• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくちゃん@福岡のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

今はここexclamation×2

こんにちわ(^o^)/

朝からLEDが即死してちょっと凹んでいるふくちゃんです。

午前中に仕事を片付けて現在SABに来ています。

LEDフレームの購入先であるSABへ電話したら状態を確認するので持ち込んでと言われました。
購入時のレシートを握りしめ店員二人に確認して貰い取り付け上の問題では無いことを見て貰いました。

在庫が有ったので交換して貰うことになり、取り替え作業もSABでやってくれる事になりました(^-^)v
Posted at 2007/11/05 15:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2007年11月05日 イイね!

LEDナンバーフレームがぁ~(;_;)

LEDナンバーフレームがぁ~(;_;)おはようございます(^o^)/

土曜日に配線を完了したLEDナンバーフレームの
LEDが3発死にました(;_;)

いくらなんでも早くね?

かなりショックです!
土曜日配線終わって点灯確認した時は
全部点灯したのに~(;_;)

今日は朝からちょっと凹み気味です・・・・
Posted at 2007/11/05 10:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2007年11月03日 イイね!

LEDチューブがぁ~(´Д⊂

LEDチューブがぁ~(´Д⊂今日イクラリングをフォグランプカバーに
取り付けましたヽ(´ー`)ノ

で、点灯確認し減光したらどうなるかなぁっと
何気に抵抗をかませて点灯試験をしたところ

イクラの色が違う事が判明!!!

220Ωが手元にあったのでそれで減光させたら

なんと片方緑っぽい色になっちゃいました(´Д⊂
写真では分かりづらいかもしれませんが左側が明らかに光が弱いのが分かります

フル点灯状態では違いが分からなかったのですが
減光させることでそのイクラが同じものかそうでないか
確認する事が出来そうです(´;ω;`)

現在、減光させなければ違いが分からないので
減光無しで逝くか、イクラを買い増しするか悩み中です(^^ゞ
Posted at 2007/11/03 22:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2007年11月03日 イイね!

LEDナンバーフレーム配線終了~わーい(嬉しい顔)

LEDナンバーフレーム配線終了~今日は朝一で昨日デミ雄に取り付けたLEDナンバーフレームの配線作業をやっちゃいました~

スイッチ・リレー等は前つけていた追加スモールの物を流用したのでさほど時間は掛かりませんでした。

LEDフレームからの線は細すぎたのでオスのギボシを付けた
0.5sq50mmを2本と横取りコネクタを付けた0.5sq50mm1本を
LEDフレームの線に半田付けし熱収縮チューブで保護!
後はリレーのメスギボシにブスッと挿し込みアースを横取りして完了です!

ただ追加スモールの時はヘッドライトで消灯する様リレーを組んでいたので
ヘッドライトからの線を外しスモール線からの取り直しをやったぐらいです。

外が明るいからかスモールを点けても減光しているのか
あんまり分かりませんでした(^^ゞ
Posted at 2007/11/03 11:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2007年11月02日 イイね!

LEDナンバーフレーム取付完了

LEDナンバーフレーム取付完了先日購入したアルファのLEDナンバーフレームの取り付けを
お昼休みにやっちゃいましたヽ(´ー`)ノ

取り付け自体はすぐ終わるだろうと思っていたら

トラブル発生!!


ナンバープレートが外れません(汗
右側のボルトは多少堅かったものの外れましたが、左側のボルトは途中からびくともせず
と言うか受け側のプレートが回ってる感触が・・・(滝汗

結局バンパーを外す事になり会社の駐車場でバンパー外しが始まりましたw

バンパーを外して回ってる側の裏っ側を見て・・・!!
プレートを固定しているプラスチックの爪がぶっ壊れてるじゃないですか;;
これじゃボルトは外れない!
裏からプライヤーを使ってプレートを押さえてなんとかボルトを外しました。

ナンバーをLEDフレームに取り付けて配線をバンパー内部へ通したのですが
ナンバーの固定をどうしようか悩みましたねぇ(汗
デミ雄はナンバーの裏にバンパーフェースに取り付けるピンがあるので
とりあえずぶっ壊れている側をぎりぎりまで締めてみました。

なんとか取り付けを終えバンパーを復元したら配線を接続する箇所まで這わしてテーピング!!
接続用のギボシやら工具やらはハイスタ号弄りの為自宅に有るので結線作業は出来ませんでした
(´Д⊂
それでも点灯確認だけはやりたくて仮配線で点灯させてみましたヽ(´ー`)ノ

ちょっと予想外の作業をやる羽目になりましたが何とか取り付ける事が出来たのでホッとしました(^^ゞ


Posted at 2007/11/02 14:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「2代目ふくちゃん号の定期点検でD中。」
何シテル?   10/20 09:59
セレナ購入後にみんカラを覚えてしまい 弄りの道へ足を突っ込みました(笑) もともとまったり弄っていますが 第4子が産まれて弄りが更にまったりに(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 151617
1819 20 212223 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

いつでもバックカメラスイッチ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 10:56:51
ボディ同色化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 22:07:10
必見 C26 オーディオ・ナビ・バックモニター 取付 マニュアル その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 15:44:26

愛車一覧

日産 セレナ 二代目ふくちゃん号 (日産 セレナ)
不慮の事故によりCC25から乗り換え 2011年12月10日(土)納車!! M&Dオプ ...
スズキ エブリイ エブリン (スズキ エブリイ)
2016年1月31日納車されました! 仕事の関係で購入しました。 自身初の商用車です。 ...
カワサキ ZZR250 小忍者 (カワサキ ZZR250)
人生初の自動二輪車です 免許は普通自動二輪ですが早々に取得してました 仕事や周辺の環境に ...
日産 セレナ ふくちゃん号 (日産 セレナ)
2007年7月16日(月祝)納車~!! 2011年9月20日嫁さんの不慮の事故により廃車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation