• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風のノリックの"お兄(にゃー)ちゃん" [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

【22年目のメンテナンス】ストリームのヘッドライトを耐久クリアでコーティング!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
『耐久性2年』のコピーに期待して購入しました。
2
箱の内容物です。
作業中の画像は無いので、中央のケース内をここで説明します。
右奥の白布はクリーナー用クロス、その上に乗った瓶2つのうち右側白キャップはクリーナー(研磨剤液)、左側赤キャップはコート剤B液(硬化剤)、左端の袋入りシリンジはコート剤A液(アクリル樹)です。その手前の2000番ペーパーにマスキングテープが乗ってて、右側にコーティング用のガーゼが貼られたスポンジ2個が並んでます。
3
ヘッドライトの汚れ・ほこりを水洗して乾かしたら周囲をマスキングします。
付属のテープは使わず、広めに養生テープで囲ってから手持ちのマスキングテープで際を保護しました。

次に研磨液をクロスに適量とりながらヘッドライト表面を擦って黄ばみを取りました。ここの仕上がりで少し曇ってるのは足つけなので問題ありません。
クリーナーのキャップを閉めるとき液が飛び散るので要注意(笑

研磨剤をしっかり水洗して乾かしたら準備完了です。ここまでは丁寧に約1時間かけました。
4
コート材A液を残さずB液の容器に注入したら蓋をしてよく撹拌します。5回以上振ると書かれてますが、気前よくその10倍くらいは振っておきました。

A液が入っていたシリンジに混合液を2ml吸い上げてスポンジのガーゼ面全体に浸み込ませ、ヘッドライト表面に上端から下方に向かって塗り広げていきます。目安1分以内に全体に均一に塗る必要があるので、素早く隙間なく一通り塗ってからムラや気泡がある部分を中心にならすように仕上げました。

塗った直後はアクリル樹脂らしく青白い感じです。
5
3分程度待ってから同じ手順で重ね塗りしました。注意書きに2回以上重ね塗りするなとあるので、混合液はまだ残ってますが廃棄です。

30分ほど自然乾燥させると画像のように透明でもう触れる程度には乾いてるので(触りませんが)、マスキングを剥がして作業は全て完了です。
6
完全硬化まで1週間程度は洗車は控えるようにとのこと。
雨に濡れるのもよくないと思うので、作業日は天気予報で晴れや曇りが数日続きそうな日を選びましょう。
これから数日はしっかり太陽の光を浴びてスクスクと硬化してもらいましょうかねー
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「SUPER GT 2023年 開幕戦! http://cvw.jp/b/3082058/46900707/
何シテル?   04/22 09:05
もう変態が止まりません。 主に911カブリオレと初代コペンの素人弄り記録をちょこちょこ更新してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ シロちゃんII(ツー)(別名オープンシロちゃん) (ポルシェ 911 カブリオレ)
997後期カレラから997後期カレラSカブリオレに乗り換えました♪ サイコーな車のままオ ...
ダイハツ コペン 真っ黒クロスケ (ダイハツ コペン)
18年ぶりの軽自動車 18年ぶりのダイハツです~♪ マニュアル車ロスに耐えられず マニ ...
ジープ チェロキー チェロ吉 (ジープ チェロキー)
クルマと共にアクティブに過ごし、いろいろと大事なものと出会った4年間でした。 Chry ...
ミニ MINI Convertible おミニさん (ミニ MINI Convertible)
ゴーカートを5年半ほど堪能しました。 ほぼオープンで走ったので 幌には折り目がクッキリで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation