• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白うさぎZのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

しっとり濡れた可憐な桜🌸

しっとり濡れた可憐な桜🌸

おはようございます☀
早いところでは桜が満開を迎えましたね。この日は生憎の空模様でしたが、単身のんびりドライブで桜と相棒UXのコラボを収めることができました😊



相模川に架かる小倉橋付近で綺麗な花を咲かせる桜に出会いました。

1938年に開通した旧小倉橋、相模川に架かる橋では最も古い橋だそうです。アーチ型が美しくレトロな雰囲気が人目を惹きます✨

こちらは2004年に開通した新小倉橋。

新旧二つの小倉橋と相棒のコラボ、世代の異なる二つの橋が違和感なく調和していますね👍

旧小倉橋と相棒。

新小倉橋と相棒、レクサスUXはコンクリート等の構造物と相性が良いと改めて思いました。

根元近くに咲く可愛らしい桜にほっこり😌



相模川の河原で暫し桜を愛でてから津久井湖畔へ🚘

美しく咲き誇る桜と相棒✨
この日一番好きな一枚です😊

桜の名所らしく皆さん重い思いに楽しんでいます。

手入れの行き届いた花々が彩りを添えて、

山の斜面に植えられた桜が見事な景色を織りなします。

青空なら尚良かった…でも雨に濡れた桜も独特の情緒があって可憐ですね😊

ダムの水と桜、水位が高いと更に綺麗に見えると思います。

斜め前から桜と相棒。

満開の桜と目つき鋭い相棒のコラボ😅

リアビュー好きの無理矢理コラボ💦


今年も桜の咲く春がやってきました🌸

愛らしい花々はその時々で僕らを励ましたり癒やしてくれますね😌世知辛い世の中ですが、穏やかな心持ちで過ごしたいものです🎵



Posted at 2021/03/24 11:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスUX | 旅行/地域
2021年03月23日 イイね!

有難うございます🙇‍♂️

有難うございます🙇‍♂️
おはようございます⛅️
2018年12月に相棒レクサスUXへの乗り換えを機にみんカラを始めました📝
のんびり参加している白うさぎZですが、相棒の700イイね!祝いの節目に御礼申し上げたいと思います😆

皆さん、いつも有難うございます🙇‍♂️

これからも、宜しくお願いいたします🎵



桜咲く春に嬉しい出来事です🌸


Posted at 2021/03/23 06:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサスUX | 日記
2021年03月22日 イイね!

初めての鉄道博物館🚂

初めての鉄道博物館🚂
おはようございます🎵
雨の予報だった週末に埼玉県内の鉄道博物館へ🚘
市内お隣の区なので何時でも行ける位に考えていましたが、2007年の開館から初めての訪問でした😅

博物館の高架下駐車場に停めた相棒UX✨
コンクリートの無機質な感じがUXにマッチしたので一枚🤳 只の自己満足ですが、先日のSUVっぽい写真より似合っていると思います🤣

神田にあった交通博物館(鉄道博物館の前身)は仕事の合間に見学したことが…あれから長い年月が過ぎました🤫

先ずは車両ステーションから

展示スペースのお立ち台(例えが古いですね…笑)と言える転車台に展示されている蒸気機関車C57🚂

迫力満点でカッコ良い💯
今年2月に来場者1,200万人を突破した際の記念プレートが誇らしげに掲げられています✨

相方さんと比べてみると蒸気機関車の車輪の大きさに驚かされます😲

1階には幅広い年代・用途の車両がズラリ✨気になった車両から幾つかピックアップしてみますが、鉄道マニアではないので間違いがあってもご容赦願います🙇‍♂️
クルマ好きの中年親父ですが、恥ずかい程ワクワクが止まりません💦


1880年に米国で製造され北海道の大地を駆け抜けた弁慶号機関車、日本における鉄道黎明期の貴重な車両🚂

1923年製造のED17形電気機関車、当時の鉄道電化方針により輸入された電気機関車のうちの一両だそう🚃

こちらは1930年製造の特急富士用の1等展望車

一等展望車の内部、外国人の利用を見込んで純和風の豪華な内装に設られています✨
日本の美意識が感じられますね😊

効率性の悪さから僅か3両しか製造されなかった1936年製造のEF55形電気機関車🚃ムーミンの愛称で親しまれているそうですが、シトロエン2CVのような愛嬌があるデザインだと思いました👍

1965年製造のクハ481形電車は1,500両以上が製造され四国を除く全国の電化区間で活躍した車両🚃

続いて1968年製造のEF66形電気機関車、男らしさを感じさせるフロントデザインですね🚃かつて乗車した寝台特急列車を力強く牽引する姿を思い出しました😊

1982年製造の222形新幹線、東北・上越新幹線として活躍した緑色の懐かしい車両🚅今の新幹線と比べると可愛らしい顔付きですが、子供の頃は憧れの存在でしたね✨



車両ステーション1階の展示スペースを見学してから南館に行くとお子さんが楽しめる体験型ミュージアムになっていました👶
午後遅めの訪問にしたのでチラッと見るだけ👀

1992年製造の411形新幹線とE514形新幹線のコラボ✨

日本が誇る鉄道技術の粋を集めた新幹線はめちゃくちゃカッコ良い💯


南館から戻ってから車両ステーション2階の鉄道車両年表等を見て歩きました🚶‍♂️

レストランの前で「お飲み物だけでも如何ですか?」と店員さんから声を掛けられてお店に入ると他のお客さんが誰もいない貸切状態…

飲み物だけでは気の毒なのでオムライス+パフェを注文、相方さんと久しぶりの外食を楽しみました🎵
食堂車を模した客席はとても良い雰囲気で頂いた料理も美味しかったです🤗



完全予約制だからか、午後遅めだったからか、人も少なく静かに見学できました🚶‍♂️

コロナ対策で色々制限されていましたが、鉄道マニアではない大人も十分楽しめますね👍


今週も一週間ボチボチ頑張りましょう🎵


Posted at 2021/03/22 07:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年03月21日 イイね!

レクサスと駐車場問題🤔

レクサスと駐車場問題🤔
先日クルマレビューに投稿しましたが、ビックマイナーチェンジで大幅進化を遂げた新型レクサスIS✨「全く別物になっています!」とのディーラー担当さんの言葉通り、魅力的な国産正統派セダンに生まれ変わっています😆


昨年11月の単身試乗でも約40分の限られた時間ながらスッキリ軽快かつ上質な走りを楽しめるファインチューニングを実感出来ました👍

只、エクステリア・ドライブフィールとも大幅進化を遂げた反面、インテリアは殆ど変わらず随所に古さを感じさせます…セダン冬の時代で仕方ないと思いますが、長時間見たり直接触れるインテリアだけに残念なところです😞


個人的には次の相棒候補として次期NXに注目していたものの全幅1,850mm超えが確実…となると駐車場問題からレクサス車のなかで選び得る選択肢はIS一択に…

代車でRXを一週間借りた際の様子🚘ぎりぎりパレットに収まるもののマイカーでルール違反は避けたい…マンション外に借りる手もあるけど雨の日に駐車場まで行くこと等億劫になるし…

大幅値下げ&進化が報じられているテスラモデル3にも興味津々ですが、駐車場に充電設備がないことを考えると普段使いに厳しい…電気自動車が世界の趨勢なら今はガソリン車に乗っていたい気も…

販売好調のISですが、随所に古さを感じるインテリア、真っ暗な夜間室内も相変わらず快適装備等も劣後する…となると次の相棒候補としては二の足を踏んでしまいます🤔

あれこれ妄想するなかではBMW勢にも惹かれますが、一部の車種を除くとリセールが悪すぎる…(前の相棒アウディも同様でしたが、一般市民には厳しいなぁ💸)

って結論ないんか⁉️

すみません🙇‍♂️
そんなこんなで8ヶ月後に相棒UXの車検を控えて楽しく迷走中です🤣


Posted at 2021/03/21 08:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2021年03月19日 イイね!

春本番の陽気に誘われて

春本番の陽気に誘われて
春本番の暖かさですね☀️
予定の空いた午前中に我が埼玉県南東部へ🚘
諸々注意しながら日の出前に出発して昼前に帰宅、行き当たりばったりの楽しい半日でした🎵


訪れたのは八潮市にある中川やしおフラワーパーク。
車両侵入禁止で花々と愛車のコラボは出来ませんが、駐車場で隣に停めた地元のお爺さんから「一生懸命咲いている花だから、ゆっくり見てやってよ」と話しかけられました😊

鮮やかな黄色の菜の花を眺めて歩き回ると甘い香りに包まれます。花畑では年配の方々が黙々と手入れをされていました。皆さん有難うございます🙏

濃いピンク色をしたチャーミングな桃の花。

桃の木には名札が付けられていますが、里親制度を導入して維持管理費用に当てているそうです🙏


折角なので橋の下で相棒UXを撮影。

SUVっぽく撮ってみたものの何かイマイチ…都会派コンパクトクロスオーバーを掲げるUXには似合わない絵柄だと改めて思いました😅


気を取り直して河川敷の桜。暖かな陽気で蕾もふっくら膨らんでいて、間もなく綺麗な花を咲かせてくれますね😊



河川敷をのんびり散歩してから、川を渡って葛飾区の業平山南蔵院へ🚘

創建600年を誇る名刹ですが、大岡裁きの「しばられ地蔵」で有名なお寺さんです。

以前から見てみたいと思っていたお地蔵様、縄でぐるぐる巻きになっています😲盗難避け等にご利益がある有難いお地蔵様です。

お地蔵様の前で盗みが起こった時に町奉行の大岡越前が見て見ぬふりをした地蔵も同罪として縄に縛ったところ盗賊が見つかった、といういわれが元になっているそうです。



お寺さんを後にして近くの水元公園へ🚘

ここには豊かな自然が残っています。

未だ僅かですが、桜の花がちらほら咲き始めていました。人の世は色々あっても季節は周るものですね🎵

多くの水鳥が浮かぶ池を眺めながら、持参したポットでコーヒーブレイク。日常を忘れる静かで穏やかなひと時でした😌


Posted at 2021/03/19 16:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサスUX | 旅行/地域

プロフィール

「@HIDE4 さん
新年明けましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になりました🙇‍♂️
今年もよろしくお願いいたします🎵」
何シテル?   01/01 17:08
白うさぎZです。 2018年12月、アウディからレクサス乗り換えを機にみんカラ始めました。 子供の頃から車好きなので諸先輩方のレポートも色々参考にさせて頂き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  12 34 5 6
78 9 101112 13
1415 161718 1920
21 22 23 24 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
注文後650日待って2024年2月に漸く納車されました! 子供の頃に憧れたフェアレディ ...
ミニ MINI ミニ MINI
高年式・低走行で程度の良い車両を探し回って走行1万km台&評点5点で冷え性の相方さん用に ...
レクサス UX レクサス UX
レクサスUX200 F SPORT、アウディから乗り換えて初レクサスでした。これまでI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation