2022年07月03日
4月半ばの事故から2ヶ月半。
本日、ようやく修理等を終えたRFを受け取った。
MTが久しぶりなので、
エンジンスタート時にクラッチって踏むんだっけ?
な状態で、かなりヒヤヒヤものではあったが、そのうちMTの感じを思い出した。
今回、ETCもつけた。
マツダの仕様で、マツコネナビ(旧型)付き。
ナビは、10年前のダメなナビという感じ。
ただし、合流や一時停止で注意喚起してくれるのは、よい。
しかし、諸々合わせて12万円は、ありえない。
デジタルミラーのリアカメラが、整備の際に上下逆に取り付けられていて、
それを道の家で上下付け替えて、ようやくデジタルミラーの用をなさしめるという手の込んだサービス付き。
今日は当地は比較的涼しかったが、気温30℃程度はあったため、汗をかきかきで、疲れた。
外装をかなり交換したのだが、
まず、マツダのエンブレムが変わっている?
カモメの羽の上に段差がついているし、
なによりも、フロントエンブレム取り付け部分が、エンブレムを形どるように凹んでいる。
これは、KPC導入世代頃からの仕様変更だろうか。
エンブレムがなんとなく間延びして見えるありがたくない仕様だが・・
しかし、走るとRFの良さが身にしみる。
さっきまでのMAZDA3のスカイアクティブXとやらは何だったのかという感じ。
そしてなによりも、この車は、ただゆっくり走っているだけでも、楽しい。
3年10万㌔計画も、この2ヶ月で大きく足を引っ張った。
ETCも手に入れたことだし、今年の夏は、とりあえずしまなみには行こう。
ミッションオイルやデフオイルの交換は、12ヶ月点検に組み込んでやってもらった。
Posted at 2022/07/03 19:33:03 | |
トラックバック(0) | 日記