• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anonymous_NDRFのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

限定解除 完了!

限定解除が、完了した!

 
Posted at 2020/06/30 03:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

Odoo  24000km


現在、Odo 24000km 突破。

16ヶ月間なので、単純計算で一月あたり1500kmということになる。
つまり、一日あたり50kmということか。

西日本の小規模都市在住で、何をするにも車での移動が不可欠な地域。
仕事での移動(隣町の役所等への往復)が毎週150km弱。
その余はもちろん寄り道を含めた(遊びの)ドライブだ。

スイスポという楽しい車のおかげで、
仕事に追われるだけの日々に潤いをもらっている。

今更ながらだが、毎日ありがとう。

 
Posted at 2020/06/28 00:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

限定解除 検定合格

金曜日、私の受けている事件のうち2番目に大きな事件が無事に滑り出し、
仕事にも一段落ついた。

さて、翌日の今日は、朝っぱらから検定試験。

数日前のみきわめは良好だったものの、
自由教習中に3速に入れ損なうミスを犯して、
検定では2速まででやることにしていた。

今日がその本番。

緊張していたが、検定車は発進の半クラがつなぎやすかったことも有り、
気分良く進めて、無事にノーミスで終了した。

実は、坂道発進で、アクセルが弱すぎて微妙だったのだが、
減点には至らない微々たるものだった。

月曜日から限定解除の手続きができるという。

これで、MT生活に大きく近づいた。

途中うまく行かないときは、
「こんなんでそもそも楽しめるのか?」
と、MTそれ自体の採用に疑問符をつけたりしていたが、
無事に終えた現在は、今後のMT生活に希望に胸を膨らませている。

もっとも、パドルシフトでパンパンと遊ぶのが一番性に合っているのは確か。
MTは、どうせこの5年程度で卒業するだろうから、
いわばいっときの遊びのつもりでもいいのではないか。
そのように気楽に考えるに至っている。

7月上旬、いろいろと試乗してまわろう。
Posted at 2020/06/27 19:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

限定解除 みきわめ


「みきわめ」というのは、
自動車学校用語で 検定受験能力を判定する というような意味のイベント。

このみきわめで「良好」の判定を得られると、
次の検定試験に進める。

今日のみきわめでは、無事に「良好」をもらった。

しかし、まだまだ不安があるし、少しでも乗りたいので、
自由教習とかいう有料の一コマを追加した。


6月の後半は、去年から続いていたありえないほどの仕事の忙しさが、
コロナ騒ぎで役所がお休みした影響で小康状態となり、
珍しく少しだけだが時間がとれていた。
その間隙をうまく使って、ちょうどいいタイミングでとれてよかった。
(まだとってはいないが・・)


自動車学校に入って実際に乗るまでは、
MTの楽しさはせいぜい操作感程度だと思っていた。
しかし、それは、とんでもない不見識だった。

MTの醍醐味は、自分が考えて組み立てること。
各所に指示を出し、全体を統一的に操るという総合的な能力が問われること。
そしてまた、それが車の走行という目に見える結果として如実に顕れること。

予想外だったが、MTで求められる能力とは、
「瞬時の判断力と作戦の組み立て、そしてそれを動作で実現する」
というもので、それ自体が一種のスポーツとすらいえるようなものだった。

これは確かに楽しいと言える。

ただ、実際にMT車を買うのかは、
まだまだ検討中。

 
Posted at 2020/06/22 03:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月12日 イイね!

限定解除 初日


AT限定解除の初日の技能講習を1時間だけやった。

●初めてで戸惑った点。

1 クラッチが、遠い。

2 クラッチをゆっくり踏んでしまう。

3 次の動作が心配で、クラッチから脚が離せない。

4 シフトレバーのNが、思ったより手前だった。

5 そして,なによりも、「こんなにクラッチ使うのか?!」という驚き。


これぐらい。

S字にクランク、坂道を3回。
坂道は、2回目に、初めて自力でやるとき、
ハンドブレーキの引きが甘くて後退したので、
とっさにブレーキを踏んで、エンスト。
3回目はうまく行った。


しかし、アクセラの教習車のクラッチが遠すぎる。
そして、半クラのポイントが手前すぎる・・。
その間の遊びが、かなりありすぎて、やりにくい・・。
指導員いわく、その車の個体の特徴だそうだけど、
クラッチワークが全然楽しめなかった。

次に期待しよう。

こんな感じなので、
3時間目終了頃には万事問題なくこなせるようになれて、
4時間のリミット内で無事に修了できる見込み。

ただ、こんなクラッチ踏みにくいなら、
AT車でパドルシフトの方がはるかに楽でいいのかもな・・
と、おおもともMT車購入の気が削がれた初日だった。


それと、

スイスポがアクセラよりもはるかにいい車だと思い知らされた。

 
 
 


Posted at 2020/06/12 04:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル交換(初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082116/car/2697780/5235238/note.aspx
何シテル?   03/28 23:30
みなさんの愛車を拝見することを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 456
7891011 1213
14151617181920
21 2223242526 27
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]REAL シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 21:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
普通車AT限定解除してひと月で購入契約した車! グレードはRS。 流麗な姿にNAでMT。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ (CBA-ZC33S-VBRK-JM) 運転免許を取得して3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation