
11月1日(日)、初めてのFBM(French Blue Meeting)@信州・車山高原へ行ってきました。(By the way, 「くるまやま」って何てクルマのイベント会場にふさわしい地名なんでしょう!)
ご一緒していただいたのは みんカラお友達♪のtrekkerさん。ご地元の trekkerさんは諏訪インター方面から、中央道を何としても避けたい私は外環~関越道(藤岡JCT)~上信越道でスイスイと佐久インターから逆方向でアプローチしました。
白樺湖を越えて、ビーナスラインに入ると、さっそく変なカタチの紺のクルマが路側帯に停まってチカチカ・・・よく見たら trekker号じゃありませんか~♪コンニチハ~。
なんちゃってシトロエン(ZE1)のブルー(濃淡)2台で駐車場までカルガモ。と言ってもケタケタ笑う暇も無く(すぐそこ、1分くらいで)駐車場に到着。糸魚川以来のご挨拶もそこそこに仏蘭西車たちが集合する会場へ向かいます。
予報を見てユニクロのヒートテック、ウールのタートルネック、ダウンジャケットまで着込んで行ったのに、あぁ、なんて良いお天気・・・この厚着では汗ばむくらい。でも荒天より青空の下で見るクルマたちが断然いいです。
今回の一番のお目当ては、噂に聞く本格フレンチ屋台!一直線に向かいたい気持ちを抑えて、まずはクルマ、車・・・。わーーーっ!これまで生きてきたハーフセンチュリーで見た何倍もの仏蘭西車が並んでいます。
会場への道を降りながら最初にパチリしたのが、何とも言えない綺麗なグリーンの冒頭の2台。名前
わかりませーんはシトロエンSM。首都圏と近畿圏のナンバー付けた2台・・・遠くても仲良いお友達♪なのですね。よく見ると細部がそれぞれ違いがあって面白い。カタチもおもしろい。サイドビューもインパクトあり。
アルピーヌというメーカーのクルマたち。A610とV6ターボと思いますが、違うかもしれません(糸魚川と違って、車種を書いたプレート等が無いのでWikiで調べながら書いてます 汗)
Citroen DS --- この存在感は外せません。たくさん来ていました。真正面の顔もおっかしいんですよね。不思議な生き物みたい。
写真のフレームに収まるクルマたちがすべて仏蘭西車というのも普通に考えると凄い!
ちなみにこれらのクルマたちは糸魚川のように参加登録した展示車両ではなく、来場者が乗ってきたクルマがただ駐車しているだけのようです。当日でも1000円の参加費で誰でも(仏蘭西車でなくても)停められるんだそう。(我々はナンチャッテですので会場の外の駐車場に停めましたw)
10台以上まとめて申し込むとグループ駐車もできるそうで、同じ車種やお友達のクルマ同士集まって停めることができるのですね。楽しそう♪
【FBM】 つづく・・
ブログ一覧 |
Event | 日記
Posted at
2009/11/03 00:10:45