• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不等長サウンド@スバリストの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2025年4月1日

車検準備、クラッチエア抜きとフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検準備の為、前日ブレーキフルード抜き替え
その後、クラッチフルード抜き替えも
連続して作業したんですが
夕方からの作業で薄暗く早く終わりたい焦りから
ミスってしまいました、ワンウェイバルブを
信じた俺はアホでした。
レリーズシリンダーのニップルを
緩めたまま連続でクラッチを踏んだり戻したりし
フルードを早く入れ替えようとしたところ
クラッチ、スカスカで完全にエア咬み!!

ブレーキはこの方法でエア咬みしないのに
なんで?
2
って事で翌日、クラッチのエア抜きと
フルード交換、再度の作業です。

ワンウェイバルブは一応付けてますが信じられん。
運転席でクラッチを踏ん戻したりする相方もいない

3
考えたんですが1人で2人の作業をする
運転席側でクラッチを踏み込んだ状態を作るには
つっかえか何かでクラッチを押し込んだ状態を作れば良いので
古い13mmの塩ビ管で抑え込むことにしました。
4
今回のエア抜き作業手順ですが、
まず運転席で5回ほどクラッチをだふる
その後、塩ビ管つっかえでクラッチを踏み込んだ状態にする。
エンジンルームに移動、レリーズシリンダーの
ニップルを緩めてすぐに閉める。
エアが抜けるまで20回くらい繰り替えしました。
途中からちゃんとクラッチも戻るようになり
順調に綺麗なフルードも出てきましたので
終了としました。
試運転でも異常なし。
ミッションオイルを変えても直らなかった
2速に入れる時の引っ掛かり感も無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアワイパー撤去

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

前後デフオイル交換

難易度:

運転席側ドアミラー交換の長話

難易度: ★★

RAZO GT SPEC ペダルセット MT&GT SPEC ペダル フットレ ...

難易度:

ウロコ落とし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車にはこだわりがありノーマルでは乗ってられない性分です。MT車しか乗れませんしMT車以外はどんだけパワーがあって速い車種でも何の興味も無いMT車好きです。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Vベルトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 09:59:35

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
長年レガシィBH5 5MTを愛車として所有していましたが故障多発し始めましたのでGP3 ...
スバル R2 スバル R2
お買い物用の足として購入。 グレードはFで発売当時のカタログでは最低のグレードです。 ミ ...
スバル R2 スバル R2
弟のアルトが車検に通すのにパーツ交換するほどの価値もない程くたびれてきた為、乗換え。 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation