メーカー/モデル名 | メルセデス・ベンツ / GLEクラス GLE450 4マチック スポーツ(ISG搭載モデル)_RHD_4WD(AT_3.0) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
素晴らしく良い乗り心地、静粛性。派手さはないが高級感のある内装。ISGのおかげでウルトラスムーズなストップ&ゴーとアイドルストップ・再始動。400dにはISGがないので、これだけでも450を選ぶ価値あるかも。乗り比べればわかりますが、ISGありなしで、かなり違いがでます。 重いので加速はそこそこだが超スムーズに回る最新直6ターボの気持ちよさ。 ブルメスターのオーディオ。 意外に重宝するクーラー&ヒーター付きドリンクホルダー。 使ったこと無いけど、夏場に重宝しそうなシートベンチレーション。 マッサージ機能の付いたシート。 至れり尽くせりオプションてんこ盛り。 |
不満な点 |
旧型よりかなり狭くなったラゲッジルーム。横幅はジムニーより狭い。 日本の夏は暑いのでサンルーフは不要。強制的に?ついてくるの止めて欲しい。 |
総評 | 最新のメルセデスだけあって、外装デザイン以外はとてもよい。400dにはないISGが秀逸。ただ今買うなら自分的には当時は無かった53を選ぶかも。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装:旧型のデザインが好きだったので、新型のデザインは残念。特にファニーフェイスのフロントマスクは”コレは無いわ”というレベル。リヤのホイールアーチのモールがダサイ。キャビンが絞りすぎてボディがボッテリして見える。どうしてこうなった?
内装:実直ななかに高級感があってよろしい。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
パワー:2390kgの巨体だが、367PS・500N・mは十分といえば十分。ゼロスタートはアクセルパーシャルでも他車を置き去りにする。ただディーゼルよりははるかにマシだが全開で上まで回したときに高回転のパンチが期待したほどには無いし6000一寸しか回らないのでなんか物足りない感じもある。ただ回りは直6だけあって超スムーズ。
加速感はGLC43の方が軽さもあってかフロントを浮かせての加速が強力だった。 取り回し:SクラスはデカすぎなのでGLEは日本の道路事情で許容できる最大サイズ。2mオーバーの巨体だが、見切りの良さ、視線の高さ、360度モニター、最小回転半径5.6mのお陰で意外に取り回しが良い。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本国仕様はEアクティブ・ボディコントロール・サスペンション(新開発のエアマティックサスペンションと組み合わせ、4つのサスペンションを独立して制御することで、ロールやピッチングの動きを抑える。その結果、快適な乗り心地と俊敏な走りを高次元で両立させることに成功。)があるが、日本仕様にはない。しかしEクラスセダンとは比較にならない乗り心地の良さ、静粛性。素晴らしい。長距離ドライブなら間違い無くコレを選ぶ。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ラゲッジルームの横幅が狭い。!信じられないでしょうが、なんとジムニーより狭い!マジです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
普段はチンタラ走って10キロくらい。ECOモードだともう少し伸びそうだが、ECOにしても再始動時にはCOMFORTに戻ってしまう。
|
イイね!0件
ポルシェ純正 PSM Sport カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/19 17:16:48 |
![]() |
APR Stage1 ECU Upgrade カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/12 21:36:37 |
![]() |
触媒もキャッシュもレスの時代へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/23 14:02:25 |
![]() |
![]() |
ヤリ子 (トヨタ GRヤリス) タッチの差で新車購入出来ず、毎日中古車サイトをチェック、プラチナホワイトパールマイカ、評 ... |
![]() |
しろいの (ポルシェ 718 ケイマン) 人生初ポルシェがGT4(汗) 人生初ミドシップ 人生初水平対抗6気筒NAエンジン 人生 ... |
![]() |
あかいの (ポルシェ マカン) マカンⅢです。真っ赤な内装のクルマが欲しくてマセラティ・グレカーレ・トロフェオを注文して ... |
![]() |
チョロQ (スズキ ジムニーシエラ) 人生初スズキ、人生初ジムニー。久しぶりのMT。通勤・釣り車ですが、林道走行やいずれは酷道 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!