• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

乗り方



FL5ですが、ごく普通のMT車として無意識に乗ってましたが・・・

ふと気づいたことが



エンジンが温まっていない状態の時にアクセルをあおらず、アイドリングからそっとクラッチペダルをつながるかつながらない位(回転数がドロップし始める瞬間)まであげて再度クラッチを切ると

ん?
なぜかエンジンがピクピクとハンチングするではないですか

ギャー誰かが勝手にアクセルあおってる!!
などという心霊現象ではもちろんありません

最初は不具合なのか?とも思いましたが、いろいろと観察してみると
どうやら、簡単にエンストしないシステムが組み込まれていて、その挙動のようです(推定)

クラッチミート時に自らエンジン回転を上げなくても、コンピュータがエンストしない回転数を自動的にたもつ制御をしてくれているようです
恐らくレブマッチシステムの制御の一部なのでしょう

なぜか1回で納めず、3回制御が入るのでピクピクしちゃうわけですが、これはなぜ??
アイドリング不調とか経年劣化時のための対策でしょうか?

この車、少々ラフな発進をしても全くエンストする気配がないなぁと思っていたのですが、これ低速トルクのおかげなどではなく制御だったようです


気づくまでは勝手にエンストすると思い込み、自然と軽くアクセルをあおってから発進していましたが
実は、思い切りこの制御に頼ると、発進時も全くアクセル操作は必要なく、クラッチのみで発進 → その後アクセルで加速 が可能です

上り坂でも何度も試しましたが、問題なく発進出来るので少々の負荷でもいけるようです

そして駐車時もアクセルは全く踏まずにクラッチ操作のみで静かに駐車できちゃいます
我が家の駐車場は停めるとき前後に切り返しますがその間もアクセル操作不要

駐車時にアクセルをあおると1000回転少々のところで低音が響くポイントがあり、近所迷惑だなと思っていたのでとても良い事に気づきました。
クラッチにも優しいし渋滞も楽チン。
Posted at 2024/04/30 21:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

白いやつ


白いやつ来ました。



意識してないとマジでディーゼルなのを忘れます
ほんとにディーゼル??

教えずに乗せたら気づかない人の方が多いかと
私自身、もし知らずに乗ったら アレ? となる気が

レスポンス、静粛性、ガソリン車と遜色なし。
加速も街中ではまったく問題なし、むしろかなり速い方でGTIいらず。

静かなため、ウルサイ車よりも速度感が薄く免許が危ない、ブレーキが効かない錯覚


足が柔らかく、ノーズダイブが大きいところは不満
カスタムモードでDCCを最硬にしてもGTIのノーマルモードくらい
最柔にすると今度は柔らか過ぎてコシがなく、逆に乗り心地が悪い



先行でだいぶ刷り込まれていたインフォテイメントシステムのダメさ加減については、かなりビビっていただけに拍子抜け。


メディアの再生にめっちゃ待たされるとか→普通に数秒で再生はじまる
ナビにランドマークが表示されないとか→そこそこ表示されてる
ナビがアホとか→Applepieのgoogleマップ使うから問題なし
通信システムがオフラインになるとか→今のところオンラインも切れてない

そもそも7の時点でお世辞にも操作感の良いシステムではなかったので、改悪と言われている8でも個人的には問題なし。
あと8はエアコン効かないみたいな情報もウソ。

オートワイパーの設定とかエアコンの設定をいちいちメニュー呼び出してタッチパネルでってところがある意味未来的ではあるが、面倒くさい

年配の方とか、スマホ操作に不安を感じる層の方は絶対に買わない方が良い車かも。


タッチ式のセンサー類は大いに問題。
ステアリングスイッチも、ハザードスイッチ周りも、ルームランプも、ライト関係も
意図せず反応しまくり。

7からの質感の低下は8初期の頃よりはだいぶマシになってます。


そして燃費、内燃機関でもやればできるじゃないですか
進まなくなるような渋滞に巻き込まれていてもグングン伸びていく平均燃費
一般道で普通に20km/lでます

実用車としてはとても良い感じなので今後が楽しみです






Posted at 2024/04/13 23:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

遠くへ



今週末でお別れとなる7.5 GTI Performance

最後のドライブに少々遠くまで

2日間、13.8km/Lで1タンクをきれいに使い切ってきました


ゴルフ7のスタイリングは大好きです
塊感がたまらん
Performanceの無駄に大きいホイルもポイント

小さい子ウケが良いらしく、通りすがりの子が「カッコイイ~」と言っている場面に何度も遭遇しました。

購入から約6年半
街乗りからサーキットまで使えるフリ幅の広い車でしたが
駆動方式含めTYPE-Rと正確的にモロかぶりなので。

毎度の事ですが、乗り換えって寂しいですね。
Posted at 2024/04/09 18:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月01日 イイね!

飛んでくるもの


遠い昔に乗っていたレガシィは補修し過ぎて、気づけばバンバーが無数の点で塗られた状態になっていましたが

FL5も納車から丸2か月

すでにいろんな物が飛んできてまして

・サイドのガラスに飛び石
・左フェンダー付近に飛び石
・左ドラミラーに飛び石
・バンパーに飛び石
・リアウイングの翼端に線傷
・リアタイヤすぐ後方のフェンダー下部に無数の飛び石(左右とも)

すでにタッチペン入れまくり、コンパウンドで磨きまくりですが

原因は、軽ーくアクセルを踏んでも恐ろしく速度が出てしまうパワフルなエンジン、あとフロントから見たときに無駄に広い塗装部分の面積。

もうあきらめました。

飛び石を入れない一番の対策方法は「車庫で保管して乗らない事」だそうです ^^;
無理〜
Posted at 2024/04/01 19:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

予定が

ディーラーから連絡があり
次期メインカーとなる予定のゴルフ8の大まかな納車時期がわかりました。

VWは結構ギリギリにならないと予定わからないものなのですね。

今回のゴルフ購入にあたりディーゼルにかなり興味があり、TDIを選択しました。
GTIやRも考えましたがTYPERとキャラがかぶるのと3台連続GTIもどうかなと思い、今回は大人し仕様を選びました。audi乗り換えも考えましたが財力的に買える範囲では欲しい車種がないという悲しい状態😓

ここ数年の私の車選びの中で可変サスってのがマストになっており、TYPERももちろんそうですが、ついてて欲しい装備第一位。

このTDI、通常は可変サスが選択できないのですが、特別仕様で可変サスがついたモデルになっており、もしもそれが選択できなければ確実に買っていませんでした。

本国では8.5が発表されていますが、そのうちディーゼルもマイルドハイブリッド化されるという話もあり、私としてはどうしても非HVの純内燃機関が良かったってところもポイントです。

ガソリン車の中ではA35AMGや135i、T-ROC Rなども検討していました。いい年ですし、ここらでディーゼル体験しておかないとディーゼルを知らぬまま人生を終えてしまうのではないかという焦りもありました。ディーゼルの中ではT-ROC TDI、320d、118dあたりも良いかなと思いましたが、結局コンパクト&普段使いを重視した選択となりました。

TYPERとの平均燃費で10kmを余裕で越えられるはず。

納車に向けていろいろと準備が忙しくなりそうです。
Posted at 2024/03/03 19:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation