• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru吉の"ダックス" [ホンダ Dax125]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

タイヤ交換 2511km(お店で)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車購入した際に履いていたVee Rubber
タイヤガチャで言うところの「ハズレ」
インターネットで検索すると出て来るわ
酷評の嵐(^◇^;)

履いてからそこまで期間が経ってませんが
とにかく滑りやすい
これが硬化したらと思うと怖すぎます。
2
もちろん鵜呑みにするのはいけませんが、
自分自身も身をもって体験しています。
滑りやすいタイヤです。
ずっと滑る訳じゃ無い(当たり前)
状況によってとても滑りやすくなるタイヤ
3
・雨天走行時、接地感ほぼゼロ
・オンロードでも接地感に少し乏しい
・少しだけ砂利のある交差点は滑る
・橋の繋ぎ目、グレーチング当たり前に滑る
・路面温度低、弱ウェットで死ぬほど滑る

実際通勤時に怖い思いをしています。
徐行して曲がった時にガチで滑り
このままだと新車なのに転倒傷作るぞ(・・;)

DIYでの交換だとタイヤの処分込みで
大変なので購入してからお付き合いの
お店に頼みました。
4
IRC FOOTLOOSE GP22
120/70-12と130/70-12のサイズです。
オン・オフロード対応のタイヤです。

当方の居住地は少し山へ行くと
林道などが豊富なのでせっかくならと!
初めてのオフロードも対応したタイヤ

比較すると
・ハンドリングが重たい
・倒し込んでいくと独特の傾き方をする
・走り始めはブルブルと振動がある
・速度出してても少しは微振動受ける
・独特のロードノイズがある

少しだけ林道を走ってみました
いい感じ!

チェーンの張り調整までお願いして
乗って帰りました(#^.^#)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度: ★★

バイク小山組立ました

難易度:

後輪スローパンクチャー修理

難易度:

デカール小ネタ💦

難易度:

もうすぐ1年経過します

難易度:

後輪スローパンクチャー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

性格は人見知りが全開です。 打ち解けますと喋りますが 話は得意ではないので得意になるため 頑張っております 宜しくお願いします ブログは完全な自分用の日記で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
RX-8を後輩に譲り渡し、 何に乗ろうかとずっと考えていました。 後席がある車でしたが、 ...
ホンダ Dax125 ダックス (ホンダ Dax125)
2023.11.4にバイク屋さんの新車在庫を契約 2023.11.11にバイク屋さんへ引 ...
その他 ジャイアントコンテンド2 コンテンド (その他 ジャイアントコンテンド2)
2016年モデルのCONTEND2です。 ¥78,000のロードバイクエントリーモデル ...
ホンダ NS-1 ぽこぽこバイク (ホンダ NS-1)
NS-1の初期型に乗っていました。 当時は高校2年生で周りの影響で 原付が欲しくてたまら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation