• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUGISANの愛車 [スズキ GSF1200]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

リアブレーキとリンク清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日の作業、まずはリヤブレーキの揉み出しからスタートです。

ピストンツールがあると作業がとってもはかどります♪
リアブレーキは2年くらい放置したつもりでしたが、おもったより酷い汚れもなく、ピストンの状態も良好でした。
2
引き続いてホイールベアリングのチェックとグリスアップを行います。

ベアリング全交換してからまだ1万ちょっとなので外側を触れる程度でも軽やかに回ります。
ベアリングはメタルシールなので隙間からベルハンマーを流し込んでおきました。
3
次の作業が今回のメインイベントです。
ホイールハウスに何回も頭をぶつけながらリアショックのリンクを摘出しました。

2年ごとに清掃していますが、泥まみれ油まみれで汚れまくっています。特にリア側のカラーとベアリングには毎回若干錆が浮いており、シール部の劣化が原因かもしれませんが、水分が侵入しているようです。
4
ベアリングに砂が入らないようにカラーを外す前にリンクの外側を丁寧に掃します。

カラーを外した後にパークリでニードルを徹底的に清掃してからグリスアップしましたが、若干引っかかりがあったり、ざらざらしたりとニードルの動きはイマイチでした。
5
ニードルベアリングに後ろ髪をひかれつつもリア回りを組み上げて、最後にチェーン調整をして本日の作業は終了です。

写真ではセンスタをかけてますが、調整したときはちゃんとサイドスタンドでやってますよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GSF1200 ギヤシフトターミナル他交換

難易度:

キャブ清掃 続き~

難易度:

GSF1200 GIVIボックス取付

難易度:

リヤサスペンション交換

難易度: ★★

リヤサスペンション交換

難易度: ★★

キャブレターOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 バイク整備記録とツーリング日記のページです。  所有車は、油冷、2スト、ビグスク、大排気量セダン。時代に取り残されたクセの強いバイクたちです。年々、パーツ供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
 大型ネイキッドに対するスズキの回答。  落ち着いた大人ライダーに向けて、静粛性、安定感 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
 国産最後の2ストスポーツバイクです。  ヤマハの名作パラツインは軽いキックで容易に目覚 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
 かつてのビグスクブームの火付け役。  大柄で重い車体と長いホイールベースは市街地走行や ...
日産 フーガ 日産 フーガ
 クラウンに対抗するために伝統のセドリックの名を捨てて新たな高級セダンの道の開拓を目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation