• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.のブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

何故か?毎回・・・

いつものように動画でなくて済みません。m(__)m



一応有料道路なので、そこそこのスピードは出てます。



この先で追い越し車線がなくなるので・・・・



ウインカーを出さなくても合流してくるのは想像出来ました。



ここまではまだ予測可能なので許します。



しかし、前を走る車が遅いから?



ウインカーも出さずこちらのETCレーンへ車線変更しようとしてます。



後続の車もあるのでクラクションを鳴らしました。



こちらに気づいて元の車線に戻ります。



驚いたのか?ちょっとふら付いていました。



ドラレコを装着してから・・・何故か?毎週のようにETCレーンでのトラブルが増えました。m(__)m



県内の有料道路や高速道路の無料化も影響してると思われます。m(__)m
Posted at 2012/03/14 22:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラドラDD-03 | 日記
2012年03月08日 イイね!

自己申告・・・

自己申告・・・先月も有料道路のETCレーンをバックしましたが・・・


昨日は私の前を走る車が高速道路の入り口でウインカーも点けずにフラフラしながら・・・

最終的に一般レーンとETCレーンの間にある支柱の手前で停車するという恐ろしい行動をしてました。(+_+)


(残念ながら・・・危険を感じていたのでドライブレコーダーの急ブレーキ等による自動記録はなく、後に車が続いていたので、手動記録をする余裕もありませんでした。)


しかし・・・昨日は急ブレーキによる自動記録が本屋の駐車場で1回ありました。

本当は動画を保存してますが・・・動画の画像処理が出来ない事と、録音音量の音声設定を始めから「0」にしないと保存した動画の音声を後から調整しても完全には消せない感じがします。(これは私の操作上の問題かも知れません。)



私の後ろから車が来てる事には気づいていたので、とりあえず早めに空いた駐車スペースへアコードを入れました。



急いで駐車スペースへ入れた関係で助手席側が寄り過ぎ、後ろから来た車を一度通します。



後ろから来てた車が行った事を確認してから、助手席側のスペースを確保する為にゆっくりアコードを前進させたら左側から自転車が・・・



既にブレーキを踏んでアコードは停まってますが・・・
(この直前、急ブレーキと同時くらいに接触をしてた可能性があります。)



自転車はそのまま通過・・・



ビビッてバックしたら・・・また違う車が通り過ぎました。



右側から来た車を行かした後に・・・



アコードを入れ直して終了です。

とりあえず、その場で自転車がこける事がなく・・・本当にホッとしました。


昨日は雨上がりの道を走った関係で車が汚れ、その場では気づきませんでしたが・・・

本日、自宅でアコードのフロント周辺を確認したのが最初の画像です。

今後は今まで以上慎重にアコードを運転をしたいと思います。m(__)m
Posted at 2012/03/08 20:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラドラDD-03 | 日記
2012年02月17日 イイね!

重要なお知らせ?

重要なお知らせ?「重要なお知らせ」って見ると怪しい迷惑メールと勘違いする事が・・・(ーー;)








確かに・・・



「取説」の本製品を使用する前に・・・と書かれてる中に「動作中にSDカードを引き抜いた場合」と書かれてる部分がありました。

正直、私の場合はまだまだこのSDカードに不慣れな部分があるので、最低でも「SDカードの使い方」としてSDカードの入れ方や取り出し方が「取説」へ書かれているとちょっと安心できます。
この「ドラドラDD-03」のSDカードカバーななかなか開かないので、最初は開けてはいけないものなのかと思ったくらいです。(^_^;)

--------------------------------------------
【注意】SDカード抜き差しが原因の故障に注意!
--------------------------------------------
取扱説明書にも記載の通り、本体作動中に
SDカードを抜き差しすると、以下のような重大な不具合が
発生する恐れがあります。

(1)使用途中で電源が入らなくなる
   電源を入れても一瞬でランプが消える

(2)電源を入れると、再起動を繰り返す
   ランプが点滅しブザー音が鳴り続ける

(3)電源を入れると[MOVIE]ボタンを押していないにも
   かかわらず自動で常時記録が開始される(DD-01のみ)

上記のほかにも、何かしらの不具合が生じる可能性があります。

----------------------------------------------
【重要】SDカードの抜き差しは必ず電源を切って、
    ランプが消灯しているのを確認してから!
----------------------------------------------
ドラドラでは記録映像を確実に保存するため、
バックアップ電源を搭載しています。
エンジンを切って(電源を切って)から数秒間は、
バックアップ電源が作動している場合があります。

下記の状態の時は、まだバックアップ電源が作動
しています。

【DD-01】
 [POWER] [SD CARD] [READY]ランプが点灯しています。

【DD-03】
 [REC/POWER]ボタンが点灯しています。

SDカードを抜く際は、ランプが消灯していることを
確認してから行ってください。

------------------------------------------------------
【お願い】不具合が発生している場合はすぐご連絡ください
------------------------------------------------------
お使いのドラドラで上記(1)~(3)の症状や、その他の
症状で正常な使用ができない場合は、不具合が発生している
可能性が高いため、すぐに使用を中止し、下記サポートセンター
に交換・修理を依頼してください。

私はさすがにまだ不具合はありませんが・・・この交換・修理って無料なのかなぁ~?

今日は朝から雪が降ってます。
Posted at 2012/02/17 05:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラドラDD-03 | 日記
2012年02月15日 イイね!

有料道路でバックするとは思わなかった・・・

有料道路でバックするとは思わなかった・・・クルマを運転中は車間距離は比較的取る方だと思ってますが・・・

今日は三陸道「鳴瀬奥松島IC」のETC出口で私の前を走っていたクルマがバーの手前で停車しました。(+_+)
残念ながら?動画が残ってないのでドライブレコーダーの自動記録で衝撃を検知しない程度で私は停車した事になりますが・・・私の後ろを走ってたクルマは結構ビビッた?と思われます。

私の後を走ってたクルマがバックしたので・・・

私もソロソロをバックをしましたが・・・

私の後ろを走ってたクルマが他のETCレーンへ移る頃には・・・

気付くと私の前で停車していた筈のクルマが既にバーの外へ出てました。

その頃には私も結構バックしてて・・・

私が一所懸命バックしてたETCレーンもETCゲートを見るといつの間にか通行可!になってます。(@_@)

私がソロソロとETCレーンをバックしてたので・・・
(多分、途中で通行可になってる可能性があるので、私はレーンを間違えたクルマと思われてる?)

ETCレーンを怪しく一生懸命バックするアコードへ近づくクルマは幸い?ありませんでしたが・・・

私の前に停車したクルマはETCゲートを出て近くの駐車場へ移動してて・・・

私の後ろのクルマは他のETCレーンを既に通過した後では・・・

何も悪い事をしていないのに・・・

その場では私とアコードが他のドライバーから悪者に見えてる感じがしてました。(T_T)

あぁ~でも、ドライブレコーダーが作動しなくて良かったです。m(__)m

(※手動記録押してる余裕など、この時は全くありませんでした。)

車間距離は十分に取りましょう!

Posted at 2012/02/15 19:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラドラDD-03 | 日記
2012年02月13日 イイね!

ドラドラDD-03(ドラドラ動画編)

ドラドラDD-03(ドラドラ動画編)私の場合は画像と違って動画のナンバープレートを消したりする画像処理などはとても出来ないので、動画を投稿する予定などありませんでした。

しかし、いくらSDカードでも記録可能な動画は高画質(VGA)で約2時間までなので、いつかは古いデータから自動的に消去されます。



もし需要なデータがある時はパソコンへの保存が必要になりますが・・・私の場合は何かが足りない為に保存は出来ても、その保存した動画の再生が出来ません。
(古~くからのみんカラ友達は私のPC知識が乏しい事は大体想像できると思われます。)

そこで動画投稿の練習と万が一の時に重要な動画を投稿して保存も出来るように、私が購入したドライブレコーダーのドラドラ・サイトから、動画を投稿して見ました。

動画を投稿したのは昨日ですが・・・投稿した動画は編集部でチェックしてからサイトに掲載されるようなので、本日になってから掲載されてました。

練習用なので余り危険性のない動画ですが・・・私の普段の走り方に近い感じだったので「車間距離」で投稿をしました。

ドラドラ動画「車間距離」
ドラドラ動画「車間距離」



この動画が普通に見れるようなら、アコードのハーフシェイド・フロントウインドウの青い部分が意外と目立つので、ドライブレコーダーを取付る時の参考になればと思います。m(__)m
Posted at 2012/02/13 18:33:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラドラDD-03 | 日記

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation