• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takさんのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

今シーズン終了(?)

今シーズン終了(?)


先週、鷲ヶ岳へ行ってきました。
2月23日は雨の予報だったので諦めていましたが、天気予報が変わってラッキー。

喜びも束の間…



雪が…ない。
天気予報で、飛騨地方はそれなりに雪マークがついていたので期待してましたが、道も駐車場も全く雪がありません。
ゲレンデに行ったクルマは大抵下半分が融雪剤とのツートンカラーになりますが、こんなにきれいな状態も珍しいですね。



今シーズンから家族揃ってリフトへ。
これまでチビ助はキッズパークだったので、4人で滑るのは今回が初めてでした。

しっかりボーゲンの姿勢で止まれるデカ助。



かなり慎重です。

一方…チビ助。



もっとスピード出して!って。笑
直線番長で暴走する為、妻がブレーキかけながら遊びます。
ランチは…



カップラーメン。
1500wを活用したい!というのもありますが、センターハウスが激混み&割高なので。。
4人分で1日リフト券買えちゃいますから。



こんな時しかインスタントラーメンを食べませんが、外で食べるごはんってピクニック気分で楽しいですね。

暖冬とは聞いてましたが、もう春スキーレベルの暖かさだったので、3月はもう厳しいなと感じました。
今シーズンは最後になりそうですが、やっぱり雪山が大好きです。






Posted at 2019/02/27 22:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

春まで…もう少し。

春まで…もう少し。


冬眠中のタガメ。
去年の夏、長男と捕まえた大切なペットです。



きっかけはNHKで放送の「昆虫すごいぜ」
あの香川照之さんが破天荒ぶりを発揮している人気番組です。



タガメは絶滅危惧種。
きれいな水でしか生息できず、街中では見ることはできない昆虫です。
私もこれまで生きたタガメを見たことがありませんでした。

遡ること半年前…
自由研究のテーマを担任の先生に聞かれて、長男は「タガメの観察」と答えました。
それを聞いてビックリ!
絶滅危惧種=どこにいるの???

様々なご縁からタガメの生息地が分かり、家から高速で3時間の場所にいることが分かりました。
調査開始から3日。



念願のタガメを採取。
しかも捕まえたのは5令幼虫。
あと1回脱皮したら、立派な成虫になります。

飼育から2週間。
羽化の瞬間です。



黄金色に輝くタガメ。
今まで味わったことがない感動がありました。



捕まえたタガメは2匹。オス、メスのペアです。
長男の夢は…



タガメを繁殖させ、生息地に帰すこと。









大きくなったら…昆虫博士かい?笑
いつか君の住んでる街にタガメが帰ってくるといいね。





Posted at 2019/02/21 20:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月18日 イイね!

バレンタイン2019 その2

バレンタイン2019 その2まだまだ続きます。












もちろん本命。全て妻からです。
お裾分けですが…何か??笑笑





Posted at 2019/02/18 20:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月18日 イイね!

バレンタイン2019

バレンタイン2019美味しいチョコレートをたくさん頂きました。











もちろん本命。全て妻からです。
お裾分けですが…なにか?笑






Posted at 2019/02/18 20:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

おかえりなさい

おかえりなさい事故から丸1ヶ月。やっと愛車が帰ってきました。
時間がかかった原因はモデリスタのエアロパーツ。
すでに受注生産になっている事と、私のクルマがDブルーマイカという希少種なボディカラーの為、素地→塗装と悪循環が重なりました。



ぶつけられた場所は全て元通り。
いえ、それ以上に綺麗になって帰ってきました。




バンパーは交換、ドアは板金と聞いてましたが、結果リアパーツほぼ交換になり、約50万です。
後ろだけ新車状態になりました。笑







新型(と言っても前期ですが…)2.5HVの走りは非常に快適で、もたつき感がなく魅力を感じました。
また、運転席周りの広さも30系に軍配が上がりますね。



ただ快適なのは自分のクルマ。
手の届く場所にある運転グッズや、好きな音楽かけてドライブなど、日常の幸せが戻りました。
オーディオの音質ってこんなに差があるのかっていう程、無くしてみて気づくことがあります。
また後ろの子どもたちはリアモニターのありがたさを感じたようで、クルマが帰ってきたことを喜んでくれました。

5年半で8万キロオーバーしてますが、このクルマともうしばらく思い出作りたいと思います。


Posted at 2019/02/11 08:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@lb5/////。 さん
コメントありがとうございます。
去年の8月に我が家にきましたが、おそらく生まれて1年みたいです。
成虫になるまで1〜2年なので、ここからの変化が楽しみですねー」
何シテル?   06/09 07:20
元tak-240ZR 後期型先発隊です。 20系後期ヴェルファイアから30系後期アルファードに乗換しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920 212223
242526 2728  

リンク・クリップ

Yupiteru Z306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 08:35:28
ALPINE デジタルミラーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 08:10:03
BLITZ ランドクルーザー用 パワスロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:56:19

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードHV (トヨタ アルファードハイブリッド)
2020年9月10日納車 モデリスタ バージョンです。 ハイブリッドSR ボディカラ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
納車予定は…令和8年(仮)です。 気長に待ちます。
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
みんカラ出戻りです。 クルマの繋がり大切ですね。
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
ディアゴスティーニ社 デロリアンDMC-12(1/8)になります。 CM観て、イキオイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation