• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vanqu186の愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

タイヤ交換兼車載工具メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車載工具、使ってる?
と言うより工具が保管されている場所と外し方を知ってる?

知らない人は、みんカラに居ても1割程度だと思う。
2
冬足から夏足に変える時は車載ジャッキを点検がてらに使う(装備されていれば、ね)。
もしもの時に使えないのは非常に困る。
3
使う前に、ジャッキのネジ全体にスレッドコンパウンドを馴染ませるように塗布。
グリスは元々塗られていたが、コッチの方が滑りがイイんだ。
4
ジャッキアップさせる面のホイールナット全てを1回転だけ反時計回りに(緩め)回して、ジャッキアップポイントにジャッキを設置。
5
時計回りに回して車体を持ち上げる。
目一杯上げるとリアタイヤも浮いたのは内緒。
6
小石を噛んでいる方が「去年はリアタイヤとして仕事していた」ヤツ。それを踏まえて交換。
昨年秋に石弾きする時間がなかったので、磁石を滑らせて釘の有無だけは点検済み。
7
夏足を装着する前に、ハブとホイールが当たる面にグリス塗布。
コレをしておくと、次回のタイヤ交換で「当木とハンマー」の出番を抑える事ができる。

鉄ホイールだと、ホイールナットとの接触面が少ないので、ナットのテーパー部にグリスを塗っても僅かな量なんだよな。
8
後は空気を多く適当に入れて、別のゲージで抜きながら調整して完了だ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中古夏タイヤを昼休みに手で組み替え

難易度:

錆とりと塗装

難易度:

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

ブレーキホース交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(LED化)

難易度:

エアコンガスクリーニング&補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日 10:43 - 14:43、
92.59 Km 2 時間 28 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ10個を獲得」
何シテル?   06/09 17:20
気ままに、ゆるりと。 この記録は、自身が忘れても良いよう、ココに残しております。 気が利いた返事ができませんので、メッセージ等は不要です。 m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
EP3よりも実用的で楽になります。 Feb.3.2019 1か月前に注文した6MTチャ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
13年という長いようで短い間、苦楽を共に分かち合った相棒です。 そう考えると、私も若かっ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
愚弟にEP3を譲る事になって買った。7年後に計らずしてEP3が戻ってきたのであっさり売却 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
初めて所有したのが中古のコイツ。良かった点は自発光式メーターがちょっとした高級感を演出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation