• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOMO_PA1の愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2019年4月9日

リアシート固定金具加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、リアシートベルトの金具を加工する際に金属加工用のドリルがなかったので、手持ちのドリルで無理やり穴を開けてみました。10年以上前に組み立て式ベットを購入した時に一緒に購入したものです。7.2Vなので非力です。
2
8mmのドリルで穴を開けようとするも貫通しません。少し穴が開いたところでヤスリで穴を広げていきます。ホームセンターでリーマーとかステップドリルとか物色しましたが、まともな工具は結構お高いので手が出ませんでした。お金はないけど時間はあるので、すべて手持ちの工具でなんとかします。結局ボルトが通る穴を広げるのにヤスリがけで2時間もかかってしまいました。
3
穴が空いたらボルトで固定。お昼すぎに始めた作業が終わる頃には日が傾き始めていました。
4
で、ここからが本題。
リアシートベルトを取り付ける際にリアシートを上げていたのですが、突然バタンと倒れてしまいました。よく見るとシート固定用のフックがあるのですが、これが中々の曲者で目一杯引っ張ってもフックが掛かりません。とう見てもベルトの長さが足りないよ〜
5
フックを掛ける穴をどうにかすれば、なんとかなりそう。なのでホイルキャップ外しの工具で取り付け金具を立てていきます。でもこの金具結構硬い。
6
取り付け金具を120度くらいに曲げたら、フックがひっかるようになりました。フックを下側に思いっきり引っ張れば外れますが、結構力が必要です。
7
黒いホースはブースト計に繋がってます。ホース這わす時に何のための金具かわからず、でもホース止めとくにはもってこいだったのすが、シートを固定するための金具だと気付いたのはZを購入してから4ヶ月目のことでした。
8
リアシートを立てると貨物スペース広々!でも運転席のシートが後ろに倒れにくい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロ 旧LX系 運転席と助手席 装着

難易度:

クリア

難易度:

再びのレカロシートへの換装

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連続14km/L超え http://cvw.jp/b/3080140/42920862/
何シテル?   06/03 20:08
MOMO_PA1です。 MR2→パジェロミニと乗り継いで 現在、ホンダ Zに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation