• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

続 この前買った「H○nda S○yle」を読んでました☆

前半はこの前言ったように『インスパ特集』で熱かったですo(^-^)o

で、後半は『シビック特集』です♪

「シビック進化論」では、歴代シビックが解説されてます(^^)

いつも思ってたんだけど、
やはりこうして見るとシビックも歴史を語れる車だと思います・・・。

なのに、なぜ、コンビニで売ってる缶コーヒーに付いてるオマケ「歴代○○○○コレクション」に登場しないのか(~_~)?

謎です。。。

次のページからは「世界を変えた名機、B16A」ですo(^-^)o

初めてVTECを採用したこのエンジンは、まさに名機だと思います!!

今でも、あの音!あの加速感!あのレスポンス!
忘れられません(^_^)

HONDAって、いいな~~~(^.^)♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/27 21:22:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

一撃
バーバンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2007年12月27日 21:44
ホンダ最高~♪
次もホンダかな?
本当はヴィヴィオよりビートが欲しかった・・・。
コメントへの返答
2007年12月27日 23:43
たぶんオイラは一生ホンダですよ(^^)♪

オイラも、ビートとカプチーノで迷ったあげく・・・ビートになりそう(^_^)

でも軽オープンは高い(+_+)

ヴィヴィオだって、全然オッケーですよ~♪♪♪

てか、ヴィヴィオがイイ(゚-゚)!!

エンジン・足回り・スタイリング・・・すべてが「軽自動車」を越えてます!!!

ホンダとスバルの姿勢って、似てる気がします!??
2007年12月27日 21:49
同じく、B16Aはハズせませんねexclamation×2

あの、ブン回して乗る時の楽しさは最高でしたね。

低回転時のトルクの無さも、今思えば愛嬌ですexclamation×2
コメントへの返答
2007年12月27日 23:52
B16A、最高~!!

一度味わったら、ホントに忘れることができない印象深いエンジンです(^^)!

もう一度乗りたい。。。

確かに、
乗ってる当時は思わなかったけど・・・
その後いろいろな車(エンジン)を経験すると、
ハイカムに切り替わる前の回転域は少しダルかったような・・・(^_^;)
2007年12月27日 22:08
チョコエッグホンダに確かシビックがあったと思います(笑)
あ、本買いましたよぉぉ



大田原だったかの道の駅近く、寂れた自動車販売店のショーウィンドウに多分新車っぽいビートが2台展示してありましたよ~~
コメントへの返答
2007年12月28日 0:06
本、書いましたか♪

MTのCB5乗りとしては、買うしかないですよね(^.^)♪

マニュアルのインスパ、乗ってみた~~~い!!

まだ新車のビートが存在するんですか!!?

確かにこの本(前回の号)にも、ビート生産終了後も、登録が続いてる・・・って書いてます(゚゚)

l.a.さん朗報ですよ~☆
2007年12月27日 22:33
本当なぜ○○○シリーズには出てこないんですかなぇ???

てか何にしてもホンダ系は少ないですよね…
プラモとかにも、もっとホンダ系出して欲しいですよねぇ???
コメントへの返答
2007年12月28日 0:23
そう、おまけ・プラモ・DVD・・・等、他メーカーの車種が比較されてる時でも、ホンダ車ってなぜか出て来なかったりするんですよね??

まぁシビックはプラモはいろいろ出てる方ですp(^^)q

・・・問題はインスパ/ビガー/セイバー。。。

以前、ローソン限定でUC1が登場したけど、それ意外は?

ベストモータリングに、CC2/CC3、UA2/UA3が登場する号はありますよo(^-^)o
2007年12月28日 0:06
1989年に登場した「B16A」が世間に与えたインパクトが強すぎて同じく1989年にデビューしたエンジンが地味な存在になってしまったのはご存知ですか(爆)
コメントへの返答
2007年12月28日 0:45
それはもしや・・・「G20A」

直列5気筒、ブロックにドラシャが貫通、FFなのに縦置き・・・すべてが驚きでした(゚゚)!

シビックのように「走り屋」する車ではないのでそれほどエンジンの方は注目されなかったかもしれないけど・・・
すべてが新発想でした!!!

HONDAはエライ!

庭に放置してるCB5・・・復活さそうかな~(^_^)
2007年12月28日 0:44
シビックはホンダにとって重要な車ですからねぇ。
マスキー法により生まれたCVCCエンジンにはじまりホンダDOHC復活のZCエンジン。
そしてVTEC搭載のB16Aとホンダ最先端技術を初採用されることが多い気がしますね。

まぁ僕は1300クーペのが好きだったしりますが。。。

|彡サッ
コメントへの返答
2007年12月28日 13:55
ホンダと言えば、シビック(^^)

シビックはいつも、その時代のホンダを表現してると思います☆

確かに、ホンダの新技術はまずシビックに投入されることが多いですp(^^)q

排気量やボディ形状が時代と共に変わってゆくのは、オイラはいいと思います(^_^)

時代はそれを求めてるってことだし、それがシビックが生きる道だから・・・☆
2007年12月28日 15:02
なぬ?やべやべ、早い内に本屋さんに行かないと…

「歴代○○○○コレクション」に登場しないのは謎なんですよね…一撃大人買いなんですが。でも良い意味で、コレクションに登場しなければいけない珍しい車両じゃない、ということなのかな?
街中ですれ違うドライバーを見ても老若男女問わずだし、レーサーの方から普段の足として利用する方などなど…価格面や取り回しの良さとかいろんな意味で、たくさんの人に愛され一般的になりすぎて、珍しくもない車両と言われればその通りで…。でもこれこそがまさしく、シビック!な気も。

直列5気筒・縦置き…聞いてはいましたが、なんでこんなレイアウトを?をやってしまうとこが偉い!ここまで特異な車両、この先、出現する可能性はほぼゼロのような、、
ラファーガ、コースで本気で走らせたときの車の挙動とかって、どんな感じなのか知りたい…きっとスペック表だけでは評価できない部分がたくさんありそな、、
コメントへの返答
2007年12月28日 20:33
付録のDVDは、NEWシビック・タイプRが走ってますよp(^^)q

みんなの休日さんにはぜひとも買ってもらいたい一冊です♪♪♪

まぁ元はと言えばシビックは大衆車だし、フェリオなんてファミリーカー・・・?

わざわざモデル化するほどじゃないのかな???

縦置きになったのは、直列5気筒エンジンが長すぎて、横置きじゃ収まらないから^_^;

で、ボンネットを低くする(重心を下げる)ために35度傾斜させ、
できるだけ後方にレイアウトさせて、FFミッドシップが完成しましたo(^-^)o

ラファーガは、CB5インスパイアとエンジン・足回り等・・・ほぼ共通と言っていいでしょう(^0^)/

「インスパのセダン版」って感じです(^.^)

一応、180馬力あるので、そこそこ速いですよ♪

プロフィール

「マックのハッピーセットのおもちゃのシールの精度がスゴいと、いつも思う☆」
何シテル?   07/13 12:02
【メイン】 平成24年式 RK5 ステップワゴン スパーダ Zi 貴重なZiなので、大切に乗ろうと思います☆ 【サブ】 平成9年式 KK3 ヴィヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:19:59
純正ハイマウント LEDに加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:12:21
GEフィット用ハイマウントストップランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:10:25

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK5 後期 ステップワゴン スパーダ Zi 貴重なZiなので、大切に乗っていこうと思い ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H9 KK3 ヴィヴィオビストロ クラブ ピュアブラックメタリック(クラブ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H9 KK3 ヴィヴィオビストロ スポーツ 5MT いつか機会があれば手に入れ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
H14 KA9 レジェンド エクスクルーシブ 黒革・サンルーフ・ラックスマン・マル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation