こちらのつづき・・・
少々長文です
B9のA4にお乗りの方で神経質な方はここで読むのをやめる事をお勧めします。
一旦気になり出すとなかなか地獄です
では解決編
「原因わかりました!」との連絡があり
早速Dへ
さて音の正体は!?
もったいぶらずにズバリいきましょう
ミッションからでした!!
音の正体はミッションがニュートラルに入るときに出る音でこれは「正常」なのだと
出た!七百八ある輸入車あるあるの一つ
「これくらい正常です」
はぁ、そーですか。
別の車両でも確認していただき、どの車でも鳴っている事が確認できたとの事。
同じ7速のSトロミッションを使っている車両であればもれなく鳴る音なのだと
ヤッホーイみんな仲間ですねっ♪
アイドリングストップ動作した場合はニュートラルではなく
パーキングポジションに入るため鳴らないとの事
なので前回のブログに書いた
「アイドリングストップもオンオフ関係なくエンジンがかかっていれば鳴るので関係なし」
これは正解
通常はアイドリングストップするので鳴らないし
アイストせず鳴ったにしても窓開けてたり、音楽聞いてると気にならないくらいの音なので気づいてない人が大半かと
あれれ???
だとしたら低速走行 → 停止の時に鳴らないのは何故?
これ実は
ミッションの機構の問題で4速以上に入った後にニュートラルに戻す時のみ限定で鳴る音らしく
3速までしか入らない走行の後に停車しても鳴らないんですと
前回ブログに書いた
「他にわかったのはゆっくり走行→停止しても鳴らず、50km以上まで加速→停止後に限って鳴る事が判明」
これ、速度ではなく50km/h付近で4速に入るため私はそう思い込んでしまったようです
いちおうモヤモヤは解消
と、ここである事に気づく
そういえば音が気になり出した時期、そう1年ほど前
コーディングでアイドリングストップをキャンセルしたよね(どきーん)
つまりそのタイミングからアイドリングストップストップ動作をしなくなったので
「コキッ」音が聞こえる機会が増えてその時期から気になり出したが
実は最初から鳴っていたっぽい
アイドリングストップ状態になる事を前提に作られていて
エンジンがかかりっぱなし状態で停車すると音が鳴るわけね
しかしアイスト殺してなくてもその状況って普通にあるよね
神経質な人が多い日本人向け日本車だとまずもってこの手の事象はつぶしてから販売すると思いますが
世界はそんな細かい事なんて気にしない人が多数なのでしょう
本当は音の発生自体を解消してもらえることを期待していたのですが
ま原因がわかっただけでもスッキリ。
一時期は車買い替えようかと思うくらい(冗談です)気になってましたが
MT車だとシフトチェンジやクラッチ操作で音なんて当たり前に出るわけで
このミッションもそういう物だと自己暗示する事で最近はこの音を受け入れられるようになりました
自分が比較的神経質なのもありますがA4がそもそも静かだからこそ気になったわけで
停車した時にブルブル言ってるような車だったら全く気にならなかったと思います
それって良いんだか悪いんだか
今回の件を差し引いても十分良い車だとは思います
Posted at 2021/12/21 21:21:16 | |
トラックバック(0) | 日記