• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Juncoromochiの"エイプ" [ホンダ エイプ100]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

LED化1(テールランプ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
USBポートとタコメーターを取り付けたことにより、色々同時に使うと電力不足を感じたので、省エネ対策王道の照明類のLED化に挑戦しました。

まずは以下の照明のLED化を計画しました。
・テールランプ(ストップランプ・ナンバー灯 含む)
・ニュートラルランプ
・ハイビームランプ
・メーターランプ

自分のエイプの照明は、すべて交流電源で動いているため、交流でも大丈夫な無極性のLEDで揃えました。

・テールランプ
SP武川 LEDテールバルブ 05-08-0038

・ニュートラルランプ
・ハイビームランプ
BELLELiGHT BA9s LEDバルブ 2セット

・メーターランプ
イネックス(?) BA7s LED球

実際、交流でも動くレビューがあったので交換だけしようと考えてましたが、
気になるレビューに「交流と直流では明るさが違う」と。。
交流だと暗くなるようなのと、直流のほうが寿命も延びるという話もあったので、どうせなら直流化してしまおうとなりました。
2
まずはテールランプから。
バブル交換は各照明の中で一番楽なのではないでしょうか。
テールランプのレンズをドライバーで外して取り替えます。
3
そして直流化ですが、以前取り出した直流から電源を引きます。(分岐させまくりでシート下のコード量がすごいことになりました。。)

まずは、テールランプのポジション。
シート下にあるギボシ束の黄色コードが対応しているようです。こちらを直流のプラスで繋ぎ換えます。

緑色のコードがマイナスということで、そのままでも良いのかなと思ったのですが、一応直流化したところから引いてるマイナスに繋ぎ換えました。

緑/黄のコードがストップランプ用のコードのようですが、これはブレーキスイッチ側に入っているプラスを繋ぎ換えないと行けないのでそのままです。
4
先にリアブレーキのスイッチの配線をいじります。

右のサイドカバーを外すとリアブレーキのカプラーがあります。
これのブレーキスイッチとは逆側の黒コード(テープをむかないとわからない。。)から交流が入ってきてブレーキ踏むと線が繋がってもう片方のコードを通って先ほどの緑/黄色コードへ流れていくようです。

その黒コードの入力側を切って、直流プラスを繋ぐのが主流のようですが、切ったりすると何かあったときに戻すのが大変かと思ったので、
カプラーを割り込ませて入力のプラスを直流と差し替える作戦にしました。
カプラーは見た目で買ったけど写真の通り一致!
5
念のためカプラーのパッケージ。
6
一応テスターで電気来てる方をチェックして、そちら側のコードを直流に差し替え(赤コード)
もう片方は、そのまま連結しています。

これでリアブレーキは完了。
7
あとはフロントブレーキ。
こちらはヘッドライトの中に配線が入っています。
ヘッドライト外すのは簡単ですが、コードが多くて閉じるのが大変ですね。。

ブレーキのコードをたどってダブルギボシに繋がっている黒コード。
先ほどと同じで交流の入力になっているので、直流のプラスと差し替えました。
元々オスギボシなのでメスギボシのコードをヘッドライト内まで引いて取り付けます。

差し替えるコードに目印で赤テープ巻いてます(ブレーキ、ニュートラル、メーター)
8
ポジションもストップランプも正常に光りました!
夜の明るさの写真をパーツレビューに載せようと思います。

今思えば、LED化前、LED化後交流、LED化後直流と比較しておけばよかったと後悔しています。。

次はニュートラルランプ、ハイビームランプ、メータランプをLED化します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

納車後メンテナンス

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

外装変更

難易度:

キャブ交換

難易度:

エイプ100の修繕色々

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月25日 18:49
過去記事にお邪魔します<(_ _)>

テールとブレーキを直流繋いだら、点灯具合はどうですか?
交流と同じくアイドリングで弱々しく、回転上げると明るくなる感じでしょうか?
自分も同じ事をしまして、てっきりアイドリングでもチラつかないと思っていたのですが。。。

教えていただけると嬉しいですm(*_ _)m
コメントへの返答
2021年12月26日 18:46
こんにちは!

テールとブレーキランプですが、明るさは個人的に結構明るく感じてまして、かなり満足しています!

チラつきですが、エンジンが冷えてるときのアイドリングが結構低い状態の安定していないときは、それなりにチラつきがある気がしてます。
しかし、エンジン暖まってアイドリングが安定すれはばまったく問題ない感じです。
もしかすると自分のアイドリングが少し高めなのかもしれません(安定すると1800くらい)

参考になると嬉しいですm(._.)m

プロフィール

「[整備] #エイプ100 スフィアライト LEDヘッドライト NEOL https://minkara.carview.co.jp/userid/3084772/car/3078917/7065635/note.aspx
何シテル?   10/04 13:49
Juncoromochiです。よろしくお願いします。 長く乗っていたインテグラ(DC2)を手放して、 手軽に乗れるエイプ100を購入しました。 みなさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ エイプ100]キジマ ホンダ エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 12:04:58
[ホンダ エイプ100] PC20取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:13:35

愛車一覧

ホンダ エイプ100 エイプ (ホンダ エイプ100)
エイプ乗り始めました! ほぼノーマルを中古で買って、そのまま乗る予定でしたが、 皆様の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation