• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬききちろうのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

追加メーター化

以前 Torque でセンサー類の情報を見てたのですが、毎度いちいちスマホに接続してスマホ固定してってのは面倒ですっかり使用しなくなってしまい、存在を忘れかけてました。

手持ちのOBDドングルがあったので先日購入したApplepie経由でOBDからの情報を車載モニターに表示できるか試してみました。



さっそく車両のOBDコネクタへドングルを差し込みapplepieとbluetooth接続!

あれ?

画面上にどうやっても接続のパスコードを入れるためのソフトキーボードが現れてくれず。

仕方ないので再びbluetoothキーボード登場

キーボードからパスコードを入力し無事に接続完了。



applepieからTorque Pro を起動すると・・・

無事に車両側と通信できてます



とりあえず追加メーター化には成功

レイアウトとか細かい設定は後でじっくりやるとして
まずは連成計、水温、吸気温、アクセル開度、スピード、回転数を表示してみました。


alt


そういえば以前HKSが車載モニターに追加メーターを表示するcampというユニット出してましたよね。なつかしや。
ブースト計を見ながら運転するのは久々(B9では初)ですが、意外にも軽く正圧がかかっていると思っていた領域でも負圧でした。
輸入車のターボは低速域から優秀だなーと思っていましたが
低速トルクはターボ由来ではなく無過給状態でもそれなりにトルクが出ているということなのでしょうかね?(負圧領域でもNAよりはO2多めなのでしょうけど)

OBDからの数字が正しければ最大ブーストは0.9kgほどかかっているようです。

水温は純正ゲージでは90度位置でビタ止まりですが、OBDの情報では88~107度くらいで揺れているがわかりました。

パイピングが排熱を吸ってるようで渋滞で停車すると吸気温度がぐいぐい上がるのが気になります
昔の自分ならアルミパイプ買ってきて間違いなくダクト加工してたと思います。


吸気温はどうやら表示(車両からのデータ)の上限が45度っぽいです、
走り出すとピューっと下がっていくものの、少々高めです。

メーターがあると色々とわかることが増えますが、表示できる項目が多すぎるので何を表示させるべきなのか???

なんだか悩みが増えてしまいました orz


Posted at 2021/10/26 19:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

Applepie Mini買いました

Applepie Mini Car Smart Box購入しました。
https://exploter.com/

みんカラで購入されている方のレビューをみて速攻で飛びついてしまいました。


AlliExpresで28,150円
注文から2週間ほどで到着

驚きの小ささです。
ワイヤレス充電器?ってくらいのサイズ感、軽さです。
alt

iPhoneのふりをして実は中でandroidが動いているという少々怪しいデバイスになります。
なのでMMIからはCarplayとして認識されます。
逆に言うとCarplayに対応したナビなら車種を問わず使えるようです。

alt



ネット接続は車内wifiに接続してもよし、スマホのテザリングでもよし、直接SIMを挿してもよしです。



ごく普通なandroid 9.0なので設定からランゲージセレクトで日本語化できます。
日本語入力アプリなどお好みの物をインストールすれば完全な日本語仕様になります。
alt




GoogleMAPが利用できるので久しぶりにモニターに衛星写真が!!
既視感。前に見たことある~
ぜひAudi本家の方も復活してもらいたいものです。
alt
(注:地図がぼやけて見えるのはピントがボケてるだけです)


基本的にandroidタブレットと同じなので制限なくandroidアプリが入るわけですが、
試した範囲では「どこでもdiga」は動作不可、「TVer」は起動しますがなぜか初期登録ができませんでした。

YouTubeやamazonプライムビデオは完璧です
ネトフリなどはアカウントを持っていないので試せていません。
alt



A4のMMIからはジョグコントローラー+コントローラーの丸部分のタッチパッドでの操作となります。
これメールアドレスや、長いパスワードの入力は地獄です。

ということで余っていたトラックボール付のbluetoothキーボードを接続。
alt

日本語キーボードなのでキーボードレイアウトを日本語レイアウトに変更する必要があります。
検索などがめちゃめちゃ快適になりました!!


後で気づきましたが実は車両のマイクを使った音声入力が行えます。
なので音声入力を使ってしまえばキーボードは無くても良いかな
(初期設定のIDとかPW入力時は別として)


試しに純正ナビがタッチパネルタイプのゴルフ7.5にも接続してみましたが
A4のコントローラーと比べると明らかにタッチパネルとの相性が良いです。
alt


しかしながらタッチパネルをもってしても出来ないことが多かったです、
ゴルフのタッチパネルにしろA4のタッチパッドにしろマルチタッチには対応していないのでピンチイン、ピンチアウトなどができませんでした。

地図の移動や拡大縮小に困ったわけですが、これなんとか自己解決。

まず拡大はMMIのタッチパッドからダブルタップ。同じところを素早く2回!は厳しめですが慣れるといけます。
地図移動(ドラッグ)はタッチパッドからダブルタップしてそこから長押しのまま動かすと見事にドラッグできました!
また通常動作時はこの動きでスワイプできることが判明しました。

そして拡大縮小ですが、なんとトリプルタップです。トリプルタップからの長押し。
めちゃめちゃ難しい。恐らく走行中は無理です。
停車中でもなかなか成功しませんがトリプルタップから長押しのまま上下でピンチイン・ピンチアウトが可能でした。

結果、少々難しいもののほとんどの操作が車載コントローラーで行けます。
日本語入力はフリックモードにして、フリックではなくタップ入力するのが一番マシな気がしました。


音声に関してはA4でもゴルフでも同じ動きでしたが、基本的に音楽は車両側が流しているものが流れ続けます。
動画などの音のあるコンテンツ再生時や音声認識の際にはこちら側の音声に自動的に切替わってくれます。
ナビの案内音声などはちゃんと音楽にオーバーレイされます。


GPSアンテナ内蔵なのですがセンターコンソールの中に入れていてもしっかり受信できています。
alt

YahooカーナビやGoogleマップのルート案内を使ってみましたが精度的にも問題なかったです。
これでもう地図更新する必要はなくなりました。


通常Carplayやandroidautoで地図表示した場合、車両側ナビの地図表示は出来なくなりメーター内への地図表示も出来ませんが
こちらの場合は車両側が地図表示を認識していませんのでモニターはandroidの地図+メーター内にMMIナビの地図表示が可能です。

1つ不満があるとするとapplepieを接続すると有線接続で電話が接続されている事になり結果スマホがbluetooth接続出来なくなってしまいます。

車両への直接接続は難しそうですが、applepie miniにスマホをbluetooth接続するという技を使えば車載スピーカーでの通話は行けそうな気がしてます。


アプリの追加で用途は広がるのでこれからじっくり楽しんでみたいと思います。
spacedeskが動けばPCの画面も車載モニターに表示できちゃいますね。
Torgueもまだ入れてませんがこれが動けば追加メーターにもなりそうな予感。


3万近い価格は少々高いかなと思いましたが、8コアCPUに64GBストレージですし液晶パネルのついてないスマホと考えると適正価格なのかもしれません。

Posted at 2021/10/24 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月24日 イイね!

裏まで


あさ7時から作業開始。

今日は仕事をお休みしてやりたかった事を

それは洗車〜
  
先日動画サイトでホイール洗浄してる動画をみてインスパイアされました

なので普通の洗車じゃなくてホイールの裏側から、足回り周辺とか下回りまで徹底洗浄!



塗装はがれのレタッチとかもやりつつ約5時間で終了。

めちゃキレイになりました
ホイールがまるで新品のよう



まだ汗こそかきますが、いい季節になって来ましたね
Posted at 2021/09/24 18:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月02日 イイね!

B9後期のこと



ネットを徘徊していて偶然知ったこと。

A4のB9後期型2021~は前期に比べてかなりお安くなっているので
物理的な燃料計や水温計がなくなったりその他もろもろコストカットされてるのは知ってましたが
まさか地デジチューナーやCD、SDスロットまで無くなっていたとは。
しかもそのままブランクパネルで殺されてるし。

前期についてるんだから当然後期にもついてるだろうと思い込んでたよ。
あぶねー(たぶん後期を買うことはないと思うけども)

今どきスマホから音楽再生な時代にそんなもの要らないと言ってしまえばそれまでだけども
世代的にせめてそれは残して欲しいなと思ってしまいました。

ついでに調べたらほかのメーカーや車種でも最近は同様になくなってる車が増えてきていて、カセットデッキやMDとおなじ運命をたどるのかもね。

Posted at 2021/09/02 17:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月07日 イイね!

容量制限



車内で何気にスマホ画面を見たらwifiアイコンに「!」が

ん?


インターネットに接続されていないネットワークだと


で、

alt


は?
なんですかコレ?

Audiコネクトのwifiマークに斜線。



接続状況を見てみても

alt


なーんにも出てこないという


SIMは抜き差しするとキッチリ認識しているのでハード的な故障ではなさそう。
SOSコールも緑ランプだし。



原因がわからないので自己解決はあきらめてコールセンターに電話


「その表示になる原因として考えられるのは通信容量制限にかかっている可能性があります」

ということで・・・

SIMの番号を伝えて調べていただくと

はいビンゴ!
1GBの通信容量を超えてしまったようで

いつ制限がかかったのか聞いてみると8月5日に1GB制限を超えたらしい。

あ、なんか思い当たるフシが。。。

しゃーない。納得。



初めて容量制限かかりました。

しかし、今までわたくしの認識としては
1GBを超えたらwifiは使えなくなるがAudiコネクトの最低限の機能は使えると思っていたのですが

これ容赦なく、まったく何もできなくなるんすね

はぁ。




で復帰するのは9月だそうで
まだ8月始まったばっかりなんですがね -_-;



Posted at 2021/08/07 19:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たぬききちろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ歴は7 GTI Performance → 7.5 GTI Performanc ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1年半待ってやっと納車されました。奥様の通勤スペシャル号。 とんでもブレーキダストだった ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8K → 8Wに乗り替え君。 8Kでも素晴らしかったが滑らかさは更に増した。 静けさと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4 アバント (ワゴン)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation