• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anonymous_NDRFのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

車高調装着:HKS HIPERMAX S

事故の修理も終わったところ、
注文していた
・ホイール Rays TE37 Sonic 16inch 7.5J Face4 MattBlack
・タイヤ  BRIDGESTONE POTENZA ADRENALIN RE004 205/50/16
・車高調  HKS Hipermax S
・その他  ホイールキャップ、ロックナット、ハブリング、マグネット付きのドレインボルト等の小物類
が揃ったとの知らせ。

お店の勧めに従って、まずは車高調だけを、純正サスペンションに入れ替える形で装着した。
なお、2週間走り込んだ後、車高を再検討・再調整、新ホイールを組み込んで、最後にアライメント調整をしっかりと行ってもらう手順。





一見してタイヤの収まりが良くなったことが分かる。

HKS HIPERMAX S

車高は、メーカー推奨値のデフォルトだという。
私的にはずいぶんと下がったなという印象なのだが、お店的には、ここから更に攻めて下げていきたいとのこと。(下げる気マンマン)

なお、地上高は、際どい箇所を私が見ているところでチェックしてくれた。
・フロントリップ 10.5cm
 前輪前の風よけ 9.3cm
・エンジンオイルのドレインのあるところの鉄板カバー 10cm弱
・マフラーの太鼓部分 11.5cm
・マフラーの先っちょ 9.5cmくらい?

これらを全部地面に這いつくばってテストして、
車検的には現状でも問題なしということを目視で確認させてもらった。
(お風呂場マットみたいなものをヒザ下に敷かせてもらって、私も這いつくばって確認)

さらに、普段良く通るところで、車高を下げるとこすりそうなポイントは一通りまわてみたが、どこもこすらず問題なし!

車高については、
・フロントはこのままで
・リアは、ワイドタイヤが入るのか心配だが、このままか少しだけ上げる
という感じにするつもり。
でも、画像を見ると、品を失うことのないいい感じの収まり具合なので、このままでもいいかな。


HIPERMAX S は、なんと、ものすごく乗り心地が良い!
これには試走したお店の方も驚いていた。
RSグレード純正のビルシュタインよりも、突き上げが明らかに少ない。
乗り心地などは、後日記そう。

正直言って、車高調に24万円もかけるほどのことがあるのかと疑問視していたのだが、走ることが楽しくなったと断言できる!!
このHKSの車高調はすごい!!!

まだ数日しか乗っていないが、満足感を金額に表すと、50~60万円くらいかな。少なくとも24万円以上の価値はありまくりでした。


工賃などかなり勉強してもらっても、ホイール等入れて総額55万円の出費!
ホイール・タイヤともにかなりカッコいいので、こちらも楽しみだ!(装着は今月末を予定) 

3年前に初めてAT限定の免許を取得した私だが、もうスポーツカーをカスタムして乗るようになったんだなあ、と妙な感慨もある。
これまでは「趣味はロードバイクに乗ること・整備すること、」だったが、今は明らかに「スポーツカーに乗ること」、だな。



Posted at 2022/07/17 19:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル交換(初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082116/car/2697780/5235238/note.aspx
何シテル?   03/28 23:30
みなさんの愛車を拝見することを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]REAL シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 21:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
普通車AT限定解除してひと月で購入契約した車! グレードはRS。 流麗な姿にNAでMT。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ (CBA-ZC33S-VBRK-JM) 運転免許を取得して3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation