• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anonymous_NDRFのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

ND RF のホイール候補


ND RF のホイールの候補について、
ここ2週間ほど、ひとときのプライベートの時間を割いて、いろいろと物色していた。
その結果、分かったこと。

1 NDのサイズに合うものが、そもそも少ない。
 ※マツダのディーラー保証を3年間は続けるつもりなのだが、車高を下げることはNGと予め言い渡されている。

2 私の好みは、ズバリ、以下のもの。
(ただ、NDに合うものがほぼ皆無なのだ!)

RAYS VOLK RACING G16
RAYS VOLK RACING G27

RAYS HOMURA 2x7
RAYS HOMURA 2x10

これらがベスト

次の好み(というか。消極的選択)が、

RAYS VOLK RACING G025

RAYS GRAMLIGHTS 57FXX

あたり。

BBSの真ん中がボテッとしたのは苦手。
ロードバイク歴が長いから、シャープなデザインでないと受け付けないのだろう。
(なお、ロードバイクのCarbonホイールは、前後2つで30万円以上はするし、デザインは遥かに繊細で凝っている。)
私個人は、大定番であるTE37はおろか、ZE40も好みではない。

なにしろサイズがまったくないので、57FXXにしようかなと思っている。
(ただし、アルミの掘削加工というのは、ロードバイクの世界では10年以上前の「何を今更」の技術で、カッコいいものではないとされている。)

あと、黒・白・赤のボディなら、赤い縁取りも映えるのだが、
私が選んでしまったガンメタ系には、赤ラインは合わない(私見)。

黒地に赤ラインのホイール(raysの)がはけたら、
RAYS GRAMLIGHTS 57Trans-X RevLimit Edition
などでも構わなかったのだが・・


もう、ENKEIのPFM1でいいやという気もしている・・。
(しかし、これもまたしても、ボディと色がかぶって合わない・・。)

 
 
Posted at 2020/08/30 21:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

ND RF のフロアマット②


FJ CRAFT さんで注文していたフロアマットが届いた。



ん??

ん??!!




ん???!!!




グレーステッチを注文していたと思ったけど、
赤ステッチかーーー!!!


や・は・り、こっちの方がよかったな。

黒地に地味だけれど主張のある赤。

満足です。


※注
手作り感がかなりあるので、その点はそれなりに覚悟が必要です。
(「手作り感」とは、トータルの印象のことで、作りは非常に丁寧です。)

 

Posted at 2020/08/29 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

Odo 29000km


スイスポのOdoメーターが29,000kmを突破!

よく乗った。


マフラーは15,000kmを超えたあたりで、
まろやかな深みのある音に熟成されたように感じる。
最初の5000kmの頃とは明らかに響きが違う。


今日も午後のお休みドライブで190km走った。
明日は、2年越しと3年越しの大きな案件が2つ決着を迎える。
ドライブ中も結局は仕事のことを考えていることが多い始末・・。

しかし、最近は、
「ここは3速のままで」とか、
「ブレーキをしっかりとかけて、ここでクラッチ切って、半クラで。。と」とか
MTの操作を考えつつ運転していることにも気付かされる(そのシミュレーションが的確なのかはさておき)。

MT生活、楽しみだな。

 
 
 

 
Posted at 2020/08/26 19:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

お盆休み


お盆は、ちょっと休みがとれた。
3日間で400km。
見知らぬ山道ばかり走っていた。

スイスポが本当に楽しい。

久々に、しっかりと休めて、気力を充実させて平日を迎えられる。
こりゃ、もっと休みを入れた方が、かえって効率いいかもな。

走行距離を抑えたいし(3万㌔を超えてしまう)、
9月末までは、平日の深夜ドライブは控えて、
休日にしっかりと乗ろう。

 

 
 
 
Posted at 2020/08/17 01:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

Odo 28000km/スイスポとの出会い


スイスポのOdoメーターが28000kmを示した。


現在、スイスポの乗り心地は、まさに最高。

エンジンの回転、吹け上がり、
マフラーのこなれたサウンドと振動、
ステアリングフィール、
全てが大満足な状態だ。

内装は、誰も乗せないこともあってか、
驚くほど綺麗なまま。

この最高の状態で、お別れすることになるわけだが、
惜しい気持ちも少なくない。

しかし、人生最初の1台目を選ぶとき、
実は、スイスポの名前は候補には上がっていなかった。
色々と選びあぐねていたときに、
自動車学校の指導員との間で、
仮免教習中にこんな会話があった。

指導員「○さんは、免許とったらどんな車を買うの?」
自分「第一候補は、ジムニーシエラです。」
指導員「へえ、最近新型がでたよね」※当時は2018年夏
自分「そうなんです。ただ、自分は新型が出る前から、ジムニーを考えていました。」
指導員「○さんなら、ランドクルーザーという感じだけど・・」
自分「ははは。ジムニーのコンパクトで質実剛健なところが好きなんですよ。以前研修で住んでいた雪国の〇〇県では、ランドクルーザー70型やジムニーが街にあふれていました。」
指導員「私も今度スズキの車を買おうと思っている。よく走るという車。でも知らないだろうなあ。。」
自分「黄色のヤツですか?ネットでも評判がいいという。」
指導員「ああ、それ」
自分「名前は何だったけなぁ・・」 ← 失礼
指導員「・・・。」

このあと、私はネットで調べ直して、
スイスポのことを知った。

少し前の話だが、
私はWRCに少しだけ興味を持ったことがあった。
そこで活躍するプジョー208やフォードFOCUSなどの
非常にコンパクトなハッチバックのゴテゴテなレーシングスタイルが、
なんともかわいくていいなあと思っていたことがあった。

その下地があったので、
スイスポのラリー参戦の歴史は、
私の興味を惹いた。

そして、価格。
コスパは最強らしい。
購入価格は、値引き後220万円台。
それまでの候補より150万円は安かった。

そのときに、当時納期1年半待ちで断念せざるを得なかったジムニーシエラ以外の最有力候補が、
ロードスターRFであったのだ。


ま、そんな思い出話もありましたとさ。
 


Posted at 2020/08/14 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル交換(初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082116/car/2697780/5235238/note.aspx
何シテル?   03/28 23:30
みなさんの愛車を拝見することを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 67 8
9 10 11 1213 1415
16 171819202122
232425 262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]REAL シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 21:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
普通車AT限定解除してひと月で購入契約した車! グレードはRS。 流麗な姿にNAでMT。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ (CBA-ZC33S-VBRK-JM) 運転免許を取得して3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation