• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takさんのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

20年後の君は…

20年後の君は…きっかけは分かりません。
何故か料理に興味をもったデカ助(小3)

マンガも読みます。



食戟のサンジより…(ワンピース)

私がキッキンに立つことが多いので、興味が湧いたのかも知れません。








もしかしたら妻の帰りが遅くなることがあり、一緒にごはん作ろって誘ってみたことがきっかけかも??

本日のメニューはオムライス。

卵は一瞬で火が通ってしまうので、完成画像のみ。



クソ美味かったぞ!!







Posted at 2019/01/27 20:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

DIVERへの道 2

DIVERへの道 2


本日2度目のプール実習。
前回に学科が終了(試験はなんとか合格!)し、今回プール実習です。

前回購入した軽機材を装着し、実習開始です。



そして今回の実習で試したかった機材がもう一つ!



G SHOCK フロッグマン(2016イルクジ)

ダイビング→ダイバーズウォッチがいるかも?という理由で購入しました。(早とちりです…)
ダイバーズウォッチとダイビングコンピュータは機能が違うので、ダイバーズウォッチは補助的な役割で使うようです。
コンピュータがあればG SHOCKはいらないので、私のような失敗しないでください。笑

2回目の実習の内容は、緊急時の対応。
付けてるウエイトを脱着したり、水中でマスクを装着したり、2人1組で補助エアーで浮上したり…

一番大変だったのは、装着したBCジャケットを水中で外し、また装着すること。
陸上で10数キロあるボンベを水深5メートルで脱着するのは想像より大変で、腕がジャケットに通せず、イメージ通りできなくて。
海の中でこのような事態になることは考えたくないですね。

このスクールでは、水中で起こるトラブルを丁寧に指導してくれることもあり、evisさんで受講して良かったと思ってます。
現地でライセンスを受講したら時間に限りがある分、ここまで細かいことは教えてもらえないみたいです。

とりあえず?無事終了し、追加実習はありませんでした。
次は海洋実習。これが終わればライセンス取得なとなります。

学科(終了)→プール(終了)→海洋実習(次回)
続く…


Posted at 2019/01/19 21:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月13日 イイね!

DIVERへの道 1

DIVERへの道 12018夏 家族で沖縄旅行



バナナボートで深い場所に移動し、シュノーケリングを体験。

みんな浮いてるだけの中、インストラクターの尾根遺産は海底まで自由に潜って海底生物を捕まえてきます。




まさにマーメイド!
本当にキレイでした。

水面じゃない世界に興味をもった瞬間です。

潜りたい→潜る免許が必要→ライセンス取得。

という訳で…



ダイブプロショップevisさんへ

年末に説明を受け、2019年始動です。



まずは学科

知識がないと怖いということが分かりました。
SCUBA=時給式水中呼吸装置など興味がなければ
知らないことばかりです。

学科を3時間終わった後は…







初ウェットスーツで実習開始。
水の中は平然いられず、パニックになりますが、落ち着けばなんとかなります。笑
ゆっくり呼吸。吐ききって沈むコツなど、5mプールで実践です。
若干スイミングをかじっていた時期もあり、水の恐怖心はありませんでしたが、足がつかないことってやっぱり怖いです。

中性浮力をマスターできれば水の中を浮遊できます。
私の場合、とことん沈むことを意識しました。
吐き切り沈むってイメージは簡単ですが、やってみると大変です。

無事4時間のプールがおわり、残り学科講習3h
プール4h

2〜3ヶ月かけてライセンスを取得する予定でしたが明日も受講するためこれで学科終了。※ついでにテストあり。泣

学科→プール→海

続く…


Posted at 2019/01/13 21:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月10日 イイね!

ああ無情…

ああ無情…みんカラ復活したばかりなのに、takさん号入院です。
1月9日 午後6:30過ぎ、仕事を定時に終えて、でか助(長男)を習い事の空手に連れて行く途中の出来事です。

後ろでねこねこ日本史を観てるでか助。
この番組から歴史に興味をもつのかなぁ…と思っていた瞬間、「ドスン!」という鈍い音。
左腰にチクリというような痛み。
???と3秒後、後ろから追突されたことに気づきました。
50m程先に駐車できるスペースがあり、停車しました。

後ろのクルマも停車した事を確認し、落ち着いてクルマから降りて運転手の元へ行きました。

相手は70代のご婦人。
まさかの一言目!
「なんかなった?」

悪気がないことは分かってますが、ガマンできず、スーパーサイヤ人モードです。



まずは謝ることが先だろうがぁ〜‼︎

相手 「あ、すいません。」
誠意のない言葉にまたまたイライラです。

とりあえず警察呼んだり、保険屋連絡したりする電話中にも関わらず、相手は自分の都合しか考えない様子で喋りかけてくる。

私も大人気なく「自分の事は自分でやってください」と一刀両断。

事故後のtakさん号



リアバンパー バックドア破損。
なんてこったパンナコッタとはこの状態。泣

結局20:00過ぎまで時間がかかり、息子は空手に行けず。。。
腰も痛く、相手も太々しい態度の為、人身事故処理させて頂きました。

1月10日 相手の保険会社から連絡。
対応は良かったです。
ウインターバージョンになってる事と、今後ゲレンデに行きたいことを伝えるとヴェルファイアクラスのスタッドレスを用意して頂けることになりました。

そして代車は…



30系前期ヴェルハイブリッド

2.5のハイブリッドだけあり、私のヴェルより加速が良いですね。
しばらく30系を楽しみたいと思います。


Posted at 2019/01/11 00:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

みんカラ復活

諸事情により2年近くみんカラから離れていましたが、2019年より再始動させて頂きます。

これまで関わってくれた方、また新しい方との出会いを楽しみにしています。

ヴェルも早2回目の車検が終わり、もう80000km
オーバーしてしまいました。
30系への憧れもありますが、妻と交わした約束「動かなくなるまで乗ること!」があるので、まだまだ付き合ってもらいます。



という訳で、2019シーズンインは鷲ヶ岳。




思ったより雪は少なく残念。。
普段はスノボ派な私ですが、ちび助のゲレンデデビューもあり、今シーズンはファンスキー中心になりそうです。



たくさん転びながらリフトを1本乗ってきたちび助。嫌だったのは袖から雪が入ることだったようで、恐怖心は全くなし。笑
たくましいね。

また行きたいと思いますが、雪がもう少し積もってくれると嬉しいなぁ。。
次は2月頃かな。。







Posted at 2019/01/06 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「名古屋市美術館。カプコン展

ゲームから映像の進化、サウンドの進化を学びます。
とにかく…面白かったです。」
何シテル?   08/11 15:03
元tak-240ZR 後期型先発隊です。 20系後期ヴェルファイア→30系後期アルファード→ランドクルーザーGRスポーツに乗換しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

§S∞BM サイドスカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:49:04
整備手帳を見て。(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:28:11
アクセルペダル ブレーキペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:28:01

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 LC300 GR (トヨタ ランドクルーザー300)
2年11ヶ月…長かったなぁ。。 プレシャスホワイトパール ルーフレール ブラック タイ ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
みんカラ出戻りです。 クルマの繋がり大切ですね。
トヨタ アルファードハイブリッド アルファードHV (トヨタ アルファードハイブリッド)
2020年9月10日納車 モデリスタ バージョンです。 ハイブリッドSR ボディカラ ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
ディアゴスティーニ社 デロリアンDMC-12(1/8)になります。 CM観て、イキオイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation