• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anonymous_NDRFのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

衝突寸前で回避(シカ)

角島への新航路は、野生動物が非常に多い。
今まで、このコースを10数回走ったが、シカなどの野生動物に出会わなかったことは一度もない。

シカ(大きいやつ、たまに角が生えている)
タヌキ(小さくて丸っこいやつ、黒っぽいツートーン)
イノシシ(中くらいのやつ、回転楕円体。成体は白っぽく見え、幼体は縞柄)
※番外編 エブリィ(でかいやつ、ハイビーム全開で時速50㌔以下、くすんだ白色)

実は、この野生生物とのふれあいが楽しみだということもあって、この新航路は特に気に入っている。


さて、3月21日の深夜のこと。
あやうく車が中破しかねない大事故をおこしかけた。

現場はここ


見晴らしがよく、トンネルの手前

夜間ではこんな感じ


少し近づくと、なにかチラッと動いたか?という感じ


そして、次の瞬間、ようやくカメラがシカを捉える
しかし、運転者はまだ認識していない


次の瞬間、運転手がシカに気づく
しかし、なんのことか事情を飲み込んで、叫びながらブレーキを踏むまで、コンマ数秒かかって


実際にブレーキを踏んだのは、次の画像の直前であった
この時点では、もう間に合わないと9割思っていた。


クラッチ無視でフルブレーキ
ABSがドドドッと効く
逃げるシカ


運転者は、ダメだぶつかった、と思った
しかし、衝撃は皆無で、接触寸前に完全停車

おそらくだが60~63km/h程度だったのだろうか?
登り坂を登りきったところでトンネルの入口だし、私の感覚ではもともと注意して侵入するそれなりに注意すべきポイントだ

車はエンストを起こしつつも、完全停車
私の絶句の悲鳴だけを残して、シカは無事に、元気に走り去っていった・・。




私のRFはブレンボキャリパーのついていないノーマルのブレーキセット
だが、それが信じられないほどきっちりと効いた。

その後、しばし呆然として、その場に佇んだ。


無事で何よりでした。

こういう土壇場では、やはりスピードと運転への集中度がものをいったのだろう。

私はドライブ時には絶対に音楽等気の散る音声はかけないし、TV等はもってのほか。
外の音を聞くために、どんな気候でもかならず窓を最低でも少し開ける。
そして、常に、運転することそのものに全力で集中している。

車好き、運転好きだからであるからこそそうなのだと思うが、これが通常の方なら、まぁ間違いなく激突の大惨事だったことだろう。
私でも、仮に75㌔程度出していれば、まず確実にシカを轢き殺して、車も中破させていたことだろう。



・・・ん?
ひょっとして、保険の新車特約を使って、新型RFに乗り換えるチャンスだったか。
仕事柄、一瞬で大事な判断をすることには長けているはずだが、私の純粋さがその手の邪まな思いを妨げたのだろう。

誰にも見せるわけでもないが、こっそり非公開でYoutubeにアップロードしてみた。


※仕様ドラレコ
Changer V28 Pro


 
 

 
Posted at 2024/03/23 15:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月28日 イイね!

今後の愛車計画

2020.9-  RF
2021     RF 1年目
2022     RF 2年目
2023     RF 3年目車検2023.9
2024     RF
2025     RF 5年目車検2025.9
         LC250 1年目
2026     RF 6年目
         LC250 2年目
2027     RF 7年目車検2027.9 ★終了
         LC250 3年目車検
         → Cayman 1年目
2028     LC250 4年目
         Cayman 2年目
2029     LC250 5年目車検2029.9 ★終了
         Cayman 3年目車検
         → Defender 1年目

今のところ、ざっくりこんな感じだろうか。

RFがどれだけ持つか。
7年目の車検時には、Odo20万キロ程度の予定。
20万キロ走ればもう十分すぎるといえるだろう。
そこで卒業ということかな。

クロカン車はLC250で飽きて、次は雪上にも強い俊敏なSUVあたりが欲しくなるかも。
なお、GR YARISで最新のトヨタ顔が出れば、その時点でそちらを買うかもしれない。最新のトヨタ顔は、悪くないと思う。
現行GR YARISが選択肢から外れているのは、ひとえにその醜い見た目(私見)のせいだけなので。

なんでも第一印象はすごく大切。
第一印象でときめかないものを、無理やり好きだと思いこんでも、続かないよね。



*北九州空港


*北九州空港連絡橋のたもとの遊歩道



 


 
 
Posted at 2024/02/28 22:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月20日 イイね!

北九州空港連絡橋



自宅から往復130キロ程度

ちょうどいいドライブコースだ



一部、変わったライトがある

長い橋で2キロ以上あるという



帰路

グルっと回って向こうもまだ橋だ



交差点のど真ん中で信号待ちをするタクシー

赤になった後で交差点に突っ込んだが、そこで私の存在を意識して急ブレーキ
客を乗せているようだが、大丈夫だったのか
まぁ私がいたために信号無視を仕損ねたわけだが、それにしてもそこで止まる?
なにやら客がこちらを振り返っている

 
 
Posted at 2024/02/20 02:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

今年の冬タイヤ事情

2023-2024冬は、冬タイヤを装着していない。

記録的な暖冬で、日中は10度を上回ることも多く、例年必要になる厳冬期の上着も今年はなかなか出番がない。



しかし、結論として、来年以降は、冬タイヤを履くつもり。
暖冬だとはいえ、今シーズンも2回積雪があり、また、明け方にかけての路面凍結は実際はそそれなりに発生していると思われる。

確かに、37SONIC+POTENZAはドライブには楽しいが、ドライブの時刻は夜間が多いし、今年のような暖冬は今後はなかなかないだろう。




2024年は、ランクル250を購入する予定だ。
現時点では、8割方決心は付いている。

しかし、両極端のクルマを2台持つよりも、1台メイン+サブというものいいのかも知れない。

メイン PORSCHE Cayman
サブ  Jimny Sierra MT

JimnySierraのMTは、今では2ヶ月程度で納車という情報もある・・。

RFが壊れて次を買うとなったとき、ランクル250をすでに持っていると、なかなかCaymanは買いづらい。
というのも、中途半端ともいえる2台を所有して1500万超えの支払いをするよりも、そんなことならば、思い切ってPORSCHE911を買った方が満足度は高いと思えるからだ。

そこで、今更ながら、RFの次の後継としての一台は、回り回って、その時の最新のロードスターRFは如何。
そんな構想すらでてきた。




まぁ、先立つものがなければ話にならないし、今年も仕事を頑張りましょう。

 

 
Posted at 2024/02/11 03:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

Odo 9万キロ達成

ちょうど3年目の9月中に8万キロを達成していたが、
それから4ヶ月ほど経った1月半ばに9万キロに到達した。



誰もいない深夜の工業団地をグルグルまわって、キョリを調整。



かなり乗り込んだ。

経費を消化のために年末に駆け込みで買った Pixel 7 Pro で撮影。
よく分からないが、カメラはいいものなんだと思う。
以前のメーター撮影画像よりは明らかにきれいだ。



このペースだと、GW明けか6月頃に10万キロ。

そこで少し色々と見直そう。

マフラー換えてみるかな。

 
今日は2時間かけてしっかりと洗車した。
久々にバケツで泡立てたが、いまいち。
噴霧器でまんべんなく吹き付ける方が洗いやすいようだ。


2024年の任意保険は、昨年より少しだけ減って18万円なり。
まだ3等級だ。

 
Posted at 2024/01/27 18:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル交換(初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/3082116/car/2697780/5235238/note.aspx
何シテル?   03/28 23:30
みなさんの愛車を拝見することを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]REAL シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 21:18:21

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
普通車AT限定解除してひと月で購入契約した車! グレードはRS。 流麗な姿にNAでMT。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ (CBA-ZC33S-VBRK-JM) 運転免許を取得して3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation