• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーキーうえむらの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2019年3月21日

TDA4W(エスクード2.4)スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NGK RXプラグ。型番はLFR6ARX-11Pになります。
とくに現状では問題発生していませんし、10万キロまで効果しなくていいとのことですが、5万キロ超えたので交換してみようと思います。
2
エンジンカバーを外した様子。カバーは引っ張るだけで取れます。
3
イグニッションコイルを元の位置につけるために番号をマーキングしました。コイルに繋がっている配線はツメにかかっているストッパーを強めに押し込みながら引き抜きます。
4
プラグは穴の深いところに刺さってるので磁石付きプラグレンチ必須ですね。
5
イグニッションコイルは10ミリのボルトで固定されているのでまずそれを外します。外すと簡単に取れました。
6
プラグ新旧比較。
先の丸まりも大したことはなく、コゲやススの状態も特に問題なかったように見えましたので予備として取っておくことに。

RXプラグのほうが点火部分が細くなっています。
7
プラグを取り付ける際にはトルクレンチがあると便利なのですが、無いのでメーカー推奨の手回しからのレンチ180度増し締めで取り付けました。

交換後はトルクや始動の早さが若干改善された気がするものの、思っていた通り劇的な変化は現れませんでした。

長持ちしてくれれば儲けもんくらいの気持ちですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキパッド交換

難易度:

25/8/18 エンジンオイル交換ODO:80910km

難易度:

歴代バッテリー性能と注意点  付録.ハンドルカバー変遷

難易度:

テールランプユニット防水シールDIY+交換

難易度:

樹脂パーツ艶出し

難易度:

室内にあったネジを締める。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北国で生きています。 三代目エスクード 乗り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキ エスクードTDA4WのMTに乗っています。 シフト一速入りづらいのが目下の悩み。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation