私は、基本的に、ガソリンの残量が半分を割ることに不安を憶える。
しかし、いろんな偶然が重なって、今日出かける際に、ガソリン残量は、残り4分の1程度を示していた。
夜間の山に入ったあたりで、そろそろ残量が不安になってくる。
残り54kmあたりを指した頃から、
ガソリンスタンドを探しだした・・・
しかし、ない。
田舎の山の中とはいえ、ガソリンスタンド自体はそれなりにあるものの、
全て営業時間が終了しているのだ。
普段あまり使わないスマホの地図検索で、
少し遠いがGSが数件集まっているところを見つけ、
そこに行くことにした。
走行可能距離26km
なんとか着いた。
・・・・・
???
ここって、高速のPAじゃないか!!!
PAの一般道側からアプローチした私は、
PAの従業員が停める高速外の駐車場にはたどりついたものの、
肝心のGSが目の前にあるにも関わらず、車を入れられない!
往生際悪くしばらく逡巡していたが、
諦めて別なGSを探すことにした。
そして、この段階で、いざとなったら
JAFを呼ぶ覚悟を決める。
しかし、JAFとしても、田舎の山の中ではなく、
高速のPAの一般道側の方がわかりやすくていいのではないだろうか・・?
そんなことを考えて時間だけが過ぎ去ってゆく
さて、その場を離れ、なんとか山道の幹線道路に復帰。
なかなか楽しい下りのワインディングだが、
ガソリンの残量が気が気でなく楽しめない。
25,24,23....
どんどん減っていく。
できるだけ省エネで走っているつもりだが、残量はどんどん減っていく。
しかし、とうとう本物の幹線道路に到着。
調べていたGSに速攻で駆け込んだ。
その時の画像がコレ
もう懲り懲り、である。
Posted at 2020/12/06 03:02:45 | |
トラックバック(0) | 日記