• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOMO_PA1の愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2019年1月15日

運転席側ドアからの異音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行中に運転席側から、カラカラとネジのような物が転がる音がするよになりましたので、ドアを点検することにしました。
2
まずはドアハンドルのパネルを外します。ネジ1本で止まっていますので、これを外しパネルを左(フロント側)にスライドするようにすると簡単に外せます。
3
ドアの取っ手の部分を外します。右側(後部座席側)の取っ手の隙間にマイナスドラーバー突っ込んでこじるようにすると外せます。
4
取っ手が外れたら、ネジ2本(黄色い丸印)を外します。
5
スピーカーのパネルを外し、スピーカー周りのネジ3本を外します。スピーカーだいぶお疲れのご様子。いずれ入れ替えしなくちゃ。
6
ドアパネルが外れました。ビニールシートは防水用なので、無理に取り払うことはしません。白いガムのような物で貼り付けてあるだけなのですが、めくる時に気を付けないと白い粘着物であちこち汚すことになります。手につくとなかなか落ちませんので注意してください。
7
ドアロックのロッドを止める所が緩んでいました。どうもココが異音の発生源のようです。グリスを吹いてドライバーで増し締めしました。ロッドも外れていないか確認します。ドアパネルとロッドを固定するクリップが割れていないか確認し、クリップにロッドを指で押し付けて遊びが無いか確認します。
8
ドアパネルを元に戻し、テスト走行。異音はしなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

エアコンオイル補充とガス補充

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月15日 23:41
異音って、気になり出したら止まりませんもんね(¯―¯٥)
コメントへの返答
2019年1月16日 9:41
購入以来、異音続きのZです。
メーターパネルの裏あたりからカチカチ音がしたり、お約束?のリアショック辺りのポコポコ音とか、走り出すと収まるのでまぁいいいかという感じです。

プロフィール

「連続14km/L超え http://cvw.jp/b/3080140/42920862/
何シテル?   06/03 20:08
MOMO_PA1です。 MR2→パジェロミニと乗り継いで 現在、ホンダ Zに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation