GTI、Rでは関係ないかもしれませんけど。

手順としては
①バッテリーの端子を外す、外した端子部分をショートしないようしっかり養生
②バッテリー周りのカバーを上に抜き取る
③固定ボルトを緩めて金属ステーを抜き出す
④バッテリーを取り出す


新品のバッテリーのベント穴用キャップは捨てないようにしましょうね。
alt




ベントキャップを片方の穴に打ち込みます。
alt
純正に合わせて手前の穴をふさぎました。



+側端子のカバーは引き抜けますので、新しいバッテリーへの移植を忘れないようにしましょう。
知らずに廃バッテリーと共に捨てかけたことがあります --;

alt

サクッと完了。

お時間20分少々ってところでしょうか。


気休めに、一応コンピュータの値を新しいバッテリーに合わせて書き換えしましたが、個人的にはやらなくても問題ないと思ってます。
その値で何か制御してる感じしないんだよな~


あくまでも自己責任でお願いします。


Posted at 2021/01/02 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月25日 イイね!

Google earth





なんでも世界規模でaudiのMMIでのgoogle earth表示が出来なくなってるんだとか。


一体どのくらいの人が使えてないのか不明。
そもそもあんまし使われてないのか❓
Google 表示にすると微妙に見辛いんだよな。


現時点でダメな理由が良くわかってないらしく。

果たしていつ治るんでしょうかね。
まぁ私はあんまし使ってないから関係ないんですけど。

ついでに他の機能も死んでるんだよなー。
アプリからの遠隔監視もできませーん。





Posted at 2020/12/25 20:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月16日 イイね!

バックアップをせずにバッテリー交換すると・・・



急に寒くなってきましたね~



先日バッテリー交換について書きましたが、ネタを少々。


つい最近知人から依頼を受けました。

「クルーズコントロールが起動不能になったので見てくれない?」

車種はVWのクルマでした。ゴルフよりも高いやつです。


なんでも自身でバッテリー交換をしたそうで、きちんとバックアップを打って
交換したそうなのですが、
残念ながらバックアップ用に買ったツールが乾電池6本仕様だったらしく、
それって9V・・・ orz

バッテリー交換後、ディスプレイにはエラー表示が出まくったそうです。

その後、しばらく走行するとエラーは消えたものの
使えなくなった機能が発生しているとのこと。


日本車と違い輸入車の場合、停止中でも故障診断などのため定期的に
各デバイスが動いています。
なのでバッテリー交換時にバックアップをするならせめて
11V以上は電圧がかかっていないと残念なことが起きてしまいます。

今回は見事にそのパターンでした。


さっそくコンピュータの診断をかけてみると・・・

出るわ出るわ エラーがザクザク。
その数16個。

「電圧低下エラー」やら「原因不明のエラー」やら、なんやらかんやら --;

バッテリー交換に由来する以外のものが含まれている可能性もあるので
1つ1つきちんと確認しながら順番にエラーを消去。

そして再起動。
見事に復活しましたぁ。

フェイルセーフが働いて止まっていたクルコンも正常に起動するようになりました。

バッテリー交換時はもちろんバックアップをお勧めしますが、
万一バックアップ出来ていなくてもエラーさえ消去すれば正常に戻せるってことで。



Posted at 2020/12/16 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月28日 イイね!

パネルラッピング




Sラインのとんでもなく傷の入りやすいコンソールのアルミヘアライン仕上げのパネル。

alt


カバンの金具などで擦るとすぐに白い線傷が入るのが気になりますっ~

磨くとその部分だけテカテカになってしまうので磨き取る事もできません。
ずっとモヤモヤしていました。


で、ふと思い立ってラッピングしてみました。

alt


3Mの2080、シルバーカーボンをチョイス。

ブラックカーボンにしようかと思いましたが、そうなると統一感を考えて
他の部分のパネルも全部ラッピングすることになりそうで泥沼。。。

それは面倒なので、この色味ならココだけでもそんなに違和感ないのかと。


alt

どうでしょう?


3Mさすがの品質、貼りやすさもめちゃめちゃ貼りやすいです。

カットした不要なフィルムで試し貼りした後に一度剥がしてみましたが
ノリ残りなどもなく簡単に剥がせるのもグッドです。


何よりも傷を気にしなくて良くなった事が良かったです♪


Posted at 2020/11/28 11:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation