2021年12月30日
初車検までに10万kmの目標に着実に近づきつつある。
Posted at 2021/12/30 04:02:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日
ようやく冬タイヤを装着した。
去年購入したBLIZZAK VRX2だ。
週末、寒波到来で、温暖な西国の当地も初雪を観測。
そして、翌朝までわずかだが積もった。
しかし、その後は元通り。
実は、私の両親が、パネラーとして呼ばれたとあるシンポジウムに出席するために滋賀県まで行っていたのだが、そこで記録的な大雪に襲われ、一日半立ち往生。
列車運休の月曜日には、列車ホテルではなく、シンポのあった当地一番のホテルに宿をとったというが、雪で立ち往生とは生まれてはじめての経験だったという。
彦根は79cmの新記録を達成したという。
おめでとう。
話を戻すと、冬タイヤを履かせた16インチホイールに思うところがあった。
前回は、「16インチは軽い!」「夏もこのサイズで行こうか」と沸き立ったが、今回はむしろ逆。
確かに走りは軽いが、それは明らかに外周の少なさによるものだと実感できた。
毎日100km以上走りの感触を楽しむためだけに乗っているので、その感覚に狂いはない。
ちょうど、ブリヂストンのお店の担当の店員さんと、車高調やホイールについて色々と話が出来た。
来年の春から夏にかけて、
・HKSの車高調 リーガマックスプレミアム
・KYO-EIなどのワイトレ15-20mm(これは現段階ではテキトー
・NDの純正BBSホイール(POTENZAタイヤつき
という組み合わせにするかもしれない。
しかし、これだけお金と手間をかけても、車高は20-30mmしか落とさないので、ためらってしまう。
純正のBILSTEINのダンパーも捨てがたいし。
ともあれ、これで冬支度は万全だ。
Posted at 2021/12/29 04:32:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日
クリスマスの週末に初雪となった。
当地は、海あり山ありの国内屈指の複雑な地形だが、
唯一気温だけは穏やか。
しかし、折からの寒波で気温が下がり、
積雪、融雪、凍結というパターン。
今日は折角の丸一日の休日だったが、車には乗らず。
なお、金曜日に職場の近くのブリヂストンの店で店長と話をして、
比較的空くことが予想される月曜日に車を預けて、
冬タイヤへのチェンジをしてもらうこととなった。
ともあれ、遅まきながら、年末から冬支度である。
事務所の物置に置いていた冬タイヤは、
シュアラスターのZERO DROPでピカピカにしておいた。
今年は新型のVRX3が発売されているが、
昨年VRX2を買った者としては、かなり微妙な心境・・。
VRX3がかなり高性能だそうなだけに。
Posted at 2021/12/26 18:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日
少し一息ついた週末だったので、
土曜日 200km
日曜日 250km
といっても、土曜日は4時間ほど働いたし、
日曜日は着替えて警察署にでかけたり、
結局、休日も仕事三昧。

Posted at 2021/12/20 00:10:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日
いよいよ4万kmが近づいてきた。

Posted at 2021/12/19 03:46:05 | |
トラックバック(0) | 日記