一昨日、RFの冬タイヤを購入し換装した。
タイヤは、
BRIDGESTONEのBLIZZAK VRX2
要するに、最上位モデル。
3年は使い倒すつもりなので、あまりケチらず、安心を買うことにした。
実は、10月頃から、冬タイヤを履かせるホイールで悩み続けていた・・。
というのは、好みのホイールが、サイズ的に合わない、あるいは、車高を下げないと入らない、のだ。
RS純正のビルシュタインのダンパーでしばらくいくことにして、
適当なホイールをということで、半ば投げやりになりつつも探していたが、
それでも決められない。
交換する店がBRIDGESTONEの店なので、
POTENZAのSW010とかいう当たり障りのないデザインのものでいいやと決めて店に行った。
「ああPOTENZAのこれね・・。
今ならうちにPOTENZAのコレもありますよ。
ちょうど展示品限定で1個10,000円で。
サイズもまさに16インチで、ロードスターにドンピシャですね。」
「・・・。」
( ̄ー ̄)・・・。
「
それにします。(小声)」
ということとなりましたとさ。
POTENZA Adrenalin SW005 黒
16インチ 6.5J inset 45(多分
このようなものすごい消極的な選択でこれに決まったが、
実は事前調べでも嫌いではなかったので、あまり悩まずに即答できた。
名の知れた走り向きのホイールではないが、車高も純正のままの車だし、
全く構わないと一人納得している。
グロスブラックだし。
・・合計40,000円だし。
(しかし、車両本体価格の100分の1以下の価格のホイールって、
さすがにケチりすぎたか・・。またしても。)
なお、タイヤサイズは、205にしようとする私を店員が押し切って195となった。
これは、まぁいいや。
195/50/R16
幌車の純正サイズだ。
外径がRFよりも小さくなるので、
メーター表示も見た目もかなり微妙だが、
あまり神経質にならないことにした。
気になるお値段は、
もろもろ込みで20万円ほんのちょっと手前。
やはり、タイヤが高い。
しかし、タイヤと安いホイールをネットで買ったところで20万円はするので、
むしろ安くついたと納得している。
それがクリスマス前のお話。
28日に、換装。
走り出しが非常に軽くて、
「これなら、今後は夏タイヤも16インチにしようか?!」
と思ってしまうほど。
夏タイヤのPOTENZA S001と比べると、かなり柔らかい印象だが、
腰砕けというほどでもなく、まぁいいだろう。
(他に選択肢もないわけだし)
ともあれ、これで、RFの冬の準備は万全ということだ。
しかし、30日から西日本を襲った記録的な寒波は想定外なため、
珍しく深夜のドライブはお預け状態。
寒波の去る正月からはまた走ろう。
そうだ、夏タイヤはAdrenalin RE003でもいいかも知れないな。
なんならレグノでも。
Posted at 2020/12/30 20:56:44 | |
トラックバック(0) | 日記