• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOMO_PA1の愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2018年12月26日

ETCの移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タバコは吸わないし、灰皿もなかったので
ETCを灰皿にあった場所に移植します。
2
しかし、電源のコネクタがギボシごと
抜け落ちてしまいました。
3
コネクタの穴にどの色の電線をつなげば
いいのかわからなくなったので
メーカーに事情を話して教えて
もらいました。
4
コネクタに小さ数字があるいので
1.黄 (常時電源)
2.黒 (アース)
3.赤 (ACC)
とのことです。
ちなみにETCはパナソニックの
CY-ET500D というもので
パジェロミニに付いていたものです。
5
配線を元に戻し、両面テープで装着します。
6
ACC入れたけど、ウンともスンとも言わない。よく見ればラジオが死んでいたので、ギボシが抜け落ちた際にショートしたらしい。
案の定ヒューズが飛んでいました。
速攻でヒューズを買いに走りました。
7
が、、今度はアースがギボシの根元から
ポッキリ折れて抜け落ち、火が入りません。
コネクター買わなくちゃ、、
移植は異色の展開となりました。

<教訓>
電装系はバッテリーを外してから行いましょう!

でもギボシごと抜けるなんて想定外。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★★

エアコンオイル補充とガス補充

難易度:

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

リアスピーカー交換

難易度:

リアアジャスター取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連続14km/L超え http://cvw.jp/b/3080140/42920862/
何シテル?   06/03 20:08
MOMO_PA1です。 MR2→パジェロミニと乗り継いで 現在、ホンダ Zに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation