• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anonymous_NDRFのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

修理完了

昨年末のもらい事故の当日以来、マツダDに修理のために預けていたところ、本日、修理完了で引き取り。

意外にもフレームの損傷はなく、後部のチョコチョコとした修理と部品交換だけ。

総額約30万円。

久々に乗るRFは、代車のマツダ3とは比較にならないほどソリッドでダイレクト。

これだよ、これ。


ホイールアライメントをやってくれていた。
またしても、相手方保険会社は1万円しかもたないとゴネたにもかかわらず・・。


保険会社との協定も結んだということで、これで物損は決着。
次は、人損だ。

こちらは、まだまだリハビリ中。
週に3回ペースで通っている。

事故後30日くらいから良くなりだして、40日でかなりよくなった。
どうやら障害は残りそうにないため、なにはともあれ、一安心。

◯概算
1 医療費 一括対応
2 通院慰謝料 45日経過中 60日通うとして、別表Ⅱだと40万弱だろうか
3 休業損害 最初の一ヶ月+週3✕N週 60日だと150万超える?! これは相手方保険会社と揉めそうなので、この際、いきなり訴訟かな。親に形だけ代理人になってもらえば、弁護士費用分を10%プラスできるし。
4 交通費 これは不要。めんどくさいだけ。

  
Posted at 2025/02/15 21:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

衝突(もらい)事故

軽い渋滞でトロトロと走行中、停車した直後にうしろからドスン!

ドラレコを見ると、完全にノーブレーキで突っ込まれている。

過失割合は、0:100は固いケース。



見た目の損傷は、後部の一部だけだが、フレームの歪みはほぼ間違いないだろう・・。
年明けから、こちらでの攻防が始まる。
踏んだり蹴ったりとなった修理だらけの車だが、自分の車である限りは最後まで大切にしたい。

ただ、この事故が起きて、最初に考えたことは、「これをきっかけに別な車を・・」だった。
そこでいう別な車とは、スポーツカーのことで、サブ車ではない。
年齢的にも、そろそろPORSCHEかなという気もするが、フェアレディZ RZ34も発売が再開されて、そちらも現実的な選択肢として興味がある・・。





加害者は、運転ミスは別とすると、かなり真っ当な人物で安心した。
相手方の保険会社も東京海上日動なので、保険会社の中ではもっともまともなところの一つだ。実は事故前日に仕事で電話をしたばかりだったが、まさか自分が当事者となるとは・・。
0:100だと、こちらは保険会社無しで交渉をやることになるので、品のないアジャスター対応は面倒だが、こちらもプロの端くれなので、根拠資料を完全に揃えて臨みたい。


問題は、ムチウチ・・・。
まさかと思うが、ムチウチの自覚が少なからずある。
衝突の瞬間は、クラッチを切ってニュートラルに入れた直後だと思われるが、顔がシフトレバーの方を向いていたか?

他覚所見がないと後遺障害認定は厳しいが、そういうお金の話よりも、そもそも後遺障害を背負った人生など考えたくもない。
自分自身のことなので、早期完治だけを願いたい。


 
Posted at 2024/12/30 05:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

秋到来 牡鹿の突進!

過酷な夏も終わりを告げ、唐突に秋がやってきた。

おなじみの🦌


大きな🐗


さらに、今回は、牡鹿に襲われかけた!



この3つはすべて同じ日の出来事、しかも小1時間以内に連続して起きたことだから、驚かされる!


野生生物とのふれあいが楽しみな秋。


 
Posted at 2024/10/13 05:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月03日 イイね!

10万km達成!💮(ND RF)



99999km達成!

深夜の山中で、停まる場所を探し、撮影。

この日もお気に入りのコース。
シカ多し。
この夏は、これまで見かけることの少なかった一年目と思しき子鹿も結構みかけた。

また、奈良公園にはいないような大きい、というか、デカい男鹿もちらほら。
男鹿は実に堂々としている。
なかなか見かけないほど立派な角の男鹿が何頭も。

大きな男鹿の特徴は、とにかく首が太いこと。
たてがみなんだろうか?
もののけ姫のシシ神を想起させるほど、首が太い(フサフサしているのか?)。





いよいよ10万km達成!

長かったのか、短かったのか。

購入時に「3年目の車検での10万キロ達成を目指して乗り倒す」と宣言していたが、4年目の直前に遅ればせながらの達成となった。

1年で2万5000キロペース。

直近1年間では2万キロ。
特に、今年の春から夏にかけて、極めて多忙で乗れない日々が続いたので、足を引っ張った。

ただ、少なくとも、お飾りではなく乗り倒すことは徹底できてよかった。


なお、この日は燃費が殊の外良くて、18.8km/hの自己最高を達成!



高速無しで全て一般道なので、かなりのもの。


今後は、
・5年目車検 12.5万キロ
・7年目車検 15万キロ
・9年目車検 17.5万キロ
・11年目車検 20万キロ

このうち、まずは15万キロを無事故で迎えたい。



購入から5万キロは、いじらずにデフォルトを楽しんだ。
次の5万キロは、ホイール・タイヤ、サスペンションを換えて、自分流のRFを堪能した。
次の5万キロは、・・・どうしよう? 

マフラー換えて、パワーバーでもつけるかな。
現在の満足度が高すぎて、あまり思いつかない。


今の自分の諸々の条件下では、RFが最適な車。
パワーが上がっても、速く走りたくなって、事故や法規違反のおそれが増えるし、
高価すぎるものにしても、保管場所や日常遣いの問題がある。

ある程度限定的な性能のもとで、安全運転で運転それ自体を満喫して、かつ、財布にも優しい。

RFを選んで本当に正解だった。

ただし、そうではあっても、今後、5年程度を目処に、Porscheも手に入れよう。



これまでありがとう。
そして、これからもよろしく。


 
Posted at 2024/09/05 08:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月03日 イイね!

Odo 10万キロ 目前!

初夏から非常に忙しく、当ブログはほったらかし。
ただし、暇を見つけて、夜中にしっかりとドライブしていた。



そして、いよいよ10万キロまで残り100キロを切った。

これで、ちょうど4年間で10万キロということになる。
2年目の大修理に4ヶ月のブランクがあるが、それでもまぁよく乗ったと言えるだろう。

今や、もはや身体の一部。

さすがにそれは言い過ぎ。

だが、どうすればどう動くかについては、身体が覚えた。





記録的な猛暑(毎年更新中だが・・)も終りを迎え、夜中にはエアコンが必要なくなってきた。

そこで、燃費がこの通り。
なんと18.2キロ。

翌日も17.8キロまで伸びた。
こちらは、ロングドライブを途中で切り上げたので少し数値が低いが、それでも自己最高クラス 。

それだけ、燃費走行も身につけたということ。


なお、燃費に気をつける走りは、必ずしも楽しいものではない。
考え事をしているときのモード。

ブリッピングや加減速などを繰り返していると、さすがに16キロ台どまりだ。


明日は、記念の10万キロを誰もいないところで迎えよう。

 
Posted at 2024/09/03 05:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル交換(初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082116/car/2697780/5235238/note.aspx
何シテル?   03/28 23:30
みなさんの愛車を拝見することを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]REAL シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 21:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
普通車AT限定解除してひと月で購入契約した車! グレードはRS。 流麗な姿にNAでMT。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ (CBA-ZC33S-VBRK-JM) 運転免許を取得して3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation