2022年05月18日
昨日、修理を任せているDから電話があった。
足回りは部品を確保したが、
デイライトの部品だけが入手予定が7月までかかるとのこと。
デイライトを片方だけつけるのは、法規上問題あり。
ならば、カプラーを抜くなどして消せばいいようにも思えるが・・。
それとも、穴埋めのパーツがないので、穴が空いたままになるのでダメなのだろうか 。
とりあえず、6月末までに一通り仕上がるようだ。
代車生活なので、最近は、週に200kmも走っていない。
Posted at 2022/05/18 01:57:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日
修理の機会に、購入時につけていなかったETC搭載機を頼んだ。
純正オプションの、デンソーのETC2.0
・・・6万9000円。
結構しますね。
ところが、なんと、このETC搭載機は、なんとなんと、マツコネナビをつけないと作動しないということがあとで発覚。
なんだか無理やりそちらも追加で購入せざるを得なくなった。
これが、4万9000円。
あわせて12万円かよ!!
マツコネナビは、第6世代とかいう、評判の悪い旧式。
しかし、まぁ情報量がないに等しいGoogle Mapsよりはマシだろう・・。
ホイール+タイヤ*車高調で60万近くは使うし、
この初夏にはかれこれ100万円は飛んでいく・・・。
Posted at 2022/05/07 02:43:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日
事故からちょうど3週間経過。
事件処理も物損事故で確定し、一安心。
代車のMAZDA3も、かなりしっくり来るようになってきた。
イマイチなシートは、不快な真ん中のあんこの圧迫を受けにくいように調整。
上位グレードらしく、パワーシートなので、ちょこちょこといじっている。
タイヤは、前期型のハズレと言われるTOYOのプレクサス。
昨日、深夜のワインディングで走ってみたが、まぁ気になるほどではない。
ヘッドアップディスプレイも快適そのもの。
あえて言うならば・・、室内が臭い。
なんというか、「クルマ臭い」。
今日は、役所での仕事をした都合上、市営のらせん型駐車場の中に入ったが、取り回しはイマイチか。
フロントが長いことと、車幅が気になる。
私にはCセグメントよりもコンパクトなBセグの方が合っているようだ。
ただし、全方位カメラはやはり安心感が違う。
RFの修理は、どうもMAZDAの製造工場内でやるらしいので、まだまだだという模様。
せっかくなので、自分の走り方を矯正するいい機会としたい。
Posted at 2022/05/07 02:36:27 | |
トラックバック(0) | 日記